2016年10月31日
「北方ます釣り場」オープン2日目釣行 その1
先週の土曜日に、地元でホームポンドである「北方ます釣り場」がオープンいたしました。
自宅から約30分ほどで、ちょっとした合間に行けたりも出来るので、
非常に便利な釣り場です。
名古屋の都心からもアクセスもよく、北方ファンと言う人も結構おられると思います。
釣行は昨日の日曜日でしたが、話は前々日の金曜日からになります。


にほんブログ村
続きを読む
自宅から約30分ほどで、ちょっとした合間に行けたりも出来るので、
非常に便利な釣り場です。
名古屋の都心からもアクセスもよく、北方ファンと言う人も結構おられると思います。
釣行は昨日の日曜日でしたが、話は前々日の金曜日からになります。


にほんブログ村
続きを読む
2016年10月30日
「醒ヶ井養鱒場」平日に友釣り 最終話
醒ヶ井養鱒場の平日釣行 最終話になります。

ラストNKC、「0.8g以下2匹早掛け」で勝負しました。
これが簡単と思いきや、ムッチャ時間がかかりました。

にほんブログ村
Tロール0.8gで勝負しました。

ラストNKC、「0.8g以下2匹早掛け」で勝負しました。
これが簡単と思いきや、ムッチャ時間がかかりました。

にほんブログ村
Tロール0.8gで勝負しました。
2016年10月29日
「醒ヶ井養鱒場」平日に友釣り その3
2016年10月28日
「醒ヶ井養鱒場」&「北方ます釣り場オープン情報」平日に友釣り その2
まずは北方ます釣り場オープン情報。
本日の雨の影響で木曽川の水位が上がり気味です。
堰を開放すると下手すると水位上昇、最悪は決壊の可能性があるため、
現在は様子見の状況です。
明日オープンするかは木曽川漁業組合のHPをチェックしてください。
そして本日放流魚を入れる予定でしたが、雨の影響もあり断念。
現在、魚は1匹も入っておりません!
明日の朝に第1回目、しばらくして2回目の放流となりますので、
受付を済ませてキャストしても何も釣れないので!
放流待ちになると思います。
中止の可能性もありますので、HPのチェックをしてくださいね!

さて本編。
醒ヶ井養鱒場での釣行です。
午前11時前 これまでは「ピーチ1.2gST」、「ファクター1.2g」を投げてました。
ファクターはいつ時も反応がいいのですが、この日に限ってアタリが小さくなりました。
釣れないことはないのですが、しっくりしません。

にほんブログ村
続きを読む
本日の雨の影響で木曽川の水位が上がり気味です。
堰を開放すると下手すると水位上昇、最悪は決壊の可能性があるため、
現在は様子見の状況です。
明日オープンするかは木曽川漁業組合のHPをチェックしてください。
そして本日放流魚を入れる予定でしたが、雨の影響もあり断念。
現在、魚は1匹も入っておりません!
明日の朝に第1回目、しばらくして2回目の放流となりますので、
受付を済ませてキャストしても何も釣れないので!
放流待ちになると思います。
中止の可能性もありますので、HPのチェックをしてくださいね!

さて本編。
醒ヶ井養鱒場での釣行です。
午前11時前 これまでは「ピーチ1.2gST」、「ファクター1.2g」を投げてました。
ファクターはいつ時も反応がいいのですが、この日に限ってアタリが小さくなりました。
釣れないことはないのですが、しっくりしません。

にほんブログ村
続きを読む
2016年10月27日
「醒ヶ井養鱒場」平日に友釣り その1
今週の月曜日。
平日に醒ヶ井養鱒場に行ってきました。
久しぶりに連休だったので「ジュネス」にでも行こうかと思ってましたが、
たまたま休みのM男君とトラウトBasserさんが醒ヶ井にいく情報が。
便乗させてもらいました。
ホントは出発時間に起きれなかったのは秘密です(笑)


にほんブログ村
続きを読む
平日に醒ヶ井養鱒場に行ってきました。
久しぶりに連休だったので「ジュネス」にでも行こうかと思ってましたが、
たまたま休みのM男君とトラウトBasserさんが醒ヶ井にいく情報が。
便乗させてもらいました。
ホントは出発時間に起きれなかったのは秘密です(笑)


にほんブログ村
続きを読む
2016年10月26日
「北方ます釣り場」情報 & 「ピーチ追加カラー」 & イベント
今週の土曜日10月29日に、我がホームエリアになる・・・
「北方ます釣り場」がオープンいたします。
ここがオープンすると本格的にエリアシーズン突入の気がします。
非常に楽しみなのですが、残念ながら土曜日は仕事。
釣行は来週の平日になりそうです。
今回はピーチ追加カラーの紹介と、オープン直前の北方ます釣り場の状況、
そしてイベントの紹介です。


にほんブログ村
続きを読む
「北方ます釣り場」がオープンいたします。
ここがオープンすると本格的にエリアシーズン突入の気がします。
非常に楽しみなのですが、残念ながら土曜日は仕事。
釣行は来週の平日になりそうです。
今回はピーチ追加カラーの紹介と、オープン直前の北方ます釣り場の状況、
そしてイベントの紹介です。


にほんブログ村
続きを読む
2016年10月25日
「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 最終話
「平谷湖フィッシングスポット」で行われた・・・
「トラウトキング選手権トライアル戦」の様子です。
決勝は古内さんの応援をして、やりましたね!
堂々の3位入賞!

おめでとうございます!!

にほんブログ村
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 その4 その5
続きを読む
「トラウトキング選手権トライアル戦」の様子です。
決勝は古内さんの応援をして、やりましたね!
堂々の3位入賞!

おめでとうございます!!

にほんブログ村
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 その4 その5
続きを読む
2016年10月24日
「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 その5
平谷湖フィッシングスポットで行われた・・・
トラウトキング選手権大会トライアル参戦記です。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4

勝ち組A組2回戦を見学、azukiさんの応援をしてました。

にほんブログ村
トラウトキング選手権大会トライアル参戦記です。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4
勝ち組A組2回戦を見学、azukiさんの応援をしてました。

にほんブログ村
2016年10月23日
「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 その4
先週の日曜日に行われました「トラウトキング選手権トライアル戦」です。
予選2回戦。
1回戦は何とか「勝ち組」となりましたが、この2回戦が最大の鬼門。
4人中1人抜けの狭き門です。
ここを勝ち抜けられねば、次がありません。


にほんブログ村
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3
続きを読む
予選2回戦。
1回戦は何とか「勝ち組」となりましたが、この2回戦が最大の鬼門。
4人中1人抜けの狭き門です。
ここを勝ち抜けられねば、次がありません。


にほんブログ村
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3
続きを読む
タグ :トラウトキング選手権平谷湖FS
2016年10月21日
「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 その3
日曜日の平谷湖フィッシングスポットで行われた「トラウトキング選手権トライアル戦」の模様です。
これまでは、 プロローグ その1 その2
いよいよ自分のトラウトキング選手権が始まります。
その前に放流が入りました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 プロローグ その1 その2
いよいよ自分のトラウトキング選手権が始まります。
その前に放流が入りました。


にほんブログ村
続きを読む
2016年10月20日
2016年10月19日
「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 その1
今週の日曜日。
釣りビジョン主催「トラウトキング選手権トライアル平谷湖戦」に
参加してきました。
いくつもの大会でも、この大会だけは規模といい注目度も最大規模。
数々の有名アングラーも大会にかける執念や思いが強いかと思います。
私もそのひとり。
地元の大会だけあって、気合は充分にして臨みましたよ!


にほんブログ村
続きを読む
釣りビジョン主催「トラウトキング選手権トライアル平谷湖戦」に
参加してきました。
いくつもの大会でも、この大会だけは規模といい注目度も最大規模。
数々の有名アングラーも大会にかける執念や思いが強いかと思います。
私もそのひとり。
地元の大会だけあって、気合は充分にして臨みましたよ!


にほんブログ村
続きを読む
タグ :平谷湖FS
2016年10月18日
「サンクチュアリ」サンクフェスタに参加 最終話
フィッシングサンクチュアリで行われた「サンクフェスタ」最終話です。
これまでは、 その1 その2
イベントも昼過ぎに終了し、ブースもマッタリと。
それでもひとり2枚限定で販売した「アキュラシー0.9g微笑みグロー」は完売。
その他、azukiカラーの限定品はほぼ無くなりました。
いやー、この人気ぶり留まることがありませんね!


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
イベントも昼過ぎに終了し、ブースもマッタリと。
それでもひとり2枚限定で販売した「アキュラシー0.9g微笑みグロー」は完売。
その他、azukiカラーの限定品はほぼ無くなりました。
いやー、この人気ぶり留まることがありませんね!


にほんブログ村
続きを読む
2016年10月17日
「サンクチュアリ」サンクフェスタに参加 その2
先週の日曜日の「サンクフェスタ」の模様です。

雨は止みましたが、その後強風が吹いてテントが飛びそうになり、
上のシートだけ取り外した「なぶら家」ブース
私はブース→釣り→ブースと転々としてました。

雨は止みましたが、その後強風が吹いてテントが飛びそうになり、
上のシートだけ取り外した「なぶら家」ブース
私はブース→釣り→ブースと転々としてました。
そして次のイベントは『トーナメンターとガチンコバトル』

各メーカーのトーナメンターと一般の方とがペアとなり、
1匹づつ釣って2匹早く釣ったチームが勝ちのトーナメント方式。
私は「BISON」のトーナメンターとして参加しました。
※ トーナメンターなんて恥ずかしい限りですが・・・

にほんブログ村
2016年10月16日
「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 プロローグ
10月16日(日)
日本最大の管釣りトーナメントの最高峰である・・・
「トラウトキング選手権」に参加してきました。
「サンクフェスタ」記事途中ではありますが、写真だけを紹介します。


にほんブログ村
続きを読む
日本最大の管釣りトーナメントの最高峰である・・・
「トラウトキング選手権」に参加してきました。
「サンクフェスタ」記事途中ではありますが、写真だけを紹介します。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :平谷湖FSトラウトキング選手権
2016年10月14日
「サンクチュアリ」サンクフェスタに参加 その1
今週の日曜日。
年に1度の大イベント「サンクフェスタ」に参加してきました。
各メーカーブースが沢山出て、楽しいイベントありのお祭りイベントです。
お得感たっぷりの大イベントを振り返るのと、裏情報をちらほら。



にほんブログ村
年に1度の大イベント「サンクフェスタ」に参加してきました。
各メーカーブースが沢山出て、楽しいイベントありのお祭りイベントです。
お得感たっぷりの大イベントを振り返るのと、裏情報をちらほら。



にほんブログ村
2016年10月13日
「醒ヶ井養鱒場」サプライズゲストと友釣り 最終話
午後3時過ぎ。
3桁越えもしたし、もう満足。
マッタリムードが漂います。
休憩をしていると、&Uさん、SINさん、H口君達からNKCのお誘いが。
何でもあり2匹早掛け勝負となりました。


にほんブログ村
2016年10月12日
「醒ヶ井養鱒場」サプライズゲストと友釣り その3
土曜日の醒ヶ井養鱒場釣行です。
これまでは、 プロローグ その1 その2
午後からになります。
昼食は醒ヶ井名物の「鱒寿司」を頂きました。

川魚なのに一切臭くもない、サーモンとして出ても全く違和感なく美味しいですよ!
午後からはアキュラシー0.9gからスタートしました。

にほんブログ村
これまでは、 プロローグ その1 その2
午後からになります。
昼食は醒ヶ井名物の「鱒寿司」を頂きました。

川魚なのに一切臭くもない、サーモンとして出ても全く違和感なく美味しいですよ!
午後からはアキュラシー0.9gからスタートしました。

にほんブログ村
タグ :醒ヶ井養鱒場アキュラシー0.9g
2016年10月11日
2016年10月10日
「醒ヶ井養鱒場」サプライズゲストと友釣り その1
土曜日の醒ヶ井養鱒場釣行です。
最近の醒ヶ井は気温も下がってきて、いい噂を聞いていました。
それにサプライズゲストが来ると言うことで、何とか仕事をやりくりし、
行けることになりました。


にほんブログ村
続きを読む
最近の醒ヶ井は気温も下がってきて、いい噂を聞いていました。
それにサプライズゲストが来ると言うことで、何とか仕事をやりくりし、
行けることになりました。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :醒ヶ井養鱒場