2017年04月09日
「ジョイバレー」エキスパ戦参戦記 最終話
先週の日曜日の「フィッシングクラブ ジョイバレー」で行われた、
トラウトキング選手権大会エキスパート戦の模様です。
これまでは、その1 その2
予選第1回戦は敗退・・・でしたが、まだ敗者復活戦があります。
60人中の2人の狭き門ですが、1つ勝機がありました。
これに賭ける!と強い気持ちをもって挑みました。

予選1回戦C組では、SINさんとZ(ゼット)さんの闘いも行われてました。

にほんブログ村
続きを読む
トラウトキング選手権大会エキスパート戦の模様です。
これまでは、その1 その2
予選第1回戦は敗退・・・でしたが、まだ敗者復活戦があります。
60人中の2人の狭き門ですが、1つ勝機がありました。
これに賭ける!と強い気持ちをもって挑みました。
予選1回戦C組では、SINさんとZ(ゼット)さんの闘いも行われてました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年04月07日
「ジョイバレー」エキスパ戦参戦記 その2
2017年04月06日
「ジョイバレー」エキスパ戦参戦記 その1
今週日曜日。

ついに来ました、トラウトキング選手権大会のエキスパート戦。
激務の仕事を終わらせて、何とか参加することが出来ました。
直前のプラも出来て、いざ本番を迎えました。

最終戦でもあるため、残留組に残るためにもこの闘いは外せません。
印象としてはやはり「瑞浪FP」と釣り方は似てるかと。
マッディポンドはそんなに苦手意識はありません。
パターンにハメれば長続きできるし、アジャストしやすいと思ってました。

にほんブログ村
続きを読む
ついに来ました、トラウトキング選手権大会のエキスパート戦。
激務の仕事を終わらせて、何とか参加することが出来ました。
直前のプラも出来て、いざ本番を迎えました。
最終戦でもあるため、残留組に残るためにもこの闘いは外せません。
印象としてはやはり「瑞浪FP」と釣り方は似てるかと。
マッディポンドはそんなに苦手意識はありません。
パターンにハメれば長続きできるし、アジャストしやすいと思ってました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年04月05日
「ジョイバレー」エキスパ戦プラ&本戦 その3
放流の一連の流れを試して、それなりに絞りこみました。
午後からも放流があり、再度チャレンジしましたが、こちらは迷走。
でもレンジは変わりなく、沖は表層、手前は中層での釣れる感じはわかりました。

にほんブログ村
2017年04月04日
「ジョイバレー」エキスパ戦プラ&本戦 その2
2017年04月03日
「ジョイバレー」エキスパ戦プラ&本戦 その1
トラウトキング選手権大会の最終戦。
エキスパート戦に参加するため、千葉県のある・・・
「フィッシングクラブ ジョイバレー」へ行ってきました。
エキスパート戦に参加するため、千葉県のある・・・
「フィッシングクラブ ジョイバレー」へ行ってきました。
完全にアウェーで、一度も行ったこともないため、シュミレーションするに情報が少なすぎでした。
瑞浪フィッシングパークの釣りと似てると聞いてたので、
何度か行こうと思ってましたが、第1ポンドが藻だらけで釣りにならない状況。
結局他の釣り場に行ったりしてました。
ですので、すべては前日釣行ですべてを判断するしかない・・・
そんな状況でした。

にほんブログ村