2017年06月30日
「平谷湖FS」チャンピオンシップトーナメント参戦記 その3
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第2戦 記事です。
これまでは、プロローグ その1 その2
Aエリアの前半を終えて、悪くもないですが良くもない数字。
次からのエリアで踏ん張らないと予選落ちも考えられます。
後半組の状況を見ながら次の作戦を考えていきます。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2
Aエリアの前半を終えて、悪くもないですが良くもない数字。
次からのエリアで踏ん張らないと予選落ちも考えられます。
後半組の状況を見ながら次の作戦を考えていきます。

にほんブログ村
2017年06月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップトーナメント参戦記 その2
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第2戦の模様です。
開会式を終えて記念撮影、そのあとすぐに前半組の試合が始まります。
自分は「A-2」で2番目入場することが出来ます。
くじ運ない自分ですが、この日は何か違ってました。


にほんブログ村
続きを読む
開会式を終えて記念撮影、そのあとすぐに前半組の試合が始まります。
自分は「A-2」で2番目入場することが出来ます。
くじ運ない自分ですが、この日は何か違ってました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月28日
「平谷湖FS」チャンピオンシップトーナメント参戦記 その1
日曜日に平谷湖フィッシングスポットで行われた、
チャンピオンシップトーナメント第2戦に参加してきました。
今回は気合を入れてプラを2回も行っての参加です。
・・・と言うのも、今まで平谷湖戦では予選通過は全部出来ました。
しかしながら、2回戦のタイマン勝負ですべて敗退。
自分にとっては第2回戦が「鬼門」になってました。
今回はそれを払拭するために十分なプラ、作戦を考えて挑みましたよ。


にほんブログ村
続きを読む
チャンピオンシップトーナメント第2戦に参加してきました。
今回は気合を入れてプラを2回も行っての参加です。
・・・と言うのも、今まで平谷湖戦では予選通過は全部出来ました。
しかしながら、2回戦のタイマン勝負ですべて敗退。
自分にとっては第2回戦が「鬼門」になってました。
今回はそれを払拭するために十分なプラ、作戦を考えて挑みましたよ。

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月27日
「平谷湖FS」いろいろ試してみたくて 最終話
平日の平谷湖フィッシングスポット釣行の その4 です。
これまでは、 その1 その2 その3
週末にあるチャンピオンシップトーナメントのプラで来ています。
午後からいろいろ投げて、渋い状況でも獲れるルアーを模索していきました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
週末にあるチャンピオンシップトーナメントのプラで来ています。
午後からいろいろ投げて、渋い状況でも獲れるルアーを模索していきました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月25日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ参戦記&いろいろ試してみたくて その3
本日、日曜日。
平谷湖フィッシングスポットにて
「チャンピオンシップトーナメント第2戦」へ参加してきました。
まだ平谷湖平日釣行の途中ですが、プロローグと その3 をお送ります。



平谷湖フィッシングスポットにて
「チャンピオンシップトーナメント第2戦」へ参加してきました。
まだ平谷湖平日釣行の途中ですが、プロローグと その3 をお送ります。
第3位には釣り友のJさん!
私は・・・
とりあえず速報で。
2017年06月23日
「平谷湖FS」いろいろ試してみたくて その2
2017年06月22日
2017年06月21日
ロッドスタンド「竿立蔵」を改造
前回平谷湖釣行時に、ロッドスタンドの「竿立蔵」に収納バックを取り付けました。

しかし、前面にカバーがあって邪魔だったり、取っ手部分に干渉したりして使い勝手が
悪いことが判明(汗)
これじゃあ、収納力増えても使えないなぁ~
また一から考え直すことに。
そして考え付いたのはこちらです。

にほんブログ村
続きを読む
しかし、前面にカバーがあって邪魔だったり、取っ手部分に干渉したりして使い勝手が
悪いことが判明(汗)
これじゃあ、収納力増えても使えないなぁ~
また一から考え直すことに。
そして考え付いたのはこちらです。

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月20日
最近の散財6月編
ちょっと前に醒ヶ井養鱒場にて、
ワンズバディー × なぶら家 × プリズムデザインで
現地即売会があったのですが、生憎仕事で行けませんでした。
少し間が空きましたが、ワンズに残り物を探しに伺いましたよ。


にほんブログ村
続きを読む
ワンズバディー × なぶら家 × プリズムデザインで
現地即売会があったのですが、生憎仕事で行けませんでした。
少し間が空きましたが、ワンズに残り物を探しに伺いましたよ。

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月19日
「平谷湖FS」梅雨らしくない平日釣行 最終話
先週の水曜日の平谷湖フィッシングスポット釣行です。
午後からですが、第1ポンドでまずまず釣れまして場所移動。
2号池にきました。
この頃から山のシェードが差してくるようになり、
若干反応が良くなったかな?

これまでは、その1 その2 その3

にほんブログ村
続きを読む
午後からですが、第1ポンドでまずまず釣れまして場所移動。
2号池にきました。
この頃から山のシェードが差してくるようになり、
若干反応が良くなったかな?
これまでは、その1 その2 その3

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月18日
「平谷湖FS」梅雨らしくない平日釣行 その3
平谷湖フィッシングスポット釣行 その3 です。
開始3時間経ち、この1時間が一番キツイ時間帯でした。
結局、2号池の山沿いに戻ってきてルアーチェンジしました。
選んだスプーンは「アキュラシー0.6g」


にほんブログ村
続きを読む
開始3時間経ち、この1時間が一番キツイ時間帯でした。
結局、2号池の山沿いに戻ってきてルアーチェンジしました。
選んだスプーンは「アキュラシー0.6g」

にほんブログ村
続きを読む
タグ :平谷湖FSアキュラシー0.6g
2017年06月17日
「平谷湖FS」梅雨らしくない平日釣行 その2
今週水曜日に行った「平谷湖フィッシングスポット」釣行です。
朝一の状況からみて、これからテクニカルになるなと想像出来ました。
一回休憩を入れて、再度釣り再開しました。
今度はレンジを刻んでみます。


にほんブログ村
朝一の状況からみて、これからテクニカルになるなと想像出来ました。
一回休憩を入れて、再度釣り再開しました。
今度はレンジを刻んでみます。

にほんブログ村
2017年06月16日
「平谷湖FS」梅雨らしくない平日釣行 その1
今週水曜日。
「平谷湖フィッシングスポット」に行ってきました。
今月末に平谷湖チャンピオンシップ第2戦があるのでそのプラと、
前回まで調子が良かった状況がどれだけ変化してるか。
その状況確認です。
そんな1日のレポートいたします。


にほんブログ村
「平谷湖フィッシングスポット」に行ってきました。
今月末に平谷湖チャンピオンシップ第2戦があるのでそのプラと、
前回まで調子が良かった状況がどれだけ変化してるか。
その状況確認です。
そんな1日のレポートいたします。

にほんブログ村
2017年06月15日
「醒ヶ井養鱒場」エントリーついでに釣行 最終話
醒ヶ井養鱒場に名人戦のエントリーがてらに釣行記事です。
名人戦第2戦が終了したあとなので、バホバホで釣れるだろうと思ってましたが、
それほど爆発力はない模様。
でも、ここは醒ヶ井なんで、普通にやれば何らかの反応がありました。
これまでは、その1


にほんブログ村
続きを読む
名人戦第2戦が終了したあとなので、バホバホで釣れるだろうと思ってましたが、
それほど爆発力はない模様。
でも、ここは醒ヶ井なんで、普通にやれば何らかの反応がありました。
これまでは、その1

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月14日
「醒ヶ井養鱒場」エントリーついでに釣行 その1
この話も先週の木曜日。
名人戦の現地エントリーがこの日からと言うことで行きました・・・
「醒ヶ井養鱒場」
今や人気がありすぎてキャンセル待ち続出な大会の「名人戦第3戦」
恐ろしく釣れる大会で、20分で40匹釣っても負けるという大会。
トラキンエキスパート戦の会場にもなるので、
今年は是可否でもトラキンの切符を獲得したいものです。
名分はエントリーでついでに釣りをしましたよ(笑)


にほんブログ村
続きを読む
名人戦の現地エントリーがこの日からと言うことで行きました・・・
「醒ヶ井養鱒場」
今や人気がありすぎてキャンセル待ち続出な大会の「名人戦第3戦」
恐ろしく釣れる大会で、20分で40匹釣っても負けるという大会。
トラキンエキスパート戦の会場にもなるので、
今年は是可否でもトラキンの切符を獲得したいものです。
名分はエントリーでついでに釣りをしましたよ(笑)

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月13日
「すそのFP」久々遠征釣行 最終話
先週の水曜日に行きました、
「すそのフィッシングパーク」釣行の最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
夕刻に近くなり、ミックスポンドにて釣りしてますが、
マーシャルトーナメント1.2gにてパターン成立し、満足しました。
もうそろそろ帰ろうかな思ってた矢先のことです。


にほんブログ村
続きを読む
「すそのフィッシングパーク」釣行の最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
夕刻に近くなり、ミックスポンドにて釣りしてますが、
マーシャルトーナメント1.2gにてパターン成立し、満足しました。
もうそろそろ帰ろうかな思ってた矢先のことです。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :すそのFP
Posted by マッキー。 at
21:49
│Comments(0)
2017年06月12日
「すそのFP」久々遠征釣行 その4
すそのフィッシングパーク釣行の その4 です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになります。
場所を「ミックスポンド」に移動し、大物釣りから数釣りにシフトしました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになります。
場所を「ミックスポンド」に移動し、大物釣りから数釣りにシフトしました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月11日
「すそのFP」久々遠征釣行 その3
平日水曜日に行きました「すそのフィッシングパーク」釣行 その3 です。
午前10時 下池にて放流が入りました。
ここすそのFPは毎日放流がありますからね~
早速、放流狩りの準備をします。


にほんブログ村
午前10時 下池にて放流が入りました。
ここすそのFPは毎日放流がありますからね~
早速、放流狩りの準備をします。

にほんブログ村
タグ :すそのフィッシングパークMIU
2017年06月10日
「すそのFP」久々遠征釣行 その2
水曜日に行きました「すそのフィッシングパーク」釣行記です。
朝一は上池に入りまして、早速1匹ヒット。
そのパワーに圧倒された次第です。

ルアーを「ピーチ0.9gST」にチェンジし、ロッドもクロノタクトSLのPEラインに。

自分の釣り座は前方に流れ出しがあり、流れの中に活性の高い魚がいました。
表層を流してロッドごと絞り込むような強いバイトでヒット。

にほんブログ村
続きを読む
朝一は上池に入りまして、早速1匹ヒット。
そのパワーに圧倒された次第です。
ルアーを「ピーチ0.9gST」にチェンジし、ロッドもクロノタクトSLのPEラインに。
自分の釣り座は前方に流れ出しがあり、流れの中に活性の高い魚がいました。
表層を流してロッドごと絞り込むような強いバイトでヒット。

にほんブログ村
続きを読む
2017年06月09日
「すそのFP」久々遠征釣行 その1
今週水曜日。
思い立ったかのように遠征釣行することになり、
静岡県裾野市にある「すそのフィッシングパーク」に行ってきました。
最近遠征らしい釣行をしていなかったので、そろそろと思ってたのと、
天気が地元より、関東方面のが悪くなるのが遅くなる予報だったので、
思いきって行くことにしました。
片道250kmの遠征でした。


にほんブログ村
続きを読む
思い立ったかのように遠征釣行することになり、
静岡県裾野市にある「すそのフィッシングパーク」に行ってきました。
最近遠征らしい釣行をしていなかったので、そろそろと思ってたのと、
天気が地元より、関東方面のが悪くなるのが遅くなる予報だったので、
思いきって行くことにしました。
片道250kmの遠征でした。

にほんブログ村
続きを読む