2016年03月31日
2016年03月30日
「瑞浪ダービー第2戦」参戦記 その1
今週の日曜日に参加しました、
「瑞浪ダービー第2戦」を記事にします。
結果は速報で書いたようにazukiさんが第2位!
ここからは自分の事を書いていこうと思います。

1月に行われた「瑞浪カップ」
酷い惨敗で本気に凹みました。
マジに大会に出るのを控えようか・・・
試合内容もさることながら、メンタル面でメッタメタに砕かれた大会でした。
それまでの間、メンタルの強化をする釣行を数回、この2戦目を迎えました。
強化されたかどうかはこの試合で判断出来るでしょう。
そして何とかダービーとチャンピオンシップはポイントを稼ぎたいのもあり、
積極的に出場したいと思ってました。
そんな大会の模様です。

にほんブログ村
続きを読む
「瑞浪ダービー第2戦」を記事にします。
結果は速報で書いたようにazukiさんが第2位!
ここからは自分の事を書いていこうと思います。
1月に行われた「瑞浪カップ」
酷い惨敗で本気に凹みました。
マジに大会に出るのを控えようか・・・
試合内容もさることながら、メンタル面でメッタメタに砕かれた大会でした。
それまでの間、メンタルの強化をする釣行を数回、この2戦目を迎えました。
強化されたかどうかはこの試合で判断出来るでしょう。
そして何とかダービーとチャンピオンシップはポイントを稼ぎたいのもあり、
積極的に出場したいと思ってました。
そんな大会の模様です。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :瑞浪ダービー
2016年03月29日
「北方ます釣り場」小春日和の平日 最終話
先週の水曜日の「北方ます釣り場」です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後2時半を回ったくらいに場所移動をしました。
移動先は最上流部。
ここは川幅は狭いのですが、他の所より深くえぐってあり、魚が溜まる傾向にあります。
ただいつもそうではないのがここの特徴。
自分の感覚では午前中は下流、午後から上流に上がる可能性が高いと思ってます。
宗宮さんの隣に入りました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午後2時半を回ったくらいに場所移動をしました。
移動先は最上流部。
ここは川幅は狭いのですが、他の所より深くえぐってあり、魚が溜まる傾向にあります。
ただいつもそうではないのがここの特徴。
自分の感覚では午前中は下流、午後から上流に上がる可能性が高いと思ってます。
宗宮さんの隣に入りました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月28日
「北方ます釣り場」小春日和の平日 その3
先週の水曜日に釣行した「北方ます釣り場」です。
これまでは、 その1 その2
放流効果も薄れてきまして、これからテクニカルになっていきました。
とりあえずファクター1.2gにしましたが、数匹釣れて反応がなくなります。
これは失速が早いですよ。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
放流効果も薄れてきまして、これからテクニカルになっていきました。
とりあえずファクター1.2gにしましたが、数匹釣れて反応がなくなります。
これは失速が早いですよ。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :北方ます釣り場
2016年03月27日
「瑞浪ダービー第2戦」結果速報!
3月27日(日)
「瑞浪フィッシングパーク」にて、
瑞浪ダービー第2戦が行われました。
そして身内のazukiさんが堂々の2位!!
おめでとうございます!!
爆ったスプーンは「エスプリ1.8g」だったそうで。
そして自分は・・・・ゴホンッ、また後日に。。。
今日は速報とちょろっと写真を。


にほんブログ村
続きを読む
「瑞浪フィッシングパーク」にて、
瑞浪ダービー第2戦が行われました。
そして身内のazukiさんが堂々の2位!!
おめでとうございます!!
爆ったスプーンは「エスプリ1.8g」だったそうで。
そして自分は・・・・ゴホンッ、また後日に。。。
今日は速報とちょろっと写真を。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月26日
「北方ます釣り場」小春日和の平日 その2
2016年03月25日
「北方ます釣り場」小春日和の平日 その1
水曜日に急遽休みだったので、「北方ます釣り場」へ。
ここはフラッと近いのでホントいいですねぇ。
天気予報も晴れで暖かくなるとのこと。
風が吹かないとちょっと厳しくなるかな・・・・
そんなことを思いながら現地へ向かいます。


にほんブログ村
続きを読む
ここはフラッと近いのでホントいいですねぇ。
天気予報も晴れで暖かくなるとのこと。
風が吹かないとちょっと厳しくなるかな・・・・
そんなことを思いながら現地へ向かいます。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月24日
「東山湖FA」友釣り遠征ツアー 最終話
日曜日に行きました「東山湖フィッシングエリア」日帰り弾丸ツアーです。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
夕刻に近づき、魚の活性も上がってきました。
投げればなにかしら反応がある状態で、バクバクではありませんでしたが、
見つければ連発する感じになりました。


にほんブログ村
大会に参加してた「せんべいの世話係さん」にも挨拶できました。
続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
夕刻に近づき、魚の活性も上がってきました。
投げればなにかしら反応がある状態で、バクバクではありませんでしたが、
見つければ連発する感じになりました。

にほんブログ村
大会に参加してた「せんべいの世話係さん」にも挨拶できました。
続きを読む
2016年03月23日
「東山湖FA」友釣り弾丸ツアー その3
日曜日の東山湖フィッシングエリアです。
これまでは、プロローグ その1 その2
午前11時前 場所移動をしました。
釣り座は「レストラン前」

ここは比較的水深も浅く、レンジを絞りやすい印象です。
そして魚影が濃いと言うのも定番。
かならずここで釣りはしてみたいポイントです。

にほんブログ村
続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2
午前11時前 場所移動をしました。
釣り座は「レストラン前」
ここは比較的水深も浅く、レンジを絞りやすい印象です。
そして魚影が濃いと言うのも定番。
かならずここで釣りはしてみたいポイントです。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月22日
「東山湖FA」友釣り遠征ツアー その2
東山湖フィッシングエリア日帰り弾丸ツアー釣行記です。
国道沿いの東名情報前に入って釣りをしております。
エスプリ2.1gでやっていますが単発なので、MIUに変えてアプローチしました。


にほんブログ村
続きを読む
国道沿いの東名情報前に入って釣りをしております。
エスプリ2.1gでやっていますが単発なので、MIUに変えてアプローチしました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月21日
「東山湖FA」友釣り遠征ツアー その1
昨日の行ってきました「東山湖フィッシングエリア」の釣行記です。
今年はまだ1回も行っておらず、シーズン中の一番いい時期に行きたいと思ってました。
どうせいくならと仲間を集ったら、otamaさん、ミラクルSさん、
そのお連れのCDトヨさんが乗ってきたので決行いたしました。
日帰り弾丸ツアーになります。
そして第2東名が豊田インター~浜松間まで開通したので通ってみましたよ!


にほんブログ村
続きを読む
今年はまだ1回も行っておらず、シーズン中の一番いい時期に行きたいと思ってました。
どうせいくならと仲間を集ったら、otamaさん、ミラクルSさん、
そのお連れのCDトヨさんが乗ってきたので決行いたしました。
日帰り弾丸ツアーになります。
そして第2東名が豊田インター~浜松間まで開通したので通ってみましたよ!

にほんブログ村
続きを読む
タグ :東山湖FA
2016年03月20日
「東山湖FA」友釣り弾丸ツアー プロローグ
今日は御殿場にあります「東山湖フィッシングエリア」に行ってきました。
友釣りして頂いた、otamaさん、ミラクルSさん、そのお連れさんのCDトヨさん。
どうもありがとうございました。
日帰りの弾丸ツアーでしたが、充実した1日になりましたよ。
本日は写真のみで。


にほんブログ村
続きを読む
友釣りして頂いた、otamaさん、ミラクルSさん、そのお連れさんのCDトヨさん。
どうもありがとうございました。
日帰りの弾丸ツアーでしたが、充実した1日になりましたよ。
本日は写真のみで。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :東山湖FA
2016年03月18日
釣行予告(久々に遠征)
20日の日曜日。
久々に遠征いたします。
場所は「東山湖フィッシングエリア」
遠距離弾丸日帰りツアーになります。
振り返ると昨年のゴールデンウィーク以来で、状況は全くわかりません。
当日、相模屋のペアイベントがあるそうですが、あの規模のキャパがあれば、
どこでも釣りできそうな気がします。

世の中は明日から3連休の方々が多いと思いますが、
土曜日、月曜共に仕事(泣)
1日だけ休みの強行釣行です。
友釣りして頂く方々、よろしくお願いいたします。
久々に遠征いたします。
場所は「東山湖フィッシングエリア」
遠距離弾丸日帰りツアーになります。
振り返ると昨年のゴールデンウィーク以来で、状況は全くわかりません。
当日、相模屋のペアイベントがあるそうですが、あの規模のキャパがあれば、
どこでも釣りできそうな気がします。

世の中は明日から3連休の方々が多いと思いますが、
土曜日、月曜共に仕事(泣)
1日だけ休みの強行釣行です。
友釣りして頂く方々、よろしくお願いいたします。
タグ :遠征釣行予告
2016年03月17日
「サンクチュアリ」修行の日曜日 その4
日曜日のフィッシング サンクチュアリ釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後になり相変わらず釣れ具合は微妙のまま。
大きく変化させるがいいかもと思い使ってみました。
「ピーチ究極のスプーン(仮称)」です。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午後になり相変わらず釣れ具合は微妙のまま。
大きく変化させるがいいかもと思い使ってみました。
「ピーチ究極のスプーン(仮称)」です。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月16日
「サンクチュアリ」修行の日曜日 その3
サンクチュアリ釣行 その3 です。
これまでは、 その1 その2
昼前になります。
放流後ですがすっかりと落ち着きましてマッタリムードになっています。
休日だけあって入る場所もないくらいの混み具合です。
これだけルアーが通されれば魚もスレてくるのもわかりますわ。。。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
昼前になります。
放流後ですがすっかりと落ち着きましてマッタリムードになっています。
休日だけあって入る場所もないくらいの混み具合です。
これだけルアーが通されれば魚もスレてくるのもわかりますわ。。。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月15日
「サンクチュアリ」修行の日曜日 その2
2016年03月14日
「サンクチュアリ」修行の日曜日 その1
昨日。
「フィッシング サンクチュアリ」へ行ってきました。
同日、瑞浪フィッシングパークではトラウトキング選手権エキスパート戦が
行われてて、見学も考えてましたが釣りがしたかったので、そっちを優先。
azukiさんと友釣りとなりました。

そしてエキスパート戦では、知り合いのNさんが優勝、ラ行さんが4位!!
おめでとうございます!!

にほんブログ村
続きを読む
「フィッシング サンクチュアリ」へ行ってきました。
同日、瑞浪フィッシングパークではトラウトキング選手権エキスパート戦が
行われてて、見学も考えてましたが釣りがしたかったので、そっちを優先。
azukiさんと友釣りとなりました。
そしてエキスパート戦では、知り合いのNさんが優勝、ラ行さんが4位!!
おめでとうございます!!

にほんブログ村
続きを読む
タグ :サンクチュアリ
2016年03月13日
「北方ます釣り場」大物釣り大会後の釣行 最終話
先週の月曜日の「北方ます釣り場」です。
これまでは、 その1 その2
午後からになります。

午後一は新発売された「Mukaiトレモ」を試してみました。
ちなみに北方カラーのトレモは箱の横に、KT-1、KT-2・・・K-8の全8色あります。
北方の略でKTと思われます。
もし釣具屋さんに置いてあったらチェックですよ!

にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
午後からになります。
午後一は新発売された「Mukaiトレモ」を試してみました。
ちなみに北方カラーのトレモは箱の横に、KT-1、KT-2・・・K-8の全8色あります。
北方の略でKTと思われます。
もし釣具屋さんに置いてあったらチェックですよ!

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月11日
「北方ます釣り場」大物釣り大会後の釣行 その2
月曜日の北方ます釣り場です。
前日、日曜の残りを獲ろうと来ましたが、朝一は良かったけれど放流狩りは微妙になりました。
エスプリ1.8gでロッド角度を付けないと喰ってきませんでした。
経験上、このパターンは長続きしないなと感じ、
10匹くらい釣れたところでアタリが止まりました。


にほんブログ村
続きを読む
前日、日曜の残りを獲ろうと来ましたが、朝一は良かったけれど放流狩りは微妙になりました。
エスプリ1.8gでロッド角度を付けないと喰ってきませんでした。
経験上、このパターンは長続きしないなと感じ、
10匹くらい釣れたところでアタリが止まりました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年03月10日
「北方ます釣り場」大物釣り大会後の釣行 その1
やっと釣行記事になります。
今週の月曜に「北方ます釣り場」に行きました。
日曜日の大物釣り大会に参加出来なかったので、1人で大物釣りをやります(笑)
平日にかかわらず、釣り客が多かったですね。


にほんブログ村
続きを読む
今週の月曜に「北方ます釣り場」に行きました。
日曜日の大物釣り大会に参加出来なかったので、1人で大物釣りをやります(笑)
平日にかかわらず、釣り客が多かったですね。

にほんブログ村
続きを読む