2018年07月31日
「平谷湖FS」猛暑のスプーン縛り釣行 最終話
平谷湖フィッシングスポットの先週火曜日釣行の最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後、2時過ぎ辺りで、場所を2号池のアウトレット側に移動しました。
いつもならデッドエリアで難しい場所なのですが、移動してきて違いに驚きます。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後、2時過ぎ辺りで、場所を2号池のアウトレット側に移動しました。
いつもならデッドエリアで難しい場所なのですが、移動してきて違いに驚きます。

にほんブログ村
2018年07月30日
「平谷湖FS」猛暑のスプーン縛り釣行 その4
先週の火曜日の「平谷湖フィッシングスポット」です。
午前中の釣果は26匹。
スプーンオンリーですが、今の時期でこれだけ釣れれば御の字か。
午後からは縛りを解除してですが、プラスチック系を全部家に置いてきた!
豆とスプーンだけでやることにします。


にほんブログ村
続きを読む
午前中の釣果は26匹。
スプーンオンリーですが、今の時期でこれだけ釣れれば御の字か。
午後からは縛りを解除してですが、プラスチック系を全部家に置いてきた!
豆とスプーンだけでやることにします。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月28日
「平谷湖FS」猛暑のスプーン縛り釣行 その3
平日火曜日に釣行しました「平谷湖フィッシングスポット」です。
2号池に場所を移しまして、やっとそれなりに釣れるようになります。
さらに場所を移して、さらにいい場所を探していきます。


にほんブログ村
続きを読む
2号池に場所を移しまして、やっとそれなりに釣れるようになります。
さらに場所を移して、さらにいい場所を探していきます。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月27日
「平谷湖FS」猛暑のスプーン縛り釣行 その2
火曜日の平谷湖フィッシングスポット釣行です。
開始1時間で釣果1匹。
これは、かなりヤバイスタートになりました。
これからは場所を移動しながら、ハニースポットを見つけにいきます。


にほんブログ村
続きを読む
開始1時間で釣果1匹。
これは、かなりヤバイスタートになりました。
これからは場所を移動しながら、ハニースポットを見つけにいきます。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月26日
「平谷湖FS」猛暑のスプーン縛り釣行 その1
今週火曜日。
行ったのは「平谷湖フィッシングスポット」です。
猛暑日が連日ニュースになるほどの、暑い日が続いてます。
少しでも涼しい避暑地を求めての釣行でしたが、
さすがの平谷湖も暑かったです。
気温は30度ちょっとで下界よりは全然マシだったけどねぇ~。


にほんブログ村
続きを読む
行ったのは「平谷湖フィッシングスポット」です。
猛暑日が連日ニュースになるほどの、暑い日が続いてます。
少しでも涼しい避暑地を求めての釣行でしたが、
さすがの平谷湖も暑かったです。
気温は30度ちょっとで下界よりは全然マシだったけどねぇ~。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月25日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 最終話&「GRAPE」について
醒ヶ井養鱒場名人戦第4戦の最終話です。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5 その6
ベスト32で敗退し、自分の名人戦は終了しました。
自分のなかでは、スプーンオンリーでやりきれた感じもあり、
それはそれでしたが、熱中症一歩手前だったようで、
休憩所で横になって身体を休ませてました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5 その6
ベスト32で敗退し、自分の名人戦は終了しました。
自分のなかでは、スプーンオンリーでやりきれた感じもあり、
負けましたがやりきった感はありました。
それはそれでしたが、熱中症一歩手前だったようで、
休憩所で横になって身体を休ませてました。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月24日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その6
先週の日曜に行きました「醒ヶ井養鱒場」
名人戦第4戦の模様です。
予選は3勝1敗で予選通過。
同率でJさんと予選通過の1位、2位決定戦に入ります。

もう日射も厳しくてもうフラフラでした。


にほんブログ村
続きを読む
名人戦第4戦の模様です。
予選は3勝1敗で予選通過。
同率でJさんと予選通過の1位、2位決定戦に入ります。
もう日射も厳しくてもうフラフラでした。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月23日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その5
醒ヶ井養鱒場名人戦第4戦です。
3回対戦を終えて2勝1敗(1勝は不戦勝)
残り1戦で予選通過かどうか決まります。
3戦を終えて暑さで意識がもうろうとしてましたね。
いま思えば、熱中症の一歩手前だったと思います。


にほんブログ村
続きを読む
3回対戦を終えて2勝1敗(1勝は不戦勝)
残り1戦で予選通過かどうか決まります。
3戦を終えて暑さで意識がもうろうとしてましたね。
いま思えば、熱中症の一歩手前だったと思います。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月22日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その4
2018年07月20日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その3
名人戦第4戦の模様です。
場所を移って第4エリアに入ります。
川沿いの真ん中くらいですね。
前戦をがんちゃんの不戦勝を見てから後戦で井⚪さんと対戦になります。


にほんブログ村
続きを読む
場所を移って第4エリアに入ります。
川沿いの真ん中くらいですね。
前戦をがんちゃんの不戦勝を見てから後戦で井⚪さんと対戦になります。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :醒ヶ井養鱒場
2018年07月19日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その2
醒ヶ井養鱒場にて名人戦第4戦の模様です。
くじで「2番」のゼッケン番号を引いて、まさかの放流狩り不戦勝となります。
アウトレット端っこの一番いい場所なんだけどなぁ。
それでも1匹釣らないと勝利にはならないので、練習がてらやってみます。


にほんブログ村
続きを読む
くじで「2番」のゼッケン番号を引いて、まさかの放流狩り不戦勝となります。
アウトレット端っこの一番いい場所なんだけどなぁ。
それでも1匹釣らないと勝利にはならないので、練習がてらやってみます。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月18日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その1
今週日曜日、醒ヶ井養鱒場にて「名人戦第4戦」に参加してきました。
そもそも今回は参加はパスしようと思ってました。
仕事も立て込んできてて無理だなぁと思ってた矢先、急にポカッと空きました。
それじゃ参加しておこうかと決めた次第です。
キャンセル待ちでしたが、繰り上がり何とか滑りこみセーフ。


続きを読む
そもそも今回は参加はパスしようと思ってました。
仕事も立て込んできてて無理だなぁと思ってた矢先、急にポカッと空きました。
それじゃ参加しておこうかと決めた次第です。
キャンセル待ちでしたが、繰り上がり何とか滑りこみセーフ。

2018年07月17日
散財ネタ
醒ヶ井養鱒場の名人戦第4戦記事の前に、
散財ネタを。
サラリーマンとして唯一?の楽しみと言えば棒茄子。
最近は車購入という大散財をしたばかりですが、
棒茄子も入ったことなんで、釣り道具も。
こんなの散財しました。
「ZEAL VERO 2nd」


にほんブログ村
続きを読む
散財ネタを。
サラリーマンとして唯一?の楽しみと言えば棒茄子。
最近は車購入という大散財をしたばかりですが、
棒茄子も入ったことなんで、釣り道具も。
こんなの散財しました。
「ZEAL VERO 2nd」

にほんブログ村
続きを読む
タグ :Zeal VERO2nd
2018年07月16日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 最終話
2018年07月15日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その6
2018年07月13日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その5
今週日曜に行われた「巻き巻き大会」参戦記です。
2戦を終えて1引き分け1敗。
もうあとはありません。
次の対戦相手は、前半組の審判するときに隣り合わせになるのですが、
おっと!OMSBの高⚪さん。
うわー強烈なメンバーばっか当たりますね。


にほんブログ村
続きを読む
2戦を終えて1引き分け1敗。
もうあとはありません。
次の対戦相手は、前半組の審判するときに隣り合わせになるのですが、
おっと!OMSBの高⚪さん。
うわー強烈なメンバーばっか当たりますね。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月12日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その4
日曜日のフィッシングサンクチュアリ巻き巻き大会の模様です。
1回戦目はドロー。
負けてはいませんが内容は負けたと同様な結果です。
そのなかでもチェイサー1.2g、アキュラシー0.9g、アキュラシー0.6gは簡単ではないですが、
魚への反応はよく、かならず使えるスプーンと確信し、次の対戦でも使おうと決めました。


にほんブログ村
続きを読む
1回戦目はドロー。
負けてはいませんが内容は負けたと同様な結果です。
そのなかでもチェイサー1.2g、アキュラシー0.9g、アキュラシー0.6gは簡単ではないですが、
魚への反応はよく、かならず使えるスプーンと確信し、次の対戦でも使おうと決めました。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月11日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その3
サンクチュアリで行われた「巻き巻き大会」参戦記事です。
開会式が終わり早速前半組の試合が始まります。
B組前半では3ピースのコーイチさんとペアになりまして、まずは審判です。


にほんブログ村
続きを読む
開会式が終わり早速前半組の試合が始まります。
B組前半では3ピースのコーイチさんとペアになりまして、まずは審判です。

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月10日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その2
2018年07月09日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その1
日曜に「フィッシング サンクチュアリ」にて、
2018年 Top of Sanctuary 真夏のスプーンまきまき大会
に参加してきました。

スプーンオンリーの大会です。
定員36名のところキャンセル待ち30人という・・・超人気の大会です。
自分は現地エントリーで何とか参加することができました。

にほんブログ村
本編に入る前にプラの様子から。
続きを読む
2018年 Top of Sanctuary 真夏のスプーンまきまき大会
に参加してきました。
スプーンオンリーの大会です。
定員36名のところキャンセル待ち30人という・・・超人気の大会です。
自分は現地エントリーで何とか参加することができました。

にほんブログ村
本編に入る前にプラの様子から。
続きを読む