2022年04月30日
2022年04月28日
「フィッシングキャンプ瑞浪」とあるプラ&カラーテスト その2
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」釣行 その2 です。

朝一ショートバイトで結構悩まされてます。
気になるのは「藻」、若干付着するので泳がないことはないですが、
ちょっとストレスかな~。
ファクター0.9g、フォルテ0.9gでやってます。



にほんブログ村
続きを読む
朝一ショートバイトで結構悩まされてます。
気になるのは「藻」、若干付着するので泳がないことはないですが、
ちょっとストレスかな~。
ファクター0.9g、フォルテ0.9gでやってます。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月27日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」とあるプラ&カラーテスト釣行 その1
先週土曜日。
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」に行ってきました。
・・・とある大会に参加するために想定プラクティスと、次期マッキーシリーズのカラーテストです。

休日だけあってなかなかの込み具合でした。



にほんブログ村
続きを読む
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」に行ってきました。
・・・とある大会に参加するために想定プラクティスと、次期マッキーシリーズのカラーテストです。
休日だけあってなかなかの込み具合でした。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月26日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第3戦参戦記 最終話
2022年04月25日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その2
サンクチュアリ「チャンピオンシップトーナメント第3戦」の参戦記 その2 です。
予選最終ラウンドになります。
予選2回戦で外し、全く余裕はなくなりました。
最終ラウンドでハメなければ間違いなく予選落ちです。




にほんブログ村
続きを読む
予選最終ラウンドになります。
予選2回戦で外し、全く余裕はなくなりました。
最終ラウンドでハメなければ間違いなく予選落ちです。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月24日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その1
先週の日曜日。
フィッシングサンクチュアリで行われた・・・
「チャンピオンシップトーナメント第3戦」に参加してきました。
第1戦、第2戦ともに仕事で出ていませんが、第3戦だけでもと。

大会慣れをしていくことと、オリカラのテストが目的です。
プラなしぶっつけ本番で如何に。
今回もサラッと流します(笑)



にほんブログ村
続きを読む
フィッシングサンクチュアリで行われた・・・
「チャンピオンシップトーナメント第3戦」に参加してきました。
第1戦、第2戦ともに仕事で出ていませんが、第3戦だけでもと。
大会慣れをしていくことと、オリカラのテストが目的です。
プラなしぶっつけ本番で如何に。
今回もサラッと流します(笑)


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月22日
「平谷湖FS」2022年オープン後釣行 最終話
平谷湖フィッシングスポット釣行 最終話です。
これまでは、その1 その2 その3
午後3時 アナウンスで「コーヒーマッチ選手権」が行なわれますと。

エサ釣りエリアで行われました。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
午後3時 アナウンスで「コーヒーマッチ選手権」が行なわれますと。
エサ釣りエリアで行われました。


にほんブログ村
2022年04月21日
「平谷湖FS」2022年オープン後釣行 その3
先週の土曜日に釣行しました「平谷湖フィッシングスポット」です。

この日、トーナメントエリアは釣り客で埋まってました。
それでも普通に釣れてたので、魚の活性は高いんだろうなぁと感じました。



にほんブログ村
続きを読む
この日、トーナメントエリアは釣り客で埋まってました。
それでも普通に釣れてたので、魚の活性は高いんだろうなぁと感じました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月20日
「平谷湖FS」2022年オープン後釣行 その2
2022年オープンしたての「平谷湖フィッシングスポット」釣行記です。
管理人の服部さんともご挨拶でき、スタッフの方々も変わらずで。
今年もお世話になります。

少し肌寒い1日でした。



にほんブログ村
続きを読む
管理人の服部さんともご挨拶でき、スタッフの方々も変わらずで。
今年もお世話になります。
少し肌寒い1日でした。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月19日
「平谷湖FS」2022年オープン後釣行 その1
「平谷湖フィッシングスポット」は4月10日にオープンし、数週間が過ぎました。
ちょうどホームエリアの「北方ます釣り場」が、
クローズとなるタイミングでオープンとなるのがいつもの慣例。
今回釣行したのはそのオープンから1週間後です。




にほんブログ村
続きを読む
ちょうどホームエリアの「北方ます釣り場」が、
クローズとなるタイミングでオープンとなるのがいつもの慣例。
今回釣行したのはそのオープンから1週間後です。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月18日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第3戦 参戦記 最終話
醒ヶ井養鱒場 名人戦第3戦 参戦記 最終話です。
これまでは、その1
予選は全敗で全くいい所なく終了となりました。
スプーンオンリーで勝負しましたが、それだけでは勝てないことは実感してて、
クランクやミノーを使いこなす必要があるのはわかってはいるんです。
でもね、それはスプーンを使いこなす術、もっと自分に実力があれば解決できるんじゃないかと。
まあ、試合中に迷走してるようじゃまだまだダメダメですけどね。。。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1
予選は全敗で全くいい所なく終了となりました。
スプーンオンリーで勝負しましたが、それだけでは勝てないことは実感してて、
クランクやミノーを使いこなす必要があるのはわかってはいるんです。
でもね、それはスプーンを使いこなす術、もっと自分に実力があれば解決できるんじゃないかと。
まあ、試合中に迷走してるようじゃまだまだダメダメですけどね。。。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月17日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第3戦 参戦記 その1
2022年04月16日
「GRAPE0.4g」発売!量販店で手に入るよ
Peach BISONから間もなく「GRAPE0.4g」が発売されます。
これまでイベントでしか発売していなかった0.4gですが、
いよいよ量販店でも発売!
表層攻略に、これからの時期必要になるスプーンです。

パッケージも黄色く新しくなりました。
真夏の表層で0.4g、0.3gはどうしても欲しくなるウェイト。
0.4gなのに意外と飛距離も出るし、上のレンジを比較的安易に引くことが出来ます。
ピーチ0.3gで水面直下、GRAPE0.4gでそのチョイ下と言った具合でしょう。

そしてプロパーカラー6色に新色も2色追加されます。
サンクチュアリ第3ポンド、平谷湖FS、鱒蔵で使用頻度は高いと思います。
発売は5月を予定。
もうしばらくお待ちください。
これまでイベントでしか発売していなかった0.4gですが、
いよいよ量販店でも発売!
表層攻略に、これからの時期必要になるスプーンです。
パッケージも黄色く新しくなりました。
真夏の表層で0.4g、0.3gはどうしても欲しくなるウェイト。
0.4gなのに意外と飛距離も出るし、上のレンジを比較的安易に引くことが出来ます。
ピーチ0.3gで水面直下、GRAPE0.4gでそのチョイ下と言った具合でしょう。
そしてプロパーカラー6色に新色も2色追加されます。
サンクチュアリ第3ポンド、平谷湖FS、鱒蔵で使用頻度は高いと思います。
発売は5月を予定。
もうしばらくお待ちください。
2022年04月15日
「北方ます釣り場」これでホントにクローズ、さよならまた来シーズンで。
北方ます釣り場は4月10日(日)にクローズしましたが、
この記事はその前日、土曜日に釣行したものです。
備忘録として残しておこうかなと思いまして、
今シーズンの傾向、ヒットルアーを紹介します。

今日は1話完結です。



にほんブログ村
続きを読む
この記事はその前日、土曜日に釣行したものです。
備忘録として残しておこうかなと思いまして、
今シーズンの傾向、ヒットルアーを紹介します。
今日は1話完結です。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月14日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」絶好調!今シーズン2回目釣行 最終話
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」釣行記 最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3
朝から川沿いアウトレットでやってましたが、午後から次第に反応が薄くなります。
もう潮時かと思い、場所移動することにしました。
次の釣り座は管理棟前のインレットです。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
朝から川沿いアウトレットでやってましたが、午後から次第に反応が薄くなります。
もう潮時かと思い、場所移動することにしました。
次の釣り座は管理棟前のインレットです。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月13日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」絶好調!今シーズン2回目釣行 その3
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」釣行 その3 です。
午前中は放流効果もあり、まずまず。
午前中の終盤、少し迷走気味でお昼となったため、タックルの見直しをして、
午後の部スタートです。




にほんブログ村
続きを読む
午前中は放流効果もあり、まずまず。
午前中の終盤、少し迷走気味でお昼となったため、タックルの見直しをして、
午後の部スタートです。


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月12日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」絶好調!今シーズン2回目釣行 その2
2022年04月11日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」絶好調!今シーズン2回目釣行 その1
2022年04月10日
「北方ます釣り場」クローズ間近の釣行DAY2 最終話
本日をもって「北方ます釣り場」はクローズとなります。
約半年間のありがとうございました。
来シーズンもまたよろしくお願いいたします。
そしてこの記事は先週の木曜の釣行となります。
これまでは、その1 その2




にほんブログ村
続きを読む
約半年間のありがとうございました。
来シーズンもまたよろしくお願いいたします。
そしてこの記事は先週の木曜の釣行となります。
これまでは、その1 その2


にほんブログ村
続きを読む
2022年04月08日
「北方ます釣り場」クローズ間近の釣行DAY2 その2
クローズ間近の「北方ます釣り場」DAY2 その2 です。
朝一の放流は第3ブースでやってるより獲れましたが、次第に失速。
釣り座を移動を決意します。
ふらっと第1ブースの上流を見に行くと、あー溜まってるわ。




にほんブログ村
続きを読む
朝一の放流は第3ブースでやってるより獲れましたが、次第に失速。
釣り座を移動を決意します。
ふらっと第1ブースの上流を見に行くと、あー溜まってるわ。


にほんブログ村
続きを読む