2022年08月31日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」お盆休み最終日釣行 その2
2022年08月30日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」お盆休み最終日釣行 その1
お盆休み釣行ラストはここ!
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」へ行ってきました。

お盆休み初日に行ったので、ここで締めたいかなと。
朝晩はめっきり涼しくなって秋らしくなってきましたが、
この時はまだお盆休み中。
ですが高山市の朝は気温19℃、天候曇りで気持ちいい朝でした。



にほんブログ村
続きを読む
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」へ行ってきました。
お盆休み初日に行ったので、ここで締めたいかなと。
朝晩はめっきり涼しくなって秋らしくなってきましたが、
この時はまだお盆休み中。
ですが高山市の朝は気温19℃、天候曇りで気持ちいい朝でした。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月29日
「サンクチュアリ」癒しを求めて 最終話
2022年08月28日
「サンクチュアリ」癒しを求めて その2
サンクチュアリ第3ポンド、癒しを求めて釣行 その2 です。
この日の感じとしては、魚は夏バテ気味で波動強めのスプーンには反応薄。
結局、一番反応良かったのは「ピット0.6g」でした。
ピットにすると明らかに反応が良くなり、魚の追い方が全然違いました。




にほんブログ村
続きを読む
この日の感じとしては、魚は夏バテ気味で波動強めのスプーンには反応薄。
結局、一番反応良かったのは「ピット0.6g」でした。
ピットにすると明らかに反応が良くなり、魚の追い方が全然違いました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月27日
「サンクチュアリ」癒しを求めて その1
お盆休み中は「サンクチュアリ第3ポンド」へ行ってきました。

醒ヶ井釣行で折れた心を修復しに(笑)
やっぱこれだけ魚影が見えてると安心する。
さて、どんな感じになりましたでしょう。



にほんブログ村
続きを読む
醒ヶ井釣行で折れた心を修復しに(笑)
やっぱこれだけ魚影が見えてると安心する。
さて、どんな感じになりましたでしょう。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月26日
「醒ヶ井養鱒場」こんなこともあります 最終話
2022年08月25日
「平谷湖FS」お盆休み釣行 最終話&「醒ヶ井養鱒場」こんなこともあるよね その1
昨日は寝落ちしてしまい、平谷湖釣行が書けませんでしたので
今回は2話続けて記事にします。
平谷湖フィッシングスポットお盆休み釣行は午後3時。
「コーヒーマッチ選手権」に参加するためにエサ釣りエリアに移動しました。

これまでは、その1 その2 その3 その4
そしてお盆休み終盤に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきた記事も後半に。

醒ヶ井記事は2話完結になります。



にほんブログ村
続きを読む
今回は2話続けて記事にします。
平谷湖フィッシングスポットお盆休み釣行は午後3時。
「コーヒーマッチ選手権」に参加するためにエサ釣りエリアに移動しました。
これまでは、その1 その2 その3 その4
そしてお盆休み終盤に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきた記事も後半に。
醒ヶ井記事は2話完結になります。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月23日
2022年08月22日
「平谷湖FS」お盆休み釣行Part2 その3
2022年08月21日
「平谷湖FS」お盆休み釣行Part2 その2
平谷湖フィッシングスポットお盆休み釣行 その2 です。
放流は9時に入ります。
それまでは、ハント0.4g、ティーチ0.5g、M2 0.4g、チェイサー0.4gで表層引き。

この水車と奥のリプルに魚が溜まっています。



にほんブログ村
続きを読む
放流は9時に入ります。
それまでは、ハント0.4g、ティーチ0.5g、M2 0.4g、チェイサー0.4gで表層引き。
この水車と奥のリプルに魚が溜まっています。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月20日
「平谷湖FS」お盆休み釣行Part2 その1
2022年08月19日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」お盆休み釣行 最終話
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」お盆休み釣行 最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3
午後3時前 釣り座を転々としてきましたが、水車を動かしたとのことでインレットに再度
入り直します。
たぶん流れが変わって状況が変わると思うんだよね。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
午後3時前 釣り座を転々としてきましたが、水車を動かしたとのことでインレットに再度
入り直します。
たぶん流れが変わって状況が変わると思うんだよね。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月18日
2022年08月17日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」お盆休み釣行 その2
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」のお盆休み釣行 その2 です。
朝一川側アウトレットに入りましたが、反応がイマイチだったため、早々に移動。
インレットに移動しました。

写真手前に地下水の流れ込み、右から川からの流れ込みが2本あります。



にほんブログ村
続きを読む
朝一川側アウトレットに入りましたが、反応がイマイチだったため、早々に移動。
インレットに移動しました。
写真手前に地下水の流れ込み、右から川からの流れ込みが2本あります。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月16日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」お盆休み釣行 その1
お盆休みになりました。
まずは「フィッシング&キャンプ鱒蔵」へ行ってきました。
・・・なのですが、その日は台風が来る予報。
大丈夫か!?と思いましたが、
どうも天候は良くなる方向だったので行くことにしました。




にほんブログ村
続きを読む
まずは「フィッシング&キャンプ鱒蔵」へ行ってきました。
・・・なのですが、その日は台風が来る予報。
大丈夫か!?と思いましたが、
どうも天候は良くなる方向だったので行くことにしました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月15日
「高島の泉」行くか行かないか出るか出ないかは貴方次第 最終話
「高島の泉」釣行 2話完結になります。
これまでは、その1
第1ポンドの事務所から見て右側の短辺側でやってましたが、
多分ここは大会ではエリア外。
魚影が濃くてここでやってればある程度拾えるんでしょうが、
ここは場所移動することにしました。
管理棟の対岸に移動です。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1
第1ポンドの事務所から見て右側の短辺側でやってましたが、
多分ここは大会ではエリア外。
魚影が濃くてここでやってればある程度拾えるんでしょうが、
ここは場所移動することにしました。
管理棟の対岸に移動です。


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月14日
「高島の泉」行くか行かないか出るか出ないかは貴方次第 その1
8月11日の祝日。
滋賀県高島市にある「高島の泉」に行ってきました。
今月末にドットコムトーナメントが行われるとの事で、
様子見と現在の状況を調査に行きました。
なんせ高島の泉で大会は初めてじゃないかな?

果たして真夏の「高島の泉」どんな状況なんでしょうか?



にほんブログ村
続きを読む
滋賀県高島市にある「高島の泉」に行ってきました。
今月末にドットコムトーナメントが行われるとの事で、
様子見と現在の状況を調査に行きました。
なんせ高島の泉で大会は初めてじゃないかな?
果たして真夏の「高島の泉」どんな状況なんでしょうか?


にほんブログ村
続きを読む
2022年08月13日
「平谷湖FS」何も考えずにやってみましょ 最終話
平谷湖フィッシングスポット釣行 最終話 です。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
午後3時 コーヒーマッチ選手権に参加のため、エサ釣りエリアに移動。
参加者は5名です。

タックルを放流カラーにセットしてスタート。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
午後3時 コーヒーマッチ選手権に参加のため、エサ釣りエリアに移動。
参加者は5名です。
タックルを放流カラーにセットしてスタート。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :平谷湖FS
2022年08月12日
2022年08月11日
「平谷湖FS」何も考えずにやってみましょ その4
あまり深く考えずにやってる平谷湖フィッシングスポット釣行記です。
考えずにと言っても、いざ釣りをし出せば、あーしよう、こーしようと思いますよね。
タックルを6本持ってきてるので、休憩した時にスプーンをセットし直し、
それを順番に投げるようにしてます。




にほんブログ村
続きを読む
考えずにと言っても、いざ釣りをし出せば、あーしよう、こーしようと思いますよね。
タックルを6本持ってきてるので、休憩した時にスプーンをセットし直し、
それを順番に投げるようにしてます。


にほんブログ村
続きを読む