ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年03月22日

「北方ます釣り場」オリカラテスト釣行 最終話

北方ます釣り場オリカラテスト釣行の最終話になります。

これまでは、その1 その2 その3 

来シーズンの上州屋穂積店オリカラのテスト釣行で、

この日はオリカラのみ投げてます。

感触としてはNEW放流カラーはいい感じ、その後のセカンド、サードカラーも

まずまずの結果となりました。




そんな午後からになります。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:45Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年03月21日

「北方ます釣り場」オリカラテスト釣行 その3

ホームエリアの「北方ます釣り場」釣行 その3 です。

放流狩りが落ち着き、これからセカンドカラーからサードカラーへチェンジ。

アタリが一気に減りました。

まだ残存魚はいるので粘れば釣れるのでしょうが、

ちょっと様子見で第1ブース上流部へ移動してみました。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村












  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:39Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年03月19日

「北方ます釣り場」オリカラテスト釣行 その2

「北方ます釣り場」オリカラテスト釣行 その2になります。

放流は新色おかげでまずまず釣果。

思いついたカラーがバッチリハマりました。

ここからセカンドカラーにシフトしていきます。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:07Comments(0)ルアーなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年03月18日

「北方ます釣り場」オリカラテスト釣行 その1

昨日にホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。

来シーズン発売予定の「マッキーカラーシリーズ」のテストが目的です。

北方もシーズン終盤、4月前半にクローズになります。

残り僅かの中、納得行くオリカラを見つけたいですね。

そんな1日です。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:09Comments(0)ルアーなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年03月05日

「北方ます釣り場」マッキー的北方攻略 最終話

マッキー的「北方ます釣り場」攻略法 最終話になります。

放流狩りが終わった後、何を投げたらいいかわからないと言う声が聞こえます。

そのあたりの攻略法を説明します。



これまでは、その1 その2

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村











  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:28Comments(0)ルアーテクニックなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年03月04日

「北方ます釣り場」マッキー的北方攻略 その2

「北方ます釣り場」マッキー的攻略法 その2 です。

放流狩りをしていきます。

まず朝一の活性具合を見て、放流スプーンを決めていきます。

あまり良くないだろうな~と思われます。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:20Comments(0)テクニックなぶら家FORESTBISONメーカー

2024年03月01日

「北方ます釣り場」マッキー的北方攻略 その1

昨日、ホームエリアの「北方ます釣り場」に行ってきました。

最近の北方は難しい・・・と言う声が聞かれますので、

自分だったらこう攻略していく・・・みたいな企画をしてみます。

※ 注意書き

あくまで自分だったら、こうするという記事です。

正解は1つだけではありません。

もっと釣れる方法はあると思います。

その辺をご理解のほど、参考にしてくださいませ。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村



  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:36Comments(0)テクニックなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年02月27日

「北方ます釣り場」ALE6202入魂&新たな展開へ 最終話

「北方ます釣り場」釣行記の最終話です。

これまでは、その1 その2 

午前10時半を回ったくらいで反応が一気になくなりました。

プリッジ0.8gから次に何をチョイスするか?

悩みドコロでした。

そして最後にALE6202の総評などを少し。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:48Comments(0)ロッドなぶら家FORESTBISONメーカーオリカラ

2024年02月26日

「北方ます釣り場」ALE6202入魂&新たな展開へ その2

ホームエリアの「北方ます釣り場」釣行 その2 です。

放流車が来て、放流狩りとなりますがなかなか回ってきませんね。



放流カラーを投げても反応ないので、ここはカラーを「マッキー31」にチェンジ。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村











  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:29Comments(0)なぶら家FORESTBISONメーカーオリカラ

2024年02月22日

「北方ます釣り場」ALE6202入魂&新たな展開へ その1

先週にホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。

入手した「ALE6202」入魂とオリカラのテストが今回の目的です。

最近の北方は魚影がさらに増えて、タイミングによって爆発したと言う声もあります。

実は北方には時間がある時にちょこちょこと行ってました。

大人の事情で記事アップしてませんでしたが、

記事にするネタにもならない展開でした。。。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:24Comments(0)ロッドなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年02月20日

「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」初釣行 最終話

アングラーズフィッシングパーク長良釣行記 

これにて最終話になります。

これまでは、その1 その2 その3 その4

午後から場所をアウトレットへ移動し、そこから爆釣となりました。

普段使ってるウェイトでムッチャ反応がありました。



※2月20日現在 増水のため営業中止となっております。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


2024年02月19日

「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」初釣行 その4

アングラーズフィッシングパーク長良釣行 その4 です。

午前11時からの放流狩りは、久しぶりに真っ向放流狩りとなり大変楽しめました。

約1時間半くらい放流カラーで釣れ、そろそろカラーチェンジとなりました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2024年02月18日

「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その3

木曜日に釣行しました「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」の模様です。

午前10時を回るとさすがに反応も薄れてきまして、ちょっと違う場所でやってみます。

この日はシャッフル移動はなく、自由に場所移動が可能でした。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


2024年02月17日

「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その2

木曜日に釣行しました「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」の釣行記です。

午前8時 1日券を購入しスタート。

釣り座は20番目で放流ポイントの橫にしました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


2024年02月15日

「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その1

本日木曜日。

岐阜県岐阜市に新しく管理釣り場がOPENしました。

「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」(アングラーズフィッシングパークin長良)

長良橋のたもとにあり、ワンドになっている所を堰き止めた釣り場です。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


2024年02月12日

「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP表彰式&アフター 最終話

アンテッドファクトリー&サウリブCUP参戦記 最終話 です。

これまでは、その1 その2 その3 その4

準決勝敗退でその後、決勝の審判になりました。

◯輪さんに審判をしたのですが、丁寧な釣りをして見事3位入賞!

今回の偉い人達です。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2024年01月29日

「北方ます釣り場」やっぱロッド角度って大事ですね 最終話

北方ます釣り場釣行記 最終話になります。

タイトルでロッド角度って大事って話なのですが、

UP気味でロッドを立てて巻いてくるとドッカンバイトになりました。

それも誰も釣れてない状況での爆釣だったのは、気持ちいいですね。

これまでは、その1 その2



アウトドア&フィッシング ナチュラム
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:26Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年01月20日

「北方ます釣り場」ロッド角度って大事ですね その2

北方ます釣り場釣行記 その2 です。

朝方の冷え込みのせいか、放流効果は薄め。

MIU1.4gでは獲れませんでした。

この時期はそういうこと多々あるので無問題。

ファクター1.2gに変えて様子をみてみます。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:12Comments(0)ロッドなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年01月18日

「北方ます釣り場」やっぱロッド角度って大事ですね その1

先週の週末に「北方ます釣り場」へ行ってきました。

休日だけあって結構な釣り客。

最近は第3ブースが面白く、今回もIN。

さて張り切ってやってみましょう。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:46Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年01月17日

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」正月休み釣行 最終話

正月休み中の「フィッシングキャンプエリア瑞浪」です。

放流が落ち着いてからです。

なかなか正解となるものが見つからず、取っ替え引っ替えしてます。

その中でも「リクーゼ1.0g」、「ピーチ1.5gST」は正解と近い釣果を出してくれました。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む