ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月30日

「醒ヶ井養鱒場」名人戦第1戦 参戦記 その5

醒ヶ井養鱒場 名人戦第1戦の参戦記です。

2敗を喫し、モチベーションもダウン。

予選通過がヤバくなりました。

次の対戦相手は、ヤリエの迫〇さん。


(撮影exitさん)

エキスパート常連の超強豪と対戦になります。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:30Comments(0)醒ヶ井養鱒場なぶら家FORESTBISON

2019年04月29日

「醒ヶ井養鱒場」名人戦第1戦参戦記 その4

醒ヶ井養鱒場 名人戦第1戦の模様です。

1戦目は敗退で1敗からのスタート。



4戦中、組によって違いますが、予選通過は3勝もしくは2勝は確実に必要。

まずは1勝が欲しいところです。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:27Comments(0)醒ヶ井養鱒場なぶら家FORESTBISON

2019年04月28日

「醒ヶ井養鱒場」名人戦第1戦参戦記 その3

今週日曜日に行われた「名人戦第1戦」の模様です。

ゼッケン番号13番でちょっと不吉な気がしたのですが、

案の定強烈なメンバーとの対戦となりました。

第1試合を終えて、第2試合の自分の順番になります。

対戦相手は◯条さんです。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 18:31Comments(0)醒ヶ井養鱒場なぶら家FORESTBISON

2019年04月26日

「醒ヶ井養鱒場」名人戦第1戦参戦記 その2

試合当日の日曜日。

タックルの準備も完璧。

今回は7本フルで持ち込みました。

スパイクアロー50で放流狩り、ルアーはMIU2.8g

ALE6012にエクシード2.4g、ラインはPEを入れました。

クロノタクト62LFにMIU2.2gで放流残、ラインはフロロ1.5lb

クロノタクトSLにチェイサー1.2g

クロノタクトSUL×2本にピーチ1.5gST

ホワイトウルフUL-eにFIX1.3g

出来ることはやって試合に挑みました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:04Comments(0)醒ヶ井養鱒場なぶら家FORESTBISON

2019年04月25日

「醒ヶ井養鱒場」名人戦第1戦参戦記 その1

今週日曜日に「醒ヶ井養鱒場」で行われた「名人戦第1戦」に行ってきました。

大会は久しぶりで、半年くらいのブランクがあります。

こないだのチャンピオンシップも試合の感覚が合わなくて予選落ち。

今回はハードルは高いですが予選突破を目標に参加しました。

その前に先々週に行ったプラの様子から。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:58Comments(0)醒ヶ井養鱒場なぶら家FORESTBISON

2019年04月24日

さよなら、ありがとう「北方ます釣り場」ラスト釣行 最終話

「北方ます釣り場」営業最終日に釣行した記事です。

放流狩りは思ったほど効かず、ポツリポツリ。

獲れてない方もいるくらい。

カウント1の表層下を通せればバイトを出せるのですが、

たぶん皆さん重いスプーンで下を通してます。

時間が経って少しレンジが下がりましたが、その時には放流効果が薄れてきてました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:24Comments(0)北方ます釣り場なぶら家FORESTBISON

2019年04月23日

さよなら「北方ます釣り場」今期ラスト釣行 その1

4月14日(日)で今シーズン最終日に「北方ます釣り場」へ入ってきました。

事情で午前中まででしたが、思いっきり楽しめましたよ。

今年の「北方ます釣り場」は雨が降らなかったのもあり、水位がいつもより低く、

かなり水深が浅くなっていました。

その浅い水深でもちゃんとレンジがあり、逆にレンジがシビアな状況になっていました。

釣れる人は爆釣、釣れない人は全く反応なし・・・なんて極端な光景が見られました。

しかし、シーズン後半に水位が回復!


1mくらい水位が上がり、通常に戻りました。

そんな状況の北方ラスト釣行です。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:10Comments(0)北方ます釣り場なぶら家FORESTBISON

2019年04月22日

ピーチ0.6gPLUSいよいよ発売!

ピーチ0.6gPLUSの新色がいよいよ発売になります。

早ければ店頭に並んでると思います。

このスプーンの特徴は、軽量の0.6gなのにボディサイズが大きいところ。

動きはローリングで水の掻き分けは弱いのですが、ボディサイズの大きさで目立たせます。

ゆっくり引きたいけど、魚には気付いてほしい。

そんな場面で使えるスプーンです。

全8色発売されますので宜しくお願いします!




74 からしオレンジ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:42Comments(2)ルアー醒ヶ井養鱒場BISONメーカー

2019年04月21日

「すそのFP」遠征2日目 最終話

春の遠征ツアー2日目。

場所を東山湖からすそのフィッシングパークにて釣行になります。

上池、下池と回り、ミックスポンドにてラストまでやりました。

午後2時半、ミックスポンドで放流狩りを堪能し、落ち着いてきました。



これまでは、 その1 その2 その3 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2019年04月20日

「すそのFP」遠征2日目 その3

「すそのフィッシングパーク」遠征ツアー釣行 その3 です。

下池での放流狩りをしましたが、2匹止まりで不発でした。

これからどうしようと思ってた矢先、ミックスポンドに放流が入るようなので、

場所移動してみることにしました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2019年04月19日

「すそのFP」遠征2日目釣行 その2

遠征2日目の「すそのフィッシングパーク」です。

午前10時半、釣り場を上池から下池へ移動します。

この頃から強風になってきてサイトがしにくい状況。

それなら場所移動してみますか。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


2019年04月18日

「すそのFP」遠征2日目釣行 その1

遠征2日目は「すそのフィッシングパーク」

先週の火曜日の記事になります。

この日は快晴。

朝の富士山がよく見えます。




ルートインで朝はゆったりとモーニングを食べて、朝7時にホテルを出発しました。

開始時刻は8時からなんで間に合うかな?

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


2019年04月17日

「東山湖FA」遠征ツアー釣行 最終話

先週の月曜日に遠征した「東山湖フィッシングエリア」釣行 最終話 です。

これまでは、 その1 その2

雨が午後からも降る予報で、夕刻にはまとまった雨が降りそうです。

昼食から帰ってくると、何とかやれそうな感じだったので、午後の部スタート。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:43Comments(0)

2019年04月16日

「東山湖FA」遠征ツアー釣行 その2

東山湖フィッシングエリア、春の遠征ツアー1日目の様子です。

春爆を期待してきましたが、どうもそんな雰囲気では無さそうです。

表層でアタリが出るので、そこがアタリレンジっぽいですが、

なんせ続かない状況。

場所をオーバーフローに移動してみます。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:33Comments(0)東山湖なぶら家FORESTBISON

2019年04月15日

「東山湖FA」遠征ツアー釣行 その1

先週の月曜日に遠征してきました。

「東山湖フィッシングエリア」

桜が咲くこの時期、春爆を期待していきました。

1泊で宿も確保し準備万端。

そんな1日を振り返ります。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:59Comments(0)東山湖なぶら家FORESTBISON

2019年04月14日

「J4」という名のカラー

「J4」(ジェイフォー)と言う名前のカラー名があります。

それは上州屋穂積店オリカラの名前なのですが、

このカラーが良く釣れるんです。



(写真はマーシャルトーナメント0.9g「J4」)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:49Comments(0)北方ます釣り場散財ネタなぶら家FORESTBISON

2019年04月13日

ピーチ0.6gPLUS新色発売!

BISONピーチシリーズから、まもなく、

ピーチ0.6gPLUSの新色が発売されます。



74 からしオレンジ
75 ブラウンホワイト
76 ピンキーブラウン
77 ブラウンペレット
78 オリーブペレット
79 ブラウングロー
80 素敵なペレット
81 赤レンガベージュ

の合計8色です。

なかなかいい色ありますよ。

今年の「北方ます釣り場」でピーチ0.6gPLUS、ピーチ0.6gが大活躍でした。

残念ながら北方は明日でクローズになってしまいますが、他の釣り場でももちろん釣れます。



79 ブラウングローで。

発売は4月下旬頃になると思います。





  


Posted by マッキー。 at 19:57Comments(0)北方ます釣り場ルアーBISON

2019年04月12日

「サンクチュアリ」チャンピオンシップ参戦記 最終話

サンクチュアリで行われた「チャンピオンシップ参戦記」です。

予選を終え昼食。

その間に予選通過者の発表がありました。

B組前半組はトップ釣果43匹で5位通過で32匹。

コリャ全く届いてないや。

予選落ち決定です。

これまでは、その1 その2 その3 その4



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:50Comments(0)

2019年04月11日

「サンクチュアリ」チャンピオンシップ参戦記 その4

チャンピオンシップトーナメント第3戦の予選中です。

予選2ローテして14匹と5匹の合計19匹。

予選突破ラインは30匹くらいなので、

Aエリアで11匹釣らないと突破は難しそう。

Bエリアで早上がりしたので、場所選択は出来そうです。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:29Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISON

2019年04月10日

「サンクチュアリ」チャンピオンシップ参戦記 その3

「フィッシングサンクチュアリ」で行われたチャンピオンシップ参戦記です。

B前半を終えて匹数は14匹。

微妙な匹数ですがまだ追いつけない数字ではありませんでした。

次のCエリアで挽回が必要でした。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:03Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISON