2023年05月30日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第1戦」の模様です。
放流ラウンドなので、イエローウルフ62Lのナイロン3.0lb
ルアーはMIU2.8gでやりました。




にほんブログ村
続きを読む
放流ラウンドなので、イエローウルフ62Lのナイロン3.0lb
ルアーはMIU2.8gでやりました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年05月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦参戦記 その1
2023年05月16日
2023年05月14日
「平谷湖FS」今シーズン初GW釣行 その4
2023年05月13日
「平谷湖FS」今シーズン初GW釣行 その3
今シーズン初になります「平谷湖フィッシングスポット」釣行記 その3 です。

午前10時半を回り、休憩を入れて釣り再開。
朝は3℃で寒かったですが、この時間帯では陽射しが強くなり、
気温もグングン上がって暑いくらいになりました。
そんな状況から。



にほんブログ村
続きを読む
午前10時半を回り、休憩を入れて釣り再開。
朝は3℃で寒かったですが、この時間帯では陽射しが強くなり、
気温もグングン上がって暑いくらいになりました。
そんな状況から。


にほんブログ村
続きを読む
2023年05月12日
「平谷湖FS」今シーズン初GW釣行 その2
平谷湖フィッシングスポットGW釣行 その2 です。
朝一の放流が落ち着いてからになります。
セカンドからサードにシフトするタイミングで、
まもなく発売の「ピーチ0.6gPLUS」を使ってみました。




にほんブログ村
続きを読む
朝一の放流が落ち着いてからになります。
セカンドからサードにシフトするタイミングで、
まもなく発売の「ピーチ0.6gPLUS」を使ってみました。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :平谷湖FSピーチ0.6gPLUS
2023年05月10日
「平谷湖FS」今シーズン初GW釣行 その1
ゴールデンウィーク終盤。
平谷湖フィッシングスポットへ行ってきました。
今シーズン初の釣行ですし、行きたくてウズウズしてました(笑)
久々に行くのとGWで混むだろうと自宅を2時半に出発。
到着は6時前。
思ったよりは空いてました。
管理人の服部さん、スタッフの方々へ挨拶し受付。
前日放流なので、朝イチ放流狩りから楽しみます。




にほんブログ村
続きを読む
平谷湖フィッシングスポットへ行ってきました。
今シーズン初の釣行ですし、行きたくてウズウズしてました(笑)
久々に行くのとGWで混むだろうと自宅を2時半に出発。
到着は6時前。
思ったよりは空いてました。
管理人の服部さん、スタッフの方々へ挨拶し受付。
前日放流なので、朝イチ放流狩りから楽しみます。


にほんブログ村
続きを読む
2023年05月09日
ピーチ0.6gPLUS、GRAPE0.4g発売間近!
まもなくPEACH BISONより「ピーチ0.6gPLUS」と「GRAPE0.4g」が
発売になります。

0.6gPLUSは「ビワマスグッドカラー」として発売されます。
ちまたでは琵琶湖でトローリングが流行ってて、
その筋の方々は「ピーチ0.6gPLUS」を使ってるそうです。
今回はビワマス釣りで良く釣れるカラーセレクションとなっています。

発売になります。
0.6gPLUSは「ビワマスグッドカラー」として発売されます。
ちまたでは琵琶湖でトローリングが流行ってて、
その筋の方々は「ピーチ0.6gPLUS」を使ってるそうです。
今回はビワマス釣りで良く釣れるカラーセレクションとなっています。
そして「GRAPE0.4g」

夏場の表層攻略に0.4gは必要。
0.4gでありながら飛距離を出せて、尚且つ表層を引きやすいのが特徴です。



発売は5月中盤から後半にかけて。
これからのシーズンに出番があるスプーンです。
実釣は明日からの平谷湖釣行にて記事にいたします。
夏場の表層攻略に0.4gは必要。
0.4gでありながら飛距離を出せて、尚且つ表層を引きやすいのが特徴です。
発売は5月中盤から後半にかけて。
これからのシーズンに出番があるスプーンです。
実釣は明日からの平谷湖釣行にて記事にいたします。
2023年05月08日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」GW休み釣行 最終話
フィッシング&キャンプ鱒蔵釣行 最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3 その4
釣行記としては昨日で完結してますが、
今回は釣り方についてチョロッと説明、アフターなどを。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4
釣行記としては昨日で完結してますが、
今回は釣り方についてチョロッと説明、アフターなどを。


にほんブログ村
続きを読む
2023年05月07日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」GW休み釣行 その4
フィッシング&キャンプ鱒蔵釣行記 その4 です。
午後からの記事になります。
午前中は放流以降、ほぼアタリが続き、時折連発と言った具合でした。

午後からも川沿いアウトレットから再開。



にほんブログ村
続きを読む
午後からの記事になります。
午前中は放流以降、ほぼアタリが続き、時折連発と言った具合でした。
午後からも川沿いアウトレットから再開。


にほんブログ村
続きを読む
2023年05月06日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」GW休み釣行 その3
2023年05月05日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」GW休み釣行 その2
フィッシング&キャンプ鱒蔵釣行記 その2 です。
朝一調子よくスタートしました。
管理人の大村さんに状況を聞くと、
前日の終わり間際に少しだけ魚を入れたそう。
それで反応がやたら良かったんだね。

それと朝一は手前がシェードになってて魚が溜まってました。



にほんブログ村
続きを読む
朝一調子よくスタートしました。
管理人の大村さんに状況を聞くと、
前日の終わり間際に少しだけ魚を入れたそう。
それで反応がやたら良かったんだね。
それと朝一は手前がシェードになってて魚が溜まってました。


にほんブログ村
続きを読む