2016年11月30日
明日は。
明日の木曜日。
「北方ます釣り場」へ再度チャレンジしてきます。
攻略シリーズ第2弾ってとこですかな。
ピーチ2.0gも使いこなしたいし、もうひとつ試したいことがあります。
平日にも関わらず、友釣りで付き合っていただけそうです。
楽しみですね!


にほんブログ村
「北方ます釣り場」へ再度チャレンジしてきます。
攻略シリーズ第2弾ってとこですかな。
ピーチ2.0gも使いこなしたいし、もうひとつ試したいことがあります。
平日にも関わらず、友釣りで付き合っていただけそうです。
楽しみですね!


にほんブログ村
2016年11月29日
伝説の「グリーンチャート」復活!&散財
ちょっと前に聞いてはいたのですが、あの!
伝説の!!
「グリーンチャート」が復活いたします!!!
現在はピーチシリーズで販売されていますが、
今回はBISON×1091さんとのコラボカラーで販売いたします。
セカンドカラーで活性の高い魚を獲るためのカラー。
一時期トーナメントで必ず付いてたカラーですね!


にほんブログ村
2016年11月28日
「北方ます釣り場」を攻略せよseason2 最終話
勤労感謝の日に行った「北方ます釣り場」です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後からはD男君と友釣りです。
あるクランクで激ハメしてましたが、お互いそろそろ落ち着いてきた感じです。
それならば、やっちゃう!?
喉が渇いてきたんで。


にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3
午後からはD男君と友釣りです。
あるクランクで激ハメしてましたが、お互いそろそろ落ち着いてきた感じです。
それならば、やっちゃう!?
喉が渇いてきたんで。


にほんブログ村
2016年11月27日
「北方ます釣り場」を攻略せよseason2 その3
北方ます釣り場釣行 その3 です。
約1ヵ月ぶりの北方ですが、魚影も増え、回遊する魚が多くなった印象です。
状況は悪くないと思われたのですが、朝一の放流狩り後から失速。
場所を第3ブースに移してから怒涛の連発。
午前11時の段階でもまだまだ釣れる状況になっています。


にほんブログ村
2016年11月26日
「北方ます釣り場」を攻略せよseason2 その2
2016年11月25日
「北方ます釣り場」を攻略せよseason2 その1
11月23日、勤労感謝の日。
地元でホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。
オープンしてはや1ヶ月。
そろそろ魚影も濃くなってきて、面白くなってきてるんじゃないかと。
地元でホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。
オープンしてはや1ヶ月。
そろそろ魚影も濃くなってきて、面白くなってきてるんじゃないかと。
事前情報だと水位が下がったり濁ったりと、日によってムラがあること、
ピーチで爆釣だったりとか、ツンツンバイトで掛からないとか、
いろんな情報が飛び交っていました。
今日は自分なりに北方を1日攻略しようと思います。
それとピーチ2.0gの練習も兼ねてます。


にほんブログ村
タイトルの~season2は攻略シリーズ化していこうかなと思いまして。
2016年11月24日
「サンクチュアリ」フレッシャーズ観戦記 最終話
日曜日のサンクチュアリフレッシャーズトーナメントの模様です。
決勝戦も終了し表彰式。
優勝した方は、プリプソの若き店員さんで朝一紹介された方でした。
初めての大会で緊張した表情だったのが印象的だったのですが。
それもMIU2.2gを2枚だけでローテーションさせての優勝。
ストロングパターンでしたね。


にほんブログ村
決勝戦も終了し表彰式。
優勝した方は、プリプソの若き店員さんで朝一紹介された方でした。
初めての大会で緊張した表情だったのが印象的だったのですが。
それもMIU2.2gを2枚だけでローテーションさせての優勝。
ストロングパターンでしたね。


にほんブログ村
2016年11月23日
「サンクチュアリ」フレッシャーズ観戦記 その2
フレッシャーズトーナメント観戦記 その2 です。
参戦ではないですからね、観戦・・・見に行ってガヤしにいってるだけです。

時間の合間に1号池にいって釣りしてます。

にほんブログ村
1号池は絶好調でしたよ。
参戦ではないですからね、観戦・・・見に行ってガヤしにいってるだけです。

時間の合間に1号池にいって釣りしてます。

にほんブログ村
1号池は絶好調でしたよ。
2016年11月22日
「サンクチュアリ」フレッシャーズ観戦記 その1
日曜日にフイッシングサンクチュアリで行われた、
「フレッシャーズトーナメント」に参加、いや観戦してきました。
前日まで醒ヶ井の紅葉祭りに行こうか迷ってましたが、
今回は身内の応援するために行くことにしました。
ほぼガヤとして邪魔してましたが(爆)


にほんブログ村
続きを読む
「フレッシャーズトーナメント」に
前日まで醒ヶ井の紅葉祭りに行こうか迷ってましたが、
今回は身内の応援するために行くことにしました。
ほぼガヤとして邪魔してましたが(爆)


にほんブログ村
続きを読む
2016年11月21日
「瑞浪FP」ティモンカップ参戦記 最終話
私の結果は2回戦サドンデスのじゃんけん負けで終わったのですが、
さすがに凹みました。
じゃんけん負けが悔しいのではなく、なぜフックチェックをしておかなかったのか。
フックチェックをしておけばバラシも軽減できただろうに。
まだまだ甘いですなぁ。


にほんブログ村
2016年11月20日
2016年11月18日
「瑞浪FP」ティモンカップ参戦記 その3
2016年11月17日
2016年11月16日
「瑞浪FP」ティモンカップ参戦記 その1
今週の日曜日は、瑞浪フィッシングパークにて、
「ティモンカップ」が行われました。
トラウトキング選手権大会の地方予選にもなります。
当日を振り返る前に、プラクティスの様子から。


にほんブログ村
続きを読む
「ティモンカップ」が行われました。
トラウトキング選手権大会の地方予選にもなります。
当日を振り返る前に、プラクティスの様子から。


にほんブログ村
続きを読む
2016年11月15日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第5戦 最終話
準決勝で3人中最下位になり、これから3位グループで順位決めとなります。
2匹早掛けで行われます。
勝ったとしても13位~18位になるだけですが、どうせやるならその中でも
勝ちたいですね!
桟橋で行われました。


にほんブログ村
2016年11月14日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第5戦 その6
先週の日曜日の醒ヶ井名人戦第5戦です。
目標であった予選突破は最終戦にて叶いました。
どうせなら上位を狙いにいきます。
準々決勝は3人一組の順位決めで、1位は決勝の1位~6位、2位は7位~12位、3位は13位~18位へ組に分かれます。
予選でGグループ1位抜けして、次の対戦相手が決まりました。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4 その5
目標であった予選突破は最終戦にて叶いました。
どうせなら上位を狙いにいきます。
準々決勝は3人一組の順位決めで、1位は決勝の1位~6位、2位は7位~12位、3位は13位~18位へ組に分かれます。
予選でGグループ1位抜けして、次の対戦相手が決まりました。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4 その5
2016年11月13日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第5戦 その5 & 「瑞浪FP」ティモンカップ プロローグ
2016年11月12日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第5戦参戦記 その4
日曜日に行われました「醒ヶ井名人戦第5戦」の模様です。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
第2試合後半は見学で、第3試合前半で対戦となります。
審判しながら状況を確認しました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
第2試合後半は見学で、第3試合前半で対戦となります。
審判しながら状況を確認しました。


にほんブログ村
続きを読む