2022年07月30日
「サンクチュアリ」スプーニング王者決定戦参戦記 最終話
スプーニング王者決定戦 参戦記 最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
長かったプラクティスから大会の記事はこれにて終結。
今回の偉い人達はこちら。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
長かったプラクティスから大会の記事はこれにて終結。
今回の偉い人達はこちら。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月29日
「サンクチュアリ」スプーニング王者決定戦参戦記 その5
スプーニング王者決定戦inサンクチュアリ第3ポンド編 その5 です。
予選3回戦目で1勝2敗。
残り1戦、勝てなければ予選落ち、勝てばギリギリ引っ掛かるかのライン。
正念場になりました。




にほんブログ村
続きを読む
予選3回戦目で1勝2敗。
残り1戦、勝てなければ予選落ち、勝てばギリギリ引っ掛かるかのライン。
正念場になりました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月28日
「サンクチュアリ」スプーニング王者決定戦参戦記 その4
サンクチュアリ第3ポンドの「スプーニング王者決定戦」の模様です。
予選2回戦目を終えて1勝1敗。
予選通過ラインは最低でも2勝。
ここが踏ん張りどころになりそうです。

釣り座は5エリアのど真ん中。



にほんブログ村
続きを読む
予選2回戦目を終えて1勝1敗。
予選通過ラインは最低でも2勝。
ここが踏ん張りどころになりそうです。
釣り座は5エリアのど真ん中。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月27日
「サンクチュアリ」スプーニング王者決定戦参戦記 その3
スプーニング王者決定戦 参戦記 その3 になります。
予選1回戦目は完勝。
自分の思い通りに展開出来ました。
これが出来るかどうか勝負のカギのような気がします。

釣り座は一番アウトレット。
普段からやってる場所です。



にほんブログ村
続きを読む
予選1回戦目は完勝。
自分の思い通りに展開出来ました。
これが出来るかどうか勝負のカギのような気がします。
釣り座は一番アウトレット。
普段からやってる場所です。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月26日
「サンクチュアリ」スプーニング王者決定戦参戦記 その2
サンクチュアリ第3ポンドで行われた「スプーニング王者決定戦」参戦記です。
これから試合の模様をお伝えしていきます。
受付をしてクジを引くと「B後半4」となりました。
A,Bのタイマン勝負で後半組、釣り座は4エリアとなります。
予選は4戦のタイマン勝負、勝ち点方式で勝ち3点、引き分け1点、負け0点の合計になります。

さあ、強豪揃いの大会。
どこまでやれるでしょうか?



にほんブログ村
続きを読む
これから試合の模様をお伝えしていきます。
受付をしてクジを引くと「B後半4」となりました。
A,Bのタイマン勝負で後半組、釣り座は4エリアとなります。
予選は4戦のタイマン勝負、勝ち点方式で勝ち3点、引き分け1点、負け0点の合計になります。
さあ、強豪揃いの大会。
どこまでやれるでしょうか?


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月25日
「サンクチュアリ」スプーニング王者決定戦参戦記 その1
昨日「フィッシングサンクチュアリ」で「スプーニング王者決定戦」に参加してきました。
優勝経験のある人しか参加することが出来ない、まさに王者を決定する大会です。
これに参加するためにプラクティスを相当やりました。
正直、プラをやるごとにパターンが違うといった困った状況。
ですが、ある法則があることに気付き、
これに準じていけばある程度は釣果を出せることを発見。
続きを読む
優勝経験のある人しか参加することが出来ない、まさに王者を決定する大会です。
これに参加するためにプラクティスを相当やりました。
正直、プラをやるごとにパターンが違うといった困った状況。
ですが、ある法則があることに気付き、
これに準じていけばある程度は釣果を出せることを発見。
2022年07月23日
「サンクチュアリ」スプーニング王者プラクティスPart2 最終話
フィッシングサンクチュアリ「スプーニング王者決定戦」のプラクティス編 最終話です。
これまでは、その1 その2
午後2時過ぎ 2回目の放流になります。
休日は2回放流があるので、放流狩りを2回出来ます。
1回目の午前はほぼ失敗したので、午後の放流に再調整してみました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
午後2時過ぎ 2回目の放流になります。
休日は2回放流があるので、放流狩りを2回出来ます。
1回目の午前はほぼ失敗したので、午後の放流に再調整してみました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月22日
「サンクチュアリ」スプーニング王者プラクティスPart2 その2
「フィッシングサンクチュアリ」第3ポンドでの釣行記です。
スプーニング王者のプラクティスです。
午前9時過ぎに放流がまた入ります。
放流はマジ真剣にやったので写真がありません。




にほんブログ村
続きを読む
スプーニング王者のプラクティスです。
午前9時過ぎに放流がまた入ります。
放流はマジ真剣にやったので写真がありません。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月21日
「サンクチュアリ」スプーニング王者プラクティスPart2 その1
先週の日曜日。
またまた「フィッシングサンクチュアリ」へ行ってきました。
目的は「スプーニング王者」のプラクティス。
前回のプラで釣れてたことも、日が変わると釣れないなんてことが
大いにあり得ます。

気温や水温変化、日射状況、晴れか曇りか、風のあるなし・・・etc。
状況が変われば釣れ方も変わってくる。。。
結局、どう変化しても対応できる経験値が必要と言うこと。
やれることはとにかくやってみる。
これが今の自分にやれることです。



にほんブログ村
続きを読む
またまた「フィッシングサンクチュアリ」へ行ってきました。
目的は「スプーニング王者」のプラクティス。
前回のプラで釣れてたことも、日が変わると釣れないなんてことが
大いにあり得ます。
気温や水温変化、日射状況、晴れか曇りか、風のあるなし・・・etc。
状況が変われば釣れ方も変わってくる。。。
結局、どう変化しても対応できる経験値が必要と言うこと。
やれることはとにかくやってみる。
これが今の自分にやれることです。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月20日
「サンクチュアリ」スプーニング王者プラクティス 最終話
サンクチュアリ第3ポンドで今週末に「スプーニング王者決定戦」が行なわれます。
それのプラで訪れてます。
スプーニング王者はまさにスプーンオンリーの大会。
それも優勝回数の多い方から参加資格があるという、
まさに激熱な大会になります。

先週の金曜なのですが、午前中で撮影が終わり、解放となりました。



にほんブログ村
これまでは、その1 その2
続きを読む
それのプラで訪れてます。
スプーニング王者はまさにスプーンオンリーの大会。
それも優勝回数の多い方から参加資格があるという、
まさに激熱な大会になります。

先週の金曜なのですが、午前中で撮影が終わり、解放となりました。


にほんブログ村
これまでは、その1 その2
続きを読む
2022年07月19日
「サンクチュアリ」スプーニング王者プラクティス その2
2022年07月18日
「サンクチュアリ」スプーニング王者プラクティス その1
舞台は三重県いなべ市にある「サンクチュアリ」に移ります。
来週に「2022 Top of Sanctuary スプーニング王者決定戦」に参加します。
そのためにまたプラクティスの模様を記事にしていきます。
釣行日は先週の金曜のことになります。

今回はカメラを忘れて携帯のカメラで載せています。
続きを読む
来週に「2022 Top of Sanctuary スプーニング王者決定戦」に参加します。
そのためにまたプラクティスの模様を記事にしていきます。
釣行日は先週の金曜のことになります。

今回はカメラを忘れて携帯のカメラで載せています。
続きを読む
2022年07月16日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 最終話
平谷湖フィッシングスポット、チャンピオンシップトーナメント第3戦は、
azukiさんの優勝で幕を閉じました。
これからはアフターと反省などを。

大会が終わって、あれだけ降ってた雨もやっと小康状態に。
濡れて少し寒い状況でしたが、少しだけやっていこう。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5 その6



にほんブログ村
続きを読む
azukiさんの優勝で幕を閉じました。
これからはアフターと反省などを。
大会が終わって、あれだけ降ってた雨もやっと小康状態に。
濡れて少し寒い状況でしたが、少しだけやっていこう。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5 その6


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月15日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6
平谷湖フィッシングスポットで行われた・・・
チャンピオンシップトーナメント第3戦 参戦記です。
念願だった予選突破を果たし、準々決勝になります。
準々決勝はタイマン勝負。
対戦相手は誰かな?と思ってると、
アイビーライン〇村さんでした。




にほんブログ村
続きを読む
チャンピオンシップトーナメント第3戦 参戦記です。
念願だった予選突破を果たし、準々決勝になります。
準々決勝はタイマン勝負。
対戦相手は誰かな?と思ってると、
アイビーライン〇村さんでした。


にほんブログ村
2022年07月14日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その5
日曜日に行われた「チャンピオンシップ第3戦」予選の模様です。

雨は相変わらず降ってました。
さて、第3ローテの最終。
そして放流ラウンド。
外せば予選落ち、ハメれば予選通過。
ここ一番の勝負所でした。



にほんブログ村
続きを読む
雨は相変わらず降ってました。
さて、第3ローテの最終。
そして放流ラウンド。
外せば予選落ち、ハメれば予選通過。
ここ一番の勝負所でした。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月13日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その4
平谷湖フィッシングスポット大会参戦記 その4です。
予選の模様です。
ここの予選ですが3回ローテしていくのですが、とにかく外せない。
予選の模様です。
ここの予選ですが3回ローテしていくのですが、とにかく外せない。
1回1回ちゃんとハメていかないとポイントが稼げないんです。
5人中トップは5ポイント、ドベは1ポイントでこの4ポイントの差はかなり厳しい。
つまり最低でも2~3位くらいに入ってて、
ポイントを稼いでおく必要があります。
そんな状況ですが、B組が終わりC組の順番になりました。




にほんブログ村
続きを読む5人中トップは5ポイント、ドベは1ポイントでこの4ポイントの差はかなり厳しい。
つまり最低でも2~3位くらいに入ってて、
ポイントを稼いでおく必要があります。
そんな状況ですが、B組が終わりC組の順番になりました。


にほんブログ村
2022年07月12日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その3
チャンピオンシップトーナメント第3戦の予選ラウンドです。
A組、B組と予選を行いましていよいよC組の順番。
B組の様子を見てると活性は徐々に落ちつつありますが、
まだ落ちきってはいない様子。
これからを考えてルアーセレクトしました。




にほんブログ村
続きを読む
A組、B組と予選を行いましていよいよC組の順番。
B組の様子を見てると活性は徐々に落ちつつありますが、
まだ落ちきってはいない様子。
これからを考えてルアーセレクトしました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月11日
2022年07月10日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記&プラ その1
平谷湖フィッシングスポットで本日、
チャンピオンシップトーナメント第3戦に参加してきました。

そして優勝は釣り友である「azukiさん」
おめでとうございます!!
私の様子はこれから詳細を記事にしていこうかと。
話はプラの様子に一旦戻ります。



にほんブログ村
続きを読む
チャンピオンシップトーナメント第3戦に参加してきました。
そして優勝は釣り友である「azukiさん」
おめでとうございます!!

私の様子はこれから詳細を記事にしていこうかと。
話はプラの様子に一旦戻ります。


にほんブログ村
続きを読む
2022年07月09日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦プラ釣行 その2
平谷湖フィッシングスポットチャンピオンシップ第3戦のプラクティスです。
放流狩りはイマイチ獲れず、ここは改善が必要。
どうするかは本番までに決めます。

山側のアウトレットに移動し、ここでもチェック。



にほんブログ村
続きを読む
放流狩りはイマイチ獲れず、ここは改善が必要。
どうするかは本番までに決めます。
山側のアウトレットに移動し、ここでもチェック。


にほんブログ村
続きを読む