2016年04月29日
「瑞浪FP」ダービー第3戦 参戦記 最終話
瑞浪ダービー第3戦の最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
負け組決勝戦は終了し、勝ち組決勝戦になります。
身内では、コリキゲス師匠とazukiさんが進出してるので応援をします。
まずはインレットに入ったコリキゲス師匠。
後ろでガヤを入れて邪魔をします(笑)


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3 その4
負け組決勝戦は終了し、勝ち組決勝戦になります。
身内では、コリキゲス師匠とazukiさんが進出してるので応援をします。
まずはインレットに入ったコリキゲス師匠。
後ろでガヤを入れて邪魔をします(笑)

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月28日
「瑞浪FP」ダービー第3戦 参戦記 その4
先週の日曜日に行われた「瑞浪ダービー第3戦」です。
これまでは、 その1 その2 その3
負け組2回戦は4人中2人抜けで、何とか抜けれました。
終了してすぐに放流が入り、負け組の決勝戦が行われます。
おっと、クロノタクトSULを修復しなければ。
バタバタしながら準備してました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
負け組2回戦は4人中2人抜けで、何とか抜けれました。
終了してすぐに放流が入り、負け組の決勝戦が行われます。
おっと、クロノタクトSULを修復しなければ。
バタバタしながら準備してました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月27日
「瑞浪FP」ダービー第3戦 参戦記 その3
瑞浪ダービー第3戦の模様です。
予選1回戦は敗退し「負け組」に。
予選2回戦になります。
ここも4人中2人抜けで、「」決勝ラウンドに進出できます。
まずは審判しながらパターンを掴むぞ。


にほんブログ村
続きを読む
予選1回戦は敗退し「負け組」に。
予選2回戦になります。
ここも4人中2人抜けで、「」決勝ラウンドに進出できます。
まずは審判しながらパターンを掴むぞ。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月26日
「瑞浪FP」ダービー第3戦 参戦記 その2
先週の日曜日の「瑞浪ダービー第3戦」の模様です。
10分×4ローテの合計40分の勝負になります。
土曜のプラで実際放流が獲れなかったのもあり、若干不安要素がありますが、
いざ試合開始。


にほんブログ村
続きを読む
10分×4ローテの合計40分の勝負になります。
土曜のプラで実際放流が獲れなかったのもあり、若干不安要素がありますが、
いざ試合開始。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月25日
「瑞浪FP」ダービー第3戦 参戦記 その1
前日土曜日のプラを踏まえて、日曜日の本戦になります。
この記事は先週の日曜日のことになります。
プラをしたとはいえ、そのまま試合がその通りになりません。
いままでの経験から、下手するとガラッと状況が変わることも想定。
あくまで参考程度に抑えて、結局は当日の状況にアジャストすべきだと思います。
さてそんな1日です。


にほんブログ村
続きを読む
この記事は先週の日曜日のことになります。
プラをしたとはいえ、そのまま試合がその通りになりません。
いままでの経験から、下手するとガラッと状況が変わることも想定。
あくまで参考程度に抑えて、結局は当日の状況にアジャストすべきだと思います。
さてそんな1日です。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月24日
2016年04月23日
「瑞浪FP」ダービープラの土曜日 その1
先週の土曜日に「瑞浪フィッシングパーク」へ行きました。
サンクチュアリのチャンピオンシップで不甲斐ない結果を踏まえ、
プラとして前日の土曜日に出撃しました。
参考になるかは疑問なんですが、自分のやるべき事を確立しておきたかったんです。
午前7時 現地に着くと常連のH口君、神山さん、鹿子木さんはいらっしゃいます。
今日は真面目にプラします。
場所を転々として、その場に応じた釣り方がわかればOK。
最初は川沿いのインレットに入りました。
この日は暖かい日で、ジャケットを着てて暑いくらいでした。


にほんブログ村
続きを読む
サンクチュアリのチャンピオンシップで不甲斐ない結果を踏まえ、
プラとして前日の土曜日に出撃しました。
参考になるかは疑問なんですが、自分のやるべき事を確立しておきたかったんです。
午前7時 現地に着くと常連のH口君、神山さん、鹿子木さんはいらっしゃいます。
今日は真面目にプラします。
場所を転々として、その場に応じた釣り方がわかればOK。
最初は川沿いのインレットに入りました。
この日は暖かい日で、ジャケットを着てて暑いくらいでした。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :瑞浪FP
2016年04月22日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第2戦参戦記 最終話
先々週の日曜日のチャンピオンシップトーナメント第2戦です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
予選敗退となりましたが、ここからは決勝の審判です。
決勝はやはりスプーンとクランクを交互に入れて。
ストロングパターンはこれと言ってない様子でした。
それでも数を増やしていく術を間近に見て、臨機応変は大事なんだなぁと改めて実感いたしました。





にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3 その4
予選敗退となりましたが、ここからは決勝の審判です。
決勝はやはりスプーンとクランクを交互に入れて。
ストロングパターンはこれと言ってない様子でした。
それでも数を増やしていく術を間近に見て、臨機応変は大事なんだなぁと改めて実感いたしました。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :サンクチュアリ
2016年04月21日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第2戦参戦記 その4
サンクチュアリで行われた「チャンピオンシップトーナメント第2戦」参戦記です。
これまでは、 その1 その2 その3
cインレット近くのCエリアの釣果は4匹。
予選突破するには、10匹くらい釣らないと難しいか。
さらに入場順も後ろの方で、状況は芳しくありませんでした。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
cインレット近くのCエリアの釣果は4匹。
予選突破するには、10匹くらい釣らないと難しいか。
さらに入場順も後ろの方で、状況は芳しくありませんでした。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :サンクチュアリ
2016年04月20日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第2戦参戦記 その3
先週の日曜日。
サンクチュアリチャンピオンシップトーナメントの第2戦の模様です。
これまでは、 その1 その2
最初のBエリア、はっきり言って放流狩りを外しました。
次のCエリアで挽回しなくてはいけませんが、クジ引きの入場順で11人中10番目と言う結果。
もってないときは、こんなものか。


にほんブログ村
続きを読む
サンクチュアリチャンピオンシップトーナメントの第2戦の模様です。
これまでは、 その1 その2
最初のBエリア、はっきり言って放流狩りを外しました。
次のCエリアで挽回しなくてはいけませんが、クジ引きの入場順で11人中10番目と言う結果。
もってないときは、こんなものか。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :サンクチュアリ
2016年04月19日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第2戦参戦記 その2
先週の日曜日に参加しました、
「フィッシング サンクチュアリ」のチャンピオンシップ参戦記です。
前半組を選び、いきなりの試合になります。
とにかく放流魚を獲れるだけとります。
これに尽きました。。。


にほんブログ村
続きを読む
「フィッシング サンクチュアリ」のチャンピオンシップ参戦記です。
前半組を選び、いきなりの試合になります。
とにかく放流魚を獲れるだけとります。
これに尽きました。。。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :サンクチュアリ
2016年04月18日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第2戦参戦記 その1
先週の日曜日に「フィッシング サンクチュアリ」で行われた、
「チャンピオンシップ第2戦」に参加してきました。

チャンピオンシップは、千早川、サンクチュアリ、平谷湖で3戦づつ行われ、
その中の4戦の合計獲得ポイントで、
サンクの第3ポンドで行われるファイナル戦の参加資格が与えられます。
目指すはファイナリストですが、第1戦は2次予選敗退、今回の第2戦でポイントを稼ぎたい所です。
結果から申し上げますと、今回は「運」に見放されたかなと。
運を変えれるだけの技量もないのも問題ですが、運に翻弄させられた展開になりました。
そんな1日でした。

にほんブログ村
続きを読む
「チャンピオンシップ第2戦」に参加してきました。
チャンピオンシップは、千早川、サンクチュアリ、平谷湖で3戦づつ行われ、
その中の4戦の合計獲得ポイントで、
サンクの第3ポンドで行われるファイナル戦の参加資格が与えられます。
目指すはファイナリストですが、第1戦は2次予選敗退、今回の第2戦でポイントを稼ぎたい所です。
結果から申し上げますと、今回は「運」に見放されたかなと。
運を変えれるだけの技量もないのも問題ですが、運に翻弄させられた展開になりました。
そんな1日でした。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月17日
「醒ヶ井養鱒場」あのショートバイトを克服せよ 最終話&「瑞浪ダービー」第3戦
今回発生した熊本地区を震源とした地震により、
お亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
また被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
醒ヶ井養鱒場釣行 最終話です。
これまでは、 その1 その2
午後からになります。

そして本日「瑞浪フィッシングパーク」で瑞浪ダービー第3戦が行われました。

ブロガーでオリカラが有名なazukiさんが優勝!
そして第3戦の合計でも総合優勝!!
おめでとうございます。
そして自分も・・・・ ニヤリっ!
記事は、醒ヶ井~サンク、瑞浪の記事の後に。

にほんブログ村
続きを読む
お亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
また被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
醒ヶ井養鱒場釣行 最終話です。
これまでは、 その1 その2
午後からになります。
そして本日「瑞浪フィッシングパーク」で瑞浪ダービー第3戦が行われました。
ブロガーでオリカラが有名なazukiさんが優勝!
そして第3戦の合計でも総合優勝!!
おめでとうございます。
そして自分も・・・・ ニヤリっ!
記事は、醒ヶ井~サンク、瑞浪の記事の後に。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月15日
「醒ヶ井養鱒場」あのショートバイトを克服せよ その2
2016年4月14日21時26分に発生した熊本地区を震源とした地震により、
お亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
また被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
先週の土曜日の「醒ヶ井養鱒場」です。
放流狩りはパッとせず、1時間くらいで静かになりました。
さてと、これからどう克服できるかな。


にほんブログ村
この日は春らしい気持いい日になりました。
続きを読む
お亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
また被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
先週の土曜日の「醒ヶ井養鱒場」です。
放流狩りはパッとせず、1時間くらいで静かになりました。
さてと、これからどう克服できるかな。

にほんブログ村
この日は春らしい気持いい日になりました。
続きを読む
2016年04月14日
「醒ヶ井養鱒場」あのショートバイトを克服せよ その1
先週の土曜日に、「醒ヶ井養鱒場」へ行きました。
ラストで北方ます釣り場に行きたかったのですが雨で決壊し、
ついに強制終了となってしまいました。
代わりにどうしようかと思ってた矢先に、同じブロガーのkawakyonさんが行かれる予定だったので、便乗しました。
次の日がサンクのチャンピオンシップだと言うのに。
そんな1日を振り返ります。


にほんブログ村
続きを読む
ラストで北方ます釣り場に行きたかったのですが雨で決壊し、
ついに強制終了となってしまいました。
代わりにどうしようかと思ってた矢先に、同じブロガーのkawakyonさんが行かれる予定だったので、便乗しました。
次の日がサンクのチャンピオンシップだと言うのに。
そんな1日を振り返ります。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月13日
「岡崎トラウトポンド」ラストで初釣行 最終話
岡崎トラウトポンド今年初で今シーズンラスト釣行となります。
これまでは、 その1 その2
午後2時からになります。
ここでまたペレット撒きが行われました。
そういや毎日2回の餌撒きがあったんだ、思い出しました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
午後2時からになります。
ここでまたペレット撒きが行われました。
そういや毎日2回の餌撒きがあったんだ、思い出しました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月12日
「岡崎トラウトポンド」ラストで初釣行 その2
先週の日曜日にいった「岡崎トラウトポンド」釣行です。
やっと見つけた「M2 0.6g」のペレット釣法、
しばらく連発しましたが落ち着いてきましたよ。
さーて、次に何をやろうかな?


にほんブログ村
試行錯誤の時間帯になります。
続きを読む
やっと見つけた「M2 0.6g」のペレット釣法、
しばらく連発しましたが落ち着いてきましたよ。
さーて、次に何をやろうかな?

にほんブログ村
試行錯誤の時間帯になります。
続きを読む
2016年04月11日
「岡崎トラウトポンド」ラストで初釣行 その1
先週の日曜日の記事になります。
地元の釣り場で今シーズン一回も行ってなかった、
「岡崎トラウトポンド」へ。
仕事の都合で夕方までの釣行でした。
毎年1回は地元シリーズとして釣行してまして、
なかなか行けずにいましたが、シーズンオフギリギリに間に合いました。

朝8時前に現地到着。

にほんブログ村
続きを読む
地元の釣り場で今シーズン一回も行ってなかった、
「岡崎トラウトポンド」へ。
仕事の都合で夕方までの釣行でした。
毎年1回は地元シリーズとして釣行してまして、
なかなか行けずにいましたが、シーズンオフギリギリに間に合いました。
朝8時前に現地到着。

にほんブログ村
続きを読む
2016年04月08日
「平谷湖FS」今年初釣行&ピーチ0.8g爆発 最終話&「北方ます釣り場」クローズ情報
平谷湖フィッシングスポット釣行最終話です。
その前に昨日、自分のホームグラウンドである「北方ます釣り場」ですが
昨日の雨により決壊しまして、本年度の営業は終了となりました。
明日ラストで釣行予定してましたが、非常に残念です。
平谷湖フィッシングスポット記事は、その1 その2 その3 からの続きです。
午後3時、場所を2号池に向かいます。


にほんブログ村
続きを読む
その前に昨日、自分のホームグラウンドである「北方ます釣り場」ですが
昨日の雨により決壊しまして、本年度の営業は終了となりました。
明日ラストで釣行予定してましたが、非常に残念です。
平谷湖フィッシングスポット記事は、その1 その2 その3 からの続きです。
午後3時、場所を2号池に向かいます。

にほんブログ村
続きを読む