2025年01月07日
「サンクチュアリ」トラキン地方予選 参戦記 最終話
年末に行われた「トラキン地方予選」参戦記 最終話です。
これまでは、その1 その2
私は予選落ちしまして準決勝、決勝と審判、見学。
予選を通過した方の釣りを見学させていただきました。
その中で傾向が見えてきました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
私は予選落ちしまして準決勝、決勝と審判、見学。
予選を通過した方の釣りを見学させていただきました。
その中で傾向が見えてきました。



にほんブログ村
続きを読む
2024年12月30日
「サンクチュアリトラキン地方予選」参戦記 その1
昨日は「フィッシングサンクチュアリ」にてトラキン地方予選に参加してきました。
New Drawer・RAD SHIVALRY・RIDE MARVEL・PRISM DESIGN
・SAURIBU・UNDEAD FACTORY スプーンカップ 」
メーカー縛りのスプーン戦です。
プラなしのぶっつけ本番勝負でしたが、どんな様子になったでしょう。




にほんブログ村
続きを読む
New Drawer・RAD SHIVALRY・RIDE MARVEL・PRISM DESIGN
・SAURIBU・UNDEAD FACTORY スプーンカップ 」
メーカー縛りのスプーン戦です。
プラなしのぶっつけ本番勝負でしたが、どんな様子になったでしょう。



にほんブログ村
2024年12月10日
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話
サンクチュアリ「鉄板王」参戦記 最終話 です。
予選はかろうじての5位タイ通過でした。
準決勝は3人1人抜け。
予選でのバラシ多発の解決方法は見出だせずままでした。

これまでは、 その1 その2 その3



にほんブログ村
続きを読む
予選はかろうじての5位タイ通過でした。
準決勝は3人1人抜け。
予選でのバラシ多発の解決方法は見出だせずままでした。
これまでは、 その1 その2 その3


にほんブログ村
2024年12月05日
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2
サンクチュアリ「鉄板王」参戦記 その2 です。
放流ラウンドは何とかスローな魚を見出してトップタイ釣果。
魚がスローなのはわかったのと、放流魚が相当残ってるという事実。
これからの展開をどうするか悩みどころになりました。




にほんブログ村
続きを読む
放流ラウンドは何とかスローな魚を見出してトップタイ釣果。
魚がスローなのはわかったのと、放流魚が相当残ってるという事実。
これからの展開をどうするか悩みどころになりました。


にほんブログ村
続きを読む
2024年12月04日
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1
昨日「フィッシングサンクチュアリ」にて、
なぶら家、サウリブ、ヤリエ協賛「鉄板王」に参加してきました。
3つのメーカーが協賛ですがスプーンのメーカー縛りはなし。
スプーンオンリーの大会です。
これに向けていろいろ準備をして臨みましたが果たして。。。




にほんブログ村
続きを読む3つのメーカーが協賛ですがスプーンのメーカー縛りはなし。
スプーンオンリーの大会です。
これに向けていろいろ準備をして臨みましたが果たして。。。


にほんブログ村
2024年11月08日
「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話
サンクチュアリ第2ポンドにて鉄板王のエントリーと釣行をしました。
が、なかなかの難しさで迷走。
でもこういう釣りの経験を積んでおかないと、
対処方法が見つけれない気がします。




にほんブログ村
続きを読む
が、なかなかの難しさで迷走。
でもこういう釣りの経験を積んでおかないと、
対処方法が見つけれない気がします。


にほんブログ村
続きを読む
2024年11月07日
「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 その1
昨日、フィッシングサンクチュアリに行ってきました。
12月1日に行われる「鉄板王」トラキン地方予選のエントリーと釣行です。
前日にフォレスト、ヴァンフックCUPがあり、エントリーしてましたが仕事で泣く泣くキャンセル。
鉄板縛りの大会なので是非とも参加したいですね。




にほんブログ村
続きを読む
12月1日に行われる「鉄板王」トラキン地方予選のエントリーと釣行です。
前日にフォレスト、ヴァンフックCUPがあり、エントリーしてましたが仕事で泣く泣くキャンセル。
鉄板縛りの大会なので是非とも参加したいですね。


にほんブログ村
続きを読む
2024年10月05日
「サンクチュアリ第3ポンド」ラストフィッシング 最終話
9月30日にクローズしました「サンクチュアリ第3ポンド」釣行記です。
ドクリアポンドでイロイロ試せる楽しい釣り場でした。
(現在はクローズ中)
この時の釣行は厳しめな展開でした。




にほんブログ村
続きを読む
ドクリアポンドでイロイロ試せる楽しい釣り場でした。
(現在はクローズ中)
この時の釣行は厳しめな展開でした。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :サンクチュアリ第3ポンド
2024年09月30日
「サンクチュアリ第3ポンド」ラストフィッシング その2
今年度ラストになる「サンクチュアリ第3ポンド」釣行記 その2 です。
スタートから爆釣とはいかず、見切りが早い感じです。
いつもならガッツリ喰ってくるのですが、急ブレーキして見切っていく魚がやたら多い。
これはなかなか手強いぞ。




にほんブログ村
続きを読む
スタートから爆釣とはいかず、見切りが早い感じです。
いつもならガッツリ喰ってくるのですが、急ブレーキして見切っていく魚がやたら多い。
これはなかなか手強いぞ。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :サンクチュアリ第3ポンド
2024年09月26日
「サンクチュアリ第3ポンド」ラストフィッシング その1
今月9月30日にクローズとなる「サンクチュアリ第3ポンド」
最後に1回行っておきたいと思い、昨日釣行してきました。
クローズ後、サンクフェスタが10月13日にあり、と同時に第2ポンドがオープンします。
超ドクリアポンドは当分お預けになってしまうので、是が非でも行きたい思ってました。
午前7時前に現地到着。
平日ながらも知り合い2人もいて、これまた楽しめそうです。




にほんブログ村
続きを読む
最後に1回行っておきたいと思い、昨日釣行してきました。
クローズ後、サンクフェスタが10月13日にあり、と同時に第2ポンドがオープンします。
超ドクリアポンドは当分お預けになってしまうので、是が非でも行きたい思ってました。
午前7時前に現地到着。
平日ながらも知り合い2人もいて、これまた楽しめそうです。


にほんブログ村
続きを読む
2024年09月09日
「サンクチュアリ」台風後の釣行 最終話
サンクチュアリ第3ポンドへ台風後釣行 最終話です。
これまでは、その1 その2
午後からの放流はコンスタントに釣れ続きました。
放流からセカンドの移行もバッチシ。
午後3時過ぎ セカンドからサードに移ります。




にほんブログ村 続きを読む
これまでは、その1 その2
午後からの放流はコンスタントに釣れ続きました。
放流からセカンドの移行もバッチシ。
午後3時過ぎ セカンドからサードに移ります。


にほんブログ村 続きを読む
2024年09月08日
「サンクチュアリ」台風後の釣行 その2
先週の日曜日に行きました「サンクチュアリ」釣行記です。
台風はこの時に熱帯低気圧になり、午後から雨が降り出す予報でした。
雨が降り出す前にチャチャッと食事を済ませて釣り開始です。




にほんブログ村
続きを読む
台風はこの時に熱帯低気圧になり、午後から雨が降り出す予報でした。
雨が降り出す前にチャチャッと食事を済ませて釣り開始です。


にほんブログ村
続きを読む
2024年09月07日
「サンクチュアリ」台風後の釣行 その1
先週の日曜になります。
台風10号の接近により、各地で被害が出ておりますが、
私の住んでる地域では思ったほど影響がありませんでした。
仕事も休みとなり、天候も回復の方向だったのと
サンクチュアリは営業してるとのことだったので、遅れながら行ってみました。




にほんブログ村
続きを読む
台風10号の接近により、各地で被害が出ておりますが、
私の住んでる地域では思ったほど影響がありませんでした。
仕事も休みとなり、天候も回復の方向だったのと
サンクチュアリは営業してるとのことだったので、遅れながら行ってみました。


にほんブログ村
2024年07月26日
「サンクチュアリ」スプーニング王者参戦記 最終話
2024年07月23日
「サンクチュアリ」スプーニング王者参戦記 その3
ちょっと間が空きましたが「スプーニング王者」予選の模様です。
第3試合。
対戦相手は岡本さん。
いつも上位に食い込んでるイメージがあります。
過去の対戦でボッコボコにやられてるので、正直勝てる気がしません。
・・・が、自分のいつものペースでやります。




にほんブログ村
続きを読む
第3試合。
対戦相手は岡本さん。
いつも上位に食い込んでるイメージがあります。
過去の対戦でボッコボコにやられてるので、正直勝てる気がしません。
・・・が、自分のいつものペースでやります。


にほんブログ村
続きを読む
2024年07月17日
「サンクチュアリ」スプーニング王者参戦記 その2
サンクチュアリ第3ポンドで行われた「スプーニング王者」決定戦の模様です。
奇跡的1勝出来て勝ち点3ですが、予選通過ラインは2勝1負1分の7点が必要と予想されました。
次の対戦相手はシンさんでした。

隣で、とらうとBASSERさんがやってたのでパチリ。



にほんブログ村
続きを読む
奇跡的1勝出来て勝ち点3ですが、予選通過ラインは2勝1負1分の7点が必要と予想されました。
次の対戦相手はシンさんでした。
隣で、とらうとBASSERさんがやってたのでパチリ。


にほんブログ村
2024年07月16日
「サンクチュアリ」スプーニング王者参戦記 その1
日曜に行われました「スプーニング王者決定戦」に参加してきました。
表彰台に上がったことのある人のみの、この大会。
西のエキスパート戦みたいなもんです。
普段からスプーンしか投げないので、この大会には気合は入れてました。
そんな1日です。




にほんブログ村
続きを読む
表彰台に上がったことのある人のみの、この大会。
西のエキスパート戦みたいなもんです。
普段からスプーンしか投げないので、この大会には気合は入れてました。
そんな1日です。


にほんブログ村
続きを読む
2024年07月15日
2024年07月12日
「サンクチュアリ」スプーニング王者大会プラ その2
サンクチュアリ第3ポンドにて今週末にある「スプーニング王者決定戦」のプラに来ています。
午前9時過ぎ。
あれこれローテして反応をみてるのですが、何やっても喰わすに難しかったです。




にほんブログ村
続きを読む
午前9時過ぎ。
あれこれローテして反応をみてるのですが、何やっても喰わすに難しかったです。


にほんブログ村
続きを読む
2024年07月11日
「サンクチュアリ」スプーニング王者大会プラ その1
日曜日に「サンクチュアリ」第3ポンド」へ行ってきました。
今週末にある「スプーニング王者決定戦」のプラです。
なんせ出場資格が表彰台に上がったことのある人のみと言う、エキスパートの方々しかいない大会。
玉砕必至なのですが、スプーンオンリーの大会なので出ます。
アジャスト力がどれだけ身に付いたか試してみます。




にほんブログ村
続きを読む
今週末にある「スプーニング王者決定戦」のプラです。
なんせ出場資格が表彰台に上がったことのある人のみと言う、エキスパートの方々しかいない大会。
玉砕必至なのですが、スプーンオンリーの大会なので出ます。
アジャスト力がどれだけ身に付いたか試してみます。


にほんブログ村
続きを読む