ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月30日

「サンクチュアリ」トラキン地方予選ヤリエ、ユーカリカップ参戦記 その4

サンクチュアリで行われた「ヤリエ、ユーカリカップ」参戦記です。

これまでは、プロローグ その1 その2 その3

後半組の審判をして予選通過の結果を待ちます。

どうやら26匹なら予選突破はしてる様子。

ホッとする一方、準決勝での作戦を考えます。





にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:23Comments(0)サンクチュアリルアー大会BISON

2017年11月29日

「サンクチュアリ」トラキン地方予選ヤリエ、ユーカリカップ参戦記 その3

トラキン地方予選「ヤリエ、ユーカリカップ」参戦記です。





これまでは、プロローグ その1 その2

予選の模様です。

予選最終ローテはAエリア。




表彰台側になります。

ここは1列で場所が広いので、外しても場所移動が可能。

ただし、インレットがいいのかアウトレットがいいのか。

どちらかを選択する必要があります。

後半組の審判をしながら状況を見極めます。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:16Comments(0)サンクチュアリルアー大会BISONメーカー

2017年11月28日

「サンクチュアリ」トラキン地方予選ヤリエ、ユーカリカップ参戦記 その2

サンクチュアリで行われた「トラキン地方予選ヤリエ、ユーカリカップ」の模様です。

第1ローテでは、

絶対に外してはいけない放流狩りをミスりました。

ぶっつけ本番で投げたことのないスプーンはモチベーションが保てないですね。

疑心暗鬼になってしまい、ストライナで追い上げますがかなりヤバイ状況でした。




次の試合の前に後半組審判になります。


次のエリアをチラホラ見ながら審判をします。



  続きを読む


2017年11月27日

「サンクチュアリ」トラキン地方予選ヤリエ、ユーカリカップ参戦記 その1

11月23日祝日に「フィッシング サンクチュアリ」にて、

トラウトキング選手権大会地方予選「ヤリエ、ユーカリカップ」に参加してきました。

ヤリエ製品、ユーカリ製品をそもそも持っていないので、出場を辞退しようと思ってましたが、

仕事がポッカリ空いたのと、ゴソゴソ在庫を探したら少し出てきたので、

それなら出てみようかと。

でもさすがに放流系スプーンが不足してたので、ストライナを少々、闇取引(笑)でリンゴを購入。

これで参加してきました。

さてどうなりましたか。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:20Comments(0)サンクチュアリBISONメーカー

2017年11月26日

「北方ます釣り場」オープン5日目釣行 最終話

「北方ます釣り場」オープン5日目の釣行 最終話 です。

これまでは、 その1 その2 その3 その4




午後3時 場所を上流部へ移動してみます。

第3ブースの真ん中くらいかな。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:52Comments(0)北方ます釣り場なぶら家FORESTBISON

2017年11月24日

「北方ます釣り場」オープン5日目釣行 その4

先週の木曜日の「北方ます釣り場」釣行です。

これまでは、 その1 その2 その3

午後からになります。

場所を対岸に移って、釣り歩いていく「ランガンスタイル」に切り替えます。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:49Comments(0)北方ます釣り場なぶら家FORESTBISON

2017年11月23日

「サンクチュアリ」ヤリエ・ユーカリカップ参戦記 プロローグ&「北方ます釣り場」オープン5日目釣行 その3

北方ます釣り場釣行の途中ですが、本日行われた・・・

「フィッシング サンクチュアリ」トラキン地方予選

ヤリエ・ユーカリカップに参加してきました。

本日は、その様子を少しと、後半で北方記事を少々。

お送りさせていただきます。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


2017年11月22日

「北方ます釣り場」オープン5日目釣行 その2

先週の木曜日に釣行した「北方ます釣り場」です。

午前8時半 放流が入りました。

第3ブースは上流部で放流するため、

自分のいる下流部に魚が来るまでタイムロスがあります。

とりあえずMIU2.2gのバーティカルピンクをつけて回ってくるのを待ちました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:55Comments(0)北方ます釣り場なぶら家FORESTBISON

2017年11月21日

「北方ます釣り場」オープン5日目釣行 その1

先週の木曜日の記事になります。

自分が東山湖でチームバトルやってる日に「北方ます釣り場」がオープンしました。

ホントは先月10月末にオープンだったのですが、台風の影響により木曽川が増水。

オープン間近でネットが流されてしまい、あえなく延期となってしまいました。

それも2回も。

非常に残念だったのですが、やっとオープン出来ました。

自分が行けたのはオープンして5日後の釣行になりました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村









  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:54Comments(0)北方ます釣り場なぶら家FORESTBISON

2017年11月20日

「東山湖FA」トラキンチームバトル参戦記 最終話

先々週の日曜日のトラウトキング選手権チームバトル参戦記です。

これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4

予選1回戦も残すところ1試合。

予選通過は極めて厳しい状況ですが、3人の力を合わせて全力を出して戦おうと、

健闘を誓いあいました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:25Comments(0)東山湖なぶら家FORESTBISON

2017年11月19日

「東山湖FA」トラキンチームバトル参戦記 その4

先週の日曜に行われた「トラウトキング選手権大会チームバトル」参戦記です。

これまでは、プロローグ その1 その2 その3 

第3回戦。

ここで放流が入り、放流ラウンドになります。

レストラン前で、放流魚がどう動くか?

とりあえず放流タックルのスパイクアローを準備します。


相模漁業のトラックから放流されていきます。

  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:13Comments(0)東山湖なぶら家FORESTBISON

2017年11月17日

「東山湖FA」トラキンチームバトル参戦記 その3

トラウトキング選手権大会チームバトルの模様です。

予選第2試合もうちらの番。

1勝を挙げてたので、このままのリズムでいきたいですね!

対戦相手は女性チーム。

自分はスプーンで精度を上げていきたいと考えてました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:12Comments(0)東山湖なぶら家FORESTBISON

2017年11月16日

「東山湖FA」トラキンチームバトル参戦記 その2

東山湖フィッシングエリアで行われたトラウトキング選手権大会

TEAMバトルの模様です。



開会式。

鵜沼さんのいつもの軽快トーク。

その後オフィシャルチームの紹介があり、いよいよチームバトルの開始になります。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:40Comments(0)東山湖大会なぶら家FORESTBISON

2017年11月15日

「東山湖FA」トラキンチームバトル参戦記 その1

3ヶ月前のことです。

釣り友の竹下さんから、トラキンチームバトルに出ませんか?と。

自分チームバトルには出たことなかったので、不安もあったのですがお祭り的な大会もありかと思い、

参加することにしました。

そして試合1週間前にプラにいき、感触だけは確認しにいきました。

まずはプラの状況から。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:30Comments(0)

2017年11月14日

「ピーチ新色発売」&「醒ヶ井養鱒場」紅葉が綺麗でした釣行 最終話

本日「ピーチ新色」を各釣り具屋さんに発送いたしました。

早ければ明日にでも店頭に並ぶと思います。

あらためて4色の紹介いたします。



写真左から

パチピンⅡ

エロピンク

オリブラ

糸こんにゃく の4色です。

アイテムは、0.6g.0.8g.1.2g S T.1.5g ST.0.9g STの5アイテムです。




実は隠していたわけではありませんが、東山湖のプラで「パチピンⅡ」「神」でした。

放流があったわけではありませんが、異常なくらい良く釣れました。

あまりにもよく釣れるので、トラキンチームバトルでも1軍で使いました。




そしてセカンドでは「エロピンク」

醒ヶ井、平谷湖ではそもそも釣れるカラーですが、持ってて損はないカラーです。



サードにかけては「糸こんにゃく」

これは前回発売した「北方スペシャル こんにゃく」の改良バージョン。

これも使ってみて文句なしの釣れ具合でした。

北方ます釣り場で是非使ってみたいカラーです。




そして最後は「オリブラ」、これは安定した喰わせカラー。

1日通じて釣れるカラーになっております。

以上4色、いよいよ発売になりますよ!!

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村












  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:51Comments(0)醒ヶ井養鱒場なぶら家FORESTBISON

2017年11月13日

「醒ヶ井養鱒場」紅葉が綺麗でした釣行 その2

先週の木曜日に行きました「醒ヶ井養鱒場」です。

場所を移動し一番アウトレットへ来ました。

うっすら見える魚はいます。

ここで粘ってみましょう。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:01Comments(0)醒ヶ井養鱒場なぶら家FORESTBISON

2017年11月12日

「東山湖FA」チームバトル参戦記 プロローグ

本日。

東山湖フィッシングエリアで、

「トラウトキング選手権大会TEAM BATTLE」へ参加してきました。

醒ヶ井釣行の後に記事にしていきます。

今日はダイジェストだけで。

・・・帰りは結構キツかった。。。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:30Comments(3)東山湖なぶら家FORESTBISON

2017年11月11日

「醒ヶ井養鱒場」紅葉が綺麗でした釣行 その2 &いろいろ

醒ヶ井養鱒場記事の途中ですが、今回はショートバージョンで。



動画を載せておきます。




明日は東山湖フィッシングエリアで「トラキンTEAM BATTLE」に初参戦。

そして地元では「北方ます釣り場」がオープンいたします。

北方は来週木曜日に行く予定をしています。

さあ、明日の準備をしよ。

  


2017年11月10日

「醒ヶ井養鱒場」紅葉が綺麗でした釣行 その1

昨日の木曜に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきました。




最近は調子が良くて、

いい感じで釣れてると情報が入ってたので行くのが楽しみでした。

仮想東山湖と考えて釣りを展開していきたいなっと。

そんな1日を記事にしていきます。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:29Comments(0)

2017年11月09日

祝!300万HIT & 北方ます釣り場オープン情報

え~っと、もうかなり過ぎてしまったのですが・・・

「東海発!AREA TROUT LIFE season2」

は、総アクセス数が3,000,000人を超えました!!




これはいつもながら見ていただいてくださる皆様のお陰です。

これからも末永くご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

ちょっとタイミングを逃しましたが「キリ番ネタ」として、

豪華プレゼントを企画しております。

詳細は後日発表させてもらいますね!




記録(備忘録として)

2012年1月~2017年11月9日 現在 : 総アクセス数 3,015,844

いままでの記事総数 : 1746

1日の平均アクセス数 : 1000オーバー 









また、今週の日曜日。

11月12日(日)についに・・・・



「北方ます釣り場」がオープンいたします!!


台風の影響で延び延びになっていましたが、現在はネット張りまで完了し、

あとは魚を入れるだけの状態になっています。

やっと地元のエリアが開幕いたしますよ。

お待たせいたしました。



  


Posted by マッキー。 at 20:44Comments(0)北方ます釣り場その他キリ番ネタ思い出