2013年02月27日
「北方ます釣り場」大物釣り大会! その1
またもや日曜日。
愛知県一宮市にある・・・
「北方ます釣り場」にて大物釣り大会へ出場してきました。

毎年人気の大会となりまして、今年もすぐ定員オーバーとなってしまいました。
来年はもっと増やさないといけませんね・・・
ですが、内容はゆるーい大会です。
そんな模様をお送りします。
続きを読む
愛知県一宮市にある・・・
「北方ます釣り場」にて大物釣り大会へ出場してきました。
毎年人気の大会となりまして、今年もすぐ定員オーバーとなってしまいました。
来年はもっと増やさないといけませんね・・・
ですが、内容はゆるーい大会です。
そんな模様をお送りします。
続きを読む
2013年02月26日
「東山湖FA」トラキン本戦 最終話
先週の日曜日のトラウトキング選手権大会 最終話です。
これまでは、プラ編 その1 その2 その3
本戦編 その1 その2 その3 その4
決勝戦が終わって表彰式になります。



1位はドロヤナギで1人爆ってた亀さん。
カメラマンも配置を間違えたらしく、しきりにあっちいけばよかった〜と叫んでましたね。
ちょうどazukiさんの前にいましたから。
続きを読む
これまでは、プラ編 その1 その2 その3
本戦編 その1 その2 その3 その4
決勝戦が終わって表彰式になります。
1位はドロヤナギで1人爆ってた亀さん。
カメラマンも配置を間違えたらしく、しきりにあっちいけばよかった〜と叫んでましたね。
ちょうどazukiさんの前にいましたから。
続きを読む
2013年02月25日
「東山湖FA」トラキン本戦 その4
先週の日曜日のトラウトキング選手権です。
もう1週間も前になるんですね・・・
なかなか完結しませんが、もうしばらくお待ちを(笑)
これまでは、プラ編 その1 その2 その3
本戦編 その1 その2 その3
私は惨敗の2回戦負け&審判決定ですが、azukiさんが2回戦突破したそうで
準決勝進出です。

名誉ある審判をいただきました(笑)
Yoshimuraさんはドヤ顔ですが(汗)
続きを読む
もう1週間も前になるんですね・・・
なかなか完結しませんが、もうしばらくお待ちを(笑)
これまでは、プラ編 その1 その2 その3
本戦編 その1 その2 その3
私は惨敗の2回戦負け&審判決定ですが、azukiさんが2回戦突破したそうで
準決勝進出です。
名誉ある審判をいただきました(笑)
Yoshimuraさんはドヤ顔ですが(汗)
続きを読む
2013年02月23日
「東山湖FA」トラキン本戦&おまけ その3
日曜日のトラキントライアル戦です。
これまでは、プロローグ プラ編 その1 その2 その3
本戦編 その1 その2
ここで宣伝
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
明日、北方ます釣り場で、
「大物釣り大会」が開催されます。
一位の方には液晶テレビ!
その他景品も取り揃えているそうです。
先着50名ですので、定員なり次第〆切りとなりますのでご注意してください。
それと!
釣った魚は最後に計測となりますので、何かしらのキープするものが必要です。
生け簀、バケツ、ビク等お持ちくださいね!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
それでは本編のトラキン第2回戦となります。

続きを読む
これまでは、プロローグ プラ編 その1 その2 その3
本戦編 その1 その2
ここで宣伝
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
明日、北方ます釣り場で、
「大物釣り大会」が開催されます。
一位の方には液晶テレビ!
その他景品も取り揃えているそうです。
先着50名ですので、定員なり次第〆切りとなりますのでご注意してください。
それと!
釣った魚は最後に計測となりますので、何かしらのキープするものが必要です。
生け簀、バケツ、ビク等お持ちくださいね!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
それでは本編のトラキン第2回戦となります。
続きを読む
2013年02月22日
「東山湖FA」トラキン本戦&おまけ その2
トラキントライアル戦の模様です。
その前にお知らせ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2月24日(日)
北方ます釣り場にて・・・
「大物釣り大会」が開催されます。
昨年度はマグレの優勝をいただいちゃいましたが、
今年も優勝商品は液晶テレビ!
是非狙っちゃってください!
人数制限がありまして、先着50名となっておりますのでご注意ください。
なんと今回は60cm、3kgオーバーが入ってるそうで、そのサイズを釣り上げれば優勝!
なんて情報が入りました。
是非狙ってみてくださいね!
詳しくは、木曽川漁業組合HP、グースHPから!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
さて本題です。
「死のエリア」と呼ばれる「石碑前」で対戦相手はmikkiさんとの勝負です。


続きを読む
その前にお知らせ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2月24日(日)
北方ます釣り場にて・・・
「大物釣り大会」が開催されます。
昨年度はマグレの優勝をいただいちゃいましたが、
今年も優勝商品は液晶テレビ!
是非狙っちゃってください!
人数制限がありまして、先着50名となっておりますのでご注意ください。
なんと今回は60cm、3kgオーバーが入ってるそうで、そのサイズを釣り上げれば優勝!
なんて情報が入りました。
是非狙ってみてくださいね!
詳しくは、木曽川漁業組合HP、グースHPから!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
さて本題です。
「死のエリア」と呼ばれる「石碑前」で対戦相手はmikkiさんとの勝負です。
続きを読む
2013年02月21日
ちょっと宣伝&「東山湖FA」トラキン本戦 その1
日曜日のトラウトキング選手権大会 本編です。
その前にちょっと宣伝。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2月24日(日)
北方ます釣り場にて・・・
「大物釣り大会」が開催されます。
昨年度はマグレの優勝をいただいちゃいましたが、
今年も優勝商品は液晶テレビ!
是非狙っちゃってください!
人数制限がありまして、先着50名となっておりますのでご注意ください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
話は戻って、東山湖の記事です。

続きを読む
その前にちょっと宣伝。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2月24日(日)
北方ます釣り場にて・・・
「大物釣り大会」が開催されます。
昨年度はマグレの優勝をいただいちゃいましたが、
今年も優勝商品は液晶テレビ!
是非狙っちゃってください!
人数制限がありまして、先着50名となっておりますのでご注意ください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
話は戻って、東山湖の記事です。
続きを読む
2013年02月20日
「東山湖FA」トラキンプラ&本戦 その3
2013年02月19日
「東山湖FA」トラキンプラ&本戦 その2
2013年02月18日
2013年02月17日
「東山湖FA」トラキンプラ&本戦 ダイジェスト
2月17日(日)
やってきました東山湖フィッシングエリア
トラウトキング選手権トライアル最終戦!
今回は気合を入れて土曜日にプラ、日曜日に本戦をしました。
プラから本戦までを記事にしていきます。
いつもながらの長編になりそうです(汗)
そして今回もいろんな出会いがあり、泣き笑いそしてサプライズあり・・・
お約束のダイジェスト版をお送りします。。。

続きを読む
やってきました東山湖フィッシングエリア
トラウトキング選手権トライアル最終戦!
今回は気合を入れて土曜日にプラ、日曜日に本戦をしました。
プラから本戦までを記事にしていきます。
いつもながらの長編になりそうです(汗)
そして今回もいろんな出会いがあり、泣き笑いそしてサプライズあり・・・
お約束のダイジェスト版をお送りします。。。
続きを読む
タグ :東山湖FAトラウトキング選手権
2013年02月15日
「瑞浪FP」 大会プラ? 最終話
2013年02月14日
2013年02月13日
「瑞浪FP」 大会プラ? その2
2013年02月12日
「瑞浪FP」 大会プラ? その1
日曜日。
瑞浪フィッシングパークへ出撃してきました。
2月17日に瑞浪ダービー第2戦が行われるので・・・
ちなみに私は・・・
ダービーには出場しません!
その日は、東山湖フィッシングエリアで行われる・・・
トラウトキング選手権トライアル戦に出場するからです。
えっ!?それならなんで瑞浪に行くのって!?
イロイロ試したいことがあったんですよ・・・

続きを読む
瑞浪フィッシングパークへ出撃してきました。
2月17日に瑞浪ダービー第2戦が行われるので・・・
ちなみに私は・・・
ダービーには出場しません!
その日は、東山湖フィッシングエリアで行われる・・・
トラウトキング選手権トライアル戦に出場するからです。
えっ!?それならなんで瑞浪に行くのって!?
イロイロ試したいことがあったんですよ・・・
続きを読む
2013年02月11日
プレッソ66XUL改 & 07ルビアスチューン
2013年02月10日
2013年02月09日
「醒ヶ井養鱒場」 アンニュイな1日 最終話
水曜日の平日釣行 最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3
午前中はアンニュイな感じでしたが、午後から一変、爆釣になってます。
多分、雨が止んで水温が上昇して活性が上がったと思いますが・・・
そんな午後2時半からです。

続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午前中はアンニュイな感じでしたが、午後から一変、爆釣になってます。
多分、雨が止んで水温が上昇して活性が上がったと思いますが・・・
そんな午後2時半からです。
続きを読む
2013年02月08日
「醒ヶ井養鱒場」 アンニュイな1日 その3
醒ヶ井釣行 その3 です。
これまでは、 その1 その2 です。
これからは午後になります。
午前中は雨が降り続き、活性は高いものの捉らえきれずに悶々としちゃいました。
決め手がないという印象です。
未だ解決策もないまま午後になります。
果たしてどうなるんでしょ!?

続きを読む
これまでは、 その1 その2 です。
これからは午後になります。
午前中は雨が降り続き、活性は高いものの捉らえきれずに悶々としちゃいました。
決め手がないという印象です。
未だ解決策もないまま午後になります。
果たしてどうなるんでしょ!?
続きを読む
2013年02月07日
「醒ヶ井養鱒場」 アンニュイな1日 その2
アンニュイな釣行 その2 です。
AM10時 何か捉えところのないまま、時間が過ぎていきます。
これだと言ったストロングパターンが見つけられないんですよね。
かといって3人いる一人の方は爆ってるので、
ただ単に自分が下手くそなだけです(汗)

続きを読む
AM10時 何か捉えところのないまま、時間が過ぎていきます。
これだと言ったストロングパターンが見つけられないんですよね。
かといって3人いる一人の方は爆ってるので、
ただ単に自分が下手くそなだけです(汗)
続きを読む
Posted by マッキー。 at
21:32
│Comments(0)
2013年02月06日
「醒ヶ井養鱒場」 アンニュイな1日 その1
水曜日。
予告通り「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきました。
朝一から雨模様です。
やっぱ天候が悪いと「アンニュイ」な気分となりますね!
午後からは晴れる天候でしたので、ゆっくりと出ました。
途中、すき家で朝定食して到着したのは、AM8時半。
やっぱり雨は止んでません。。。

朝の気温4℃、天候 雨
続きを読む
予告通り「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきました。
朝一から雨模様です。
やっぱ天候が悪いと「アンニュイ」な気分となりますね!
午後からは晴れる天候でしたので、ゆっくりと出ました。
途中、すき家で朝定食して到着したのは、AM8時半。
やっぱり雨は止んでません。。。
朝の気温4℃、天候 雨
続きを読む