2014年02月26日
エステルラインについて
最近の流行りの中で、ちまたではやってるのが、これ!
「エステルライン」
第4、5?のラインとして販売されて、非常に感度に優れていると聞きます。
感度で言えば「PEライン」が筆頭に挙げられるのですが、
ライントラブルや強風時のラインの調整は少々やり込まないと使いつらい所はあります。
その問題点を解決しつつ出てきたのが「エステルライン」ということなのでしょう。

続きを読む
「エステルライン」
第4、5?のラインとして販売されて、非常に感度に優れていると聞きます。
感度で言えば「PEライン」が筆頭に挙げられるのですが、
ライントラブルや強風時のラインの調整は少々やり込まないと使いつらい所はあります。
その問題点を解決しつつ出てきたのが「エステルライン」ということなのでしょう。
続きを読む
2014年02月24日
今月の散財
ども!
昨日は瑞浪でトラキン地方予選や、東山湖でユーカリカップなどで盛り上がってましたね!
自分は仕事で指を加えてた訳ですが・・・
今週も休みが取れそうもないと思いつつ・・・いつ休んだろうと思ってるマッキーです。
数日前、仕事の合間にふと寄った釣り具のやすや稲沢店の様子です。

続きを読む
昨日は瑞浪でトラキン地方予選や、東山湖でユーカリカップなどで盛り上がってましたね!
自分は仕事で指を加えてた訳ですが・・・
今週も休みが取れそうもないと思いつつ・・・いつ休んだろうと思ってるマッキーです。
数日前、仕事の合間にふと寄った釣り具のやすや稲沢店の様子です。
続きを読む
タグ :散財ネタ
2014年02月23日
「北方ます釣り場」大物釣り大会に参加 その4
Posted by マッキー。 at
21:30
│Comments(0)
2014年02月21日
「北方ます釣り場」大物釣り大会に参加 その3
年に1度の大物釣り大会の様子です。
これまでは、 プロローグ その1 その2
毎年思いますが、大会日は荒れた天候が多いです。
今年の荒れ具合は「風」
いつもは風があった方がいいと言ってるマッキーですが、この日ばかりは何とも・・・

続きを読む
これまでは、 プロローグ その1 その2
毎年思いますが、大会日は荒れた天候が多いです。
今年の荒れ具合は「風」
いつもは風があった方がいいと言ってるマッキーですが、この日ばかりは何とも・・・
続きを読む
2014年02月20日
「北方ます釣り場」 大物釣り大会に参加 その2
日曜日の北方ます釣り場で開催されました・・・
「大物釣り大会」の模様です。
これまでは、 プロローグ その1
開始して最初こそ静かなスタートとなりましたが、少し沈んでいることが
わかりそれからはコンスタントに釣れました。
開始から1時間、午前9時過ぎになります。

続きを読む
「大物釣り大会」の模様です。
これまでは、 プロローグ その1
開始して最初こそ静かなスタートとなりましたが、少し沈んでいることが
わかりそれからはコンスタントに釣れました。
開始から1時間、午前9時過ぎになります。
続きを読む
2014年02月19日
キリ番ネタのご報告
北方ます釣り場大物釣り大会の記事途中なのですが、
以前,777,777カウントを当てた方にキリ番ネタのご報告出来ずにいました。
少々時間が経ってしまいましたが・・・・
該当者なし!!
・・・という事にさせていただきます。
かなり狙っていた方々がいらっしゃったのお聞きしていますが、
たまたま777,777カウントでキリ番ネタの事を知らずに過ぎてしまった方なのでしょうか?
その後にご連絡もないので、今回はこれで打ち切りとさせていただきます。
結果、景品は残ったままですので、100万アクセスの時に残しておきます(汗)
100万アクセスの時には、違った形で景品を出したいと思っています。
アクセスカウントでなく、抽選方式でやった方がいいかな~?
景品はそれまでに用意しておきますが、
逆に景品のスポンサーして頂ける方募集いたします(笑)
どうか素敵な景品をお待ちしています。

(写真は記事と関係ありません)
明日からはまた北方記事になります。
以前,777,777カウントを当てた方にキリ番ネタのご報告出来ずにいました。
少々時間が経ってしまいましたが・・・・
該当者なし!!
・・・という事にさせていただきます。
かなり狙っていた方々がいらっしゃったのお聞きしていますが、
たまたま777,777カウントでキリ番ネタの事を知らずに過ぎてしまった方なのでしょうか?
その後にご連絡もないので、今回はこれで打ち切りとさせていただきます。
結果、景品は残ったままですので、100万アクセスの時に残しておきます(汗)
100万アクセスの時には、違った形で景品を出したいと思っています。
アクセスカウントでなく、抽選方式でやった方がいいかな~?
景品はそれまでに用意しておきますが、
逆に景品のスポンサーして頂ける方募集いたします(笑)
どうか素敵な景品をお待ちしています。
(写真は記事と関係ありません)
明日からはまた北方記事になります。
2014年02月17日
2014年02月16日
「北方ます釣り場」 大物釣り大会に参加 プロローグ
2月16日(日) 1年に1回のイベント・・・
「大物釣り大会」に参加してきました。

前々日の大雪で東海地方もかなり積雪になりました。
土曜日にはすっかり解けてなくなりましたが、解けるということは川に流れ込んで
水温低下になっていると思われます。
そんな状況の中の大会となりました。

続きを読む
「大物釣り大会」に参加してきました。
前々日の大雪で東海地方もかなり積雪になりました。
土曜日にはすっかり解けてなくなりましたが、解けるということは川に流れ込んで
水温低下になっていると思われます。
そんな状況の中の大会となりました。
続きを読む
2014年02月14日
日曜日は・・・。
2月16日(日)「北方ます釣り場」にて・・・
「大物釣り大会」が開催されます。
AM8:00~AM11:00
入漁料3,000円+参加費500円になります。
尚、検量まで魚のキープが必要です。
バケツやすかり、ネットの持参が必要となりますのでお忘れなく!!

下流側のすべて貸し切りとなりますので、ご注意ください。
参加人数も80名で増員されましたが、受付は当日並んだ順になります。
定員オーバーとなった時点で、参加出来ません。
その点も注意してくださいね!
そして・・・・
続きを読む
「大物釣り大会」が開催されます。
AM8:00~AM11:00
入漁料3,000円+参加費500円になります。
尚、検量まで魚のキープが必要です。
バケツやすかり、ネットの持参が必要となりますのでお忘れなく!!
下流側のすべて貸し切りとなりますので、ご注意ください。
参加人数も80名で増員されましたが、受付は当日並んだ順になります。
定員オーバーとなった時点で、参加出来ません。
その点も注意してくださいね!
そして・・・・
続きを読む
2014年02月11日
雪の「醒ヶ井養鱒場」 最終話
先週の水曜日の醒ヶ井養鱒場釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後2時を廻り、残り2時間です。
朝1組釣り客がいましたが、午後からは自分1人。
まさに完全貸し切りとなりましたよ。

続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午後2時を廻り、残り2時間です。
朝1組釣り客がいましたが、午後からは自分1人。
まさに完全貸し切りとなりましたよ。
続きを読む
2014年02月10日
雪の「醒ヶ井養鱒場」 その3
先週水曜日の醒ヶ井養鱒場です。
これまでは、 その1 その2
午後からになります。
午前中は、かろうじて釣れた感でした。
普通に巻いては釣れなくて、何か細工しないとダメな状況。

そんな午後からです。
続きを読む
これまでは、 その1 その2
午後からになります。
午前中は、かろうじて釣れた感でした。
普通に巻いては釣れなくて、何か細工しないとダメな状況。
そんな午後からです。
続きを読む
タグ :醒ヶ井養鱒場
2014年02月09日
雪の「醒ヶ井養鱒場」 その2
醒ヶ井養鱒場釣行の その2 です。
朝一から何やら難しくなりそうな気配がプンプン匂います。

カラーローテを繰り返してカウント7からの巻き上げで狙ってます。
しかしアタリは毎回のようにありますが、深く入らないので
アジャスト出来てないなぁと感じてます。
開始1時間のAM9時半 12匹でした。

続きを読む
朝一から何やら難しくなりそうな気配がプンプン匂います。
カラーローテを繰り返してカウント7からの巻き上げで狙ってます。
しかしアタリは毎回のようにありますが、深く入らないので
アジャスト出来てないなぁと感じてます。
開始1時間のAM9時半 12匹でした。
続きを読む
2014年02月07日
雪の「醒ヶ井養鱒場」 その1
2月5日に行きました、
醒ヶ井養鱒場をお伝えします。
前日、天気予報ではかつてない大寒波とのこと。
寒くなりそうやなぁ〜と思いつつ、それなら近場の北方くらいのがいいわなぁ。
でもブログネタ的には、北方釣行ばかりでも面白くない・・・
そう思い、重い腰を上げて出発いたしました。
コンナコトになろうとは・・・
続きを読む
2014年02月06日
フィッシングショップ ワンスバディーにて。
北方ます釣り場から野暮用を済ませまして向かった先は・・・
Fishing Shop One's Buddy フィッシングショップ ワンスバディー
愛知県名古屋市守山区ハ剣 2丁目 2908 サンハイツ 霞ヶ丘 101
TEL&FAX 052-799-1920
・定休日 毎週 日曜日 ・営業時間 12:00~21:00




久々に伺ってみた目的は・・・
アキュラシー0.9g!
続きを読む
Fishing Shop One's Buddy フィッシングショップ ワンスバディー
愛知県名古屋市守山区ハ剣 2丁目 2908 サンハイツ 霞ヶ丘 101
TEL&FAX 052-799-1920
・定休日 毎週 日曜日 ・営業時間 12:00~21:00
久々に伺ってみた目的は・・・
アキュラシー0.9g!
続きを読む
2014年02月05日
2014年02月02日
雨の「北方ます釣り場」釣行 その1
2014年02月01日
キリ番ネタご応募ありがとうございました・・・が!

777,777のキリ番ネタでしたが、本日カウント達成いたしました。
自分がこちょこちょ見てる感じでは、午前8時頃は300アクセスでまだまだだなぁと思ってました。
そして午前10時半頃再度確認してみるとアクセス数が・・・
1500カウントを越えていました!
その時点で777800でしたので午前中が勝負だったようです。
たくさんのアクセスしていただきありがとうございました。
1名の方に追って景品を送らせていただきます。
午後9時 現在2000アクセスを越えております。
いつもながらですが、見ていただくことでこのブログは成り立っています。
誠にありがとうございます!!
・・・・が!!
続きを読む