2024年09月05日
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
台風接近前に行きました「醒ヶ井養鱒場」釣行記 最終話です。
雨で水量や水温が回復すると見込んで行きましたが思いの外、
雨も降っておらず夏のパターンを引きずってる印象です。
あちこち釣り座を移動しながら桟橋の川沿いに来ました。




にほんブログ村
続きを読む
雨で水量や水温が回復すると見込んで行きましたが思いの外、
雨も降っておらず夏のパターンを引きずってる印象です。
あちこち釣り座を移動しながら桟橋の川沿いに来ました。


にほんブログ村
続きを読む
2024年09月02日
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
台風10号が猛威をふるいました。
天気どうなるか予想ができず、週末は仕事が2転3転させられました。
そんな中のちょっと前、平日に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきました。
天気の合間にちょっとだけね。



続きを読む
天気どうなるか予想ができず、週末は仕事が2転3転させられました。
そんな中のちょっと前、平日に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきました。
天気の合間にちょっとだけね。

タグ :醒ヶ井養鱒場グラビティ1.35g
2023年11月05日
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
今年もやってきました。
上州屋穂積店オリカラの宣伝です。
今年も依頼を受けまして「マッキーカラーシリーズ」発売させていただきます。
毎月10日発売で全6色を出します。
今回のカラーはこちら。
続きを読む
上州屋穂積店オリカラの宣伝です。
今年も依頼を受けまして「マッキーカラーシリーズ」発売させていただきます。
毎月10日発売で全6色を出します。
今回のカラーはこちら。
2023年09月10日
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
2023年09月08日
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
2023年09月06日
2023年09月05日
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その1
みなさまお久しぶりです。
元気でやっております。
久しぶりに日曜日に休みになったので、これまた久しぶりに「醒井養鱒場」に行ってきました。
スタンプカードを見ると丁度1年前に行ったっきりで超久しぶりな釣行になります。
一時期全然釣れない時があった醒ヶ井ですが、
改善されて最近はよく釣れてると聞き、それなら行ってみようかと相成りました。
そんな釣行記になります。




にほんブログ村
続きを読む
元気でやっております。
久しぶりに日曜日に休みになったので、これまた久しぶりに「醒井養鱒場」に行ってきました。
スタンプカードを見ると丁度1年前に行ったっきりで超久しぶりな釣行になります。
一時期全然釣れない時があった醒ヶ井ですが、
改善されて最近はよく釣れてると聞き、それなら行ってみようかと相成りました。
そんな釣行記になります。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月26日
「醒ヶ井養鱒場」こんなこともあります 最終話
2022年08月25日
「平谷湖FS」お盆休み釣行 最終話&「醒ヶ井養鱒場」こんなこともあるよね その1
昨日は寝落ちしてしまい、平谷湖釣行が書けませんでしたので
今回は2話続けて記事にします。
平谷湖フィッシングスポットお盆休み釣行は午後3時。
「コーヒーマッチ選手権」に参加するためにエサ釣りエリアに移動しました。

これまでは、その1 その2 その3 その4
そしてお盆休み終盤に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきた記事も後半に。

醒ヶ井記事は2話完結になります。



にほんブログ村
続きを読む
今回は2話続けて記事にします。
平谷湖フィッシングスポットお盆休み釣行は午後3時。
「コーヒーマッチ選手権」に参加するためにエサ釣りエリアに移動しました。
これまでは、その1 その2 その3 その4
そしてお盆休み終盤に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきた記事も後半に。
醒ヶ井記事は2話完結になります。


にほんブログ村
続きを読む
2022年05月24日
「醒ヶ井養鱒場」GW最終日釣行 最終話
2022年05月23日
「醒ヶ井養鱒場」GW最終日釣行 その2
ゴールデンウィーク最終日に「醒ヶ井養鱒場」へ行った記事です。
その前日に高島の泉で爆釣した次の日で、
違い過ぎて動揺しています。

放流は結局3~4匹獲れただけで、クランクにシフトしてポツリポツリ。



にほんブログ村
続きを読む
その前日に高島の泉で爆釣した次の日で、
違い過ぎて動揺しています。
放流は結局3~4匹獲れただけで、クランクにシフトしてポツリポツリ。


にほんブログ村
続きを読む
2022年05月22日
「醒ヶ井養鱒場」GW最終日釣行 その1
2022年04月18日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第3戦 参戦記 最終話
醒ヶ井養鱒場 名人戦第3戦 参戦記 最終話です。
これまでは、その1
予選は全敗で全くいい所なく終了となりました。
スプーンオンリーで勝負しましたが、それだけでは勝てないことは実感してて、
クランクやミノーを使いこなす必要があるのはわかってはいるんです。
でもね、それはスプーンを使いこなす術、もっと自分に実力があれば解決できるんじゃないかと。
まあ、試合中に迷走してるようじゃまだまだダメダメですけどね。。。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1
予選は全敗で全くいい所なく終了となりました。
スプーンオンリーで勝負しましたが、それだけでは勝てないことは実感してて、
クランクやミノーを使いこなす必要があるのはわかってはいるんです。
でもね、それはスプーンを使いこなす術、もっと自分に実力があれば解決できるんじゃないかと。
まあ、試合中に迷走してるようじゃまだまだダメダメですけどね。。。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月17日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第3戦 参戦記 その1
2022年03月09日
上州屋穂積店オリカラ「マッキー27」明日発売です
2022年01月08日
上州屋穂積店オリカラ「マッキー25」発売間近
毎月10日は上州屋穂積店からPEACH BISON
「PEACH」、「GRAPE」のオリカラ発売日。
毎年恒例で6色リリースさせていただいております。
今月1月は「マッキー25」になります。

今回は喰わせ系にしてみました。



にほんブログ村
続きを読む
「PEACH」、「GRAPE」のオリカラ発売日。
毎年恒例で6色リリースさせていただいております。
今月1月は「マッキー25」になります。
今回は喰わせ系にしてみました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月09日
上州屋穂積店オリカラ「マッキー24」発売
12月10日の毎月は上州屋穂積店からオリカラの発売日。
今回私がプロデュースさせていただくのは「マッキー24」になります。



今回は喰わせ系カラー。
ピンクにサイドホワイトにして派手なような地味な感じに。
裏面はグレーにブラウンのワンポイントを入れてあります。
開発秘話として、このカラー2~3年前から使ってて、釣れるんだけど爆発力はない。
ただしジワジワとずっと釣れ続けるカラーになっております。
カラーでよく釣れるカラーで考えると、爆発力があって長く釣れ続けるが一番のベスト。
でも両立できるってカラーって稀であり、どちらかに偏るのが当然。
今回は長く釣れ続けることを主眼にして考えました。
表面より裏面のが苦労しました。
裏をブラックにして点滅系を考えてましたが、釣れるのはこっち。
持続性もこっち。
サイドホワイトでサイトで見やすいし、ペレットカラーより良く釣れた時もありました。
使い処はサードから末期状態の時。
ラインナップはピーチ0.6g、0.8g、0.9gST、1.2gST、1.5gSTの5ウェイト
GRAPE0.6gST、0.9gの2ウェイトになっております。
是非使ってみてください。
明日発売されますよ。
今回私がプロデュースさせていただくのは「マッキー24」になります。
今回は喰わせ系カラー。
ピンクにサイドホワイトにして派手なような地味な感じに。
裏面はグレーにブラウンのワンポイントを入れてあります。
開発秘話として、このカラー2~3年前から使ってて、釣れるんだけど爆発力はない。
ただしジワジワとずっと釣れ続けるカラーになっております。
カラーでよく釣れるカラーで考えると、爆発力があって長く釣れ続けるが一番のベスト。
でも両立できるってカラーって稀であり、どちらかに偏るのが当然。
今回は長く釣れ続けることを主眼にして考えました。
表面より裏面のが苦労しました。
裏をブラックにして点滅系を考えてましたが、釣れるのはこっち。
持続性もこっち。
サイドホワイトでサイトで見やすいし、ペレットカラーより良く釣れた時もありました。
使い処はサードから末期状態の時。
ラインナップはピーチ0.6g、0.8g、0.9gST、1.2gST、1.5gSTの5ウェイト
GRAPE0.6gST、0.9gの2ウェイトになっております。
是非使ってみてください。
明日発売されますよ。
2021年12月07日
「醒ヶ井養鱒場」ロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 最終話
「醒ヶ井養鱒場」での大会、
「ロデオクラフト・バリバスCUP」参戦記 最終話 になります。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
ベスト32で敗退し、これからベスト16,決勝ラウンドと続きます。




にほんブログ村
続きを読む
「ロデオクラフト・バリバスCUP」参戦記 最終話 になります。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
ベスト32で敗退し、これからベスト16,決勝ラウンドと続きます。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月06日
「醒ヶ井養鱒場」ロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 その4
「醒ヶ井養鱒場」で行われた「ロデオクラフト・バリバスCUP」の模様です。
予選は3勝1敗で予選突破。
これからベスト32に入ります。
自分のいたG組では3勝1敗が2人いて釣果数で自分のが少なかったので、
G組2位通過になってました。

そして釣り座はアウトレット。
コリャ完全に数釣り勝負になりますな。



にほんブログ村
続きを読む
予選は3勝1敗で予選突破。
これからベスト32に入ります。
自分のいたG組では3勝1敗が2人いて釣果数で自分のが少なかったので、
G組2位通過になってました。
そして釣り座はアウトレット。
コリャ完全に数釣り勝負になりますな。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月05日
「醒ヶ井養鱒場」ロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 その3
醒ヶ井養鱒場でロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 その3 です。
予選ラウンド2試合終了し、2戦2勝。
気負わず、普段の釣りが出来たのが功をなしたのでしょうか。

第3回戦は審判と見学で4回戦目で自分の番になります。



にほんブログ村
続きを読む
予選ラウンド2試合終了し、2戦2勝。
気負わず、普段の釣りが出来たのが功をなしたのでしょうか。
第3回戦は審判と見学で4回戦目で自分の番になります。


にほんブログ村
続きを読む