2015年01月31日
「醒ヶ井養鱒場」最近はどうかな? その3
醒ヶ井養鱒場釣行 その3です。
これまでは、プロローグ その1 その2
午後からになります。
午後からも引き続き、桟橋手前から始めますが、あまり粘らずに場所を転々と動こうかと。
久しぶりなので違う展開でもいいかな。

続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2
午後からになります。
午後からも引き続き、桟橋手前から始めますが、あまり粘らずに場所を転々と動こうかと。
久しぶりなので違う展開でもいいかな。
続きを読む
2015年01月30日
2015年01月29日
「醒ヶ井養鱒場」最近はどうかな? その1
1月28日(水)久しぶりに「醒ヶ井養鱒場」へ行きましたよ。
正月休み明けで行った方が調子が良かったとのこと。
それじゃあ・・・と思いつつ、やっと行けたのは月末ですた。。。

平日の醒ヶ井・・・どんな結果となったでしょう。
続きを読む
正月休み明けで行った方が調子が良かったとのこと。
それじゃあ・・・と思いつつ、やっと行けたのは月末ですた。。。
平日の醒ヶ井・・・どんな結果となったでしょう。
続きを読む
2015年01月28日
プロトスプーン入手&「醒ヶ井養鱒場」はどうかな? プロローグ
バイソン(BISON)の黒田さんより、プロトスプーンを入手しました。
(仮称)ピーチ0.9gSTモデルです。

ベースはピーチ1.0gで、これのステンレスバージョンです。
STの文字はステンレスの略となっております。

Aタイプはカップが深めでとにかくブリブリ動く、まさにSTの血統を継いだプロト。


こちらはBタイプ。
比較的カップは浅目。ブリブリではなく、おとなしめな動き。
どちらがいいかはまだわかりませんが、この2つを使って今後はどうするか決めて行こうと思います。
これまで1.2gST,1.5gSTとステンレスバージョンが出ておりますが、
ダウンサイジングされたモデルを出したいとのこと。
いままでピーチシリーズをお使いの方はお解りかと思いますが、
あの暴れるようなじゃじゃ馬スプーンをサイズダウンさせたものを開発コンセプトとしております。

ピーチ1.2gSTとの比較。
コンパクトサイズで動きが機敏・・・なんてスプーンだったら面白いんじゃないですか?
販売時期は未定。
とりあえずテストして、良い結果が出るようならばもしかして・・・???
・・・・で本日水曜日、「醒ヶ井養鱒場」に伺いました。
事前情報だと好調かも思いきや、なかなかテクニカルになってるとか・・・?
続きを読む
(仮称)ピーチ0.9gSTモデルです。
ベースはピーチ1.0gで、これのステンレスバージョンです。
STの文字はステンレスの略となっております。
Aタイプはカップが深めでとにかくブリブリ動く、まさにSTの血統を継いだプロト。
こちらはBタイプ。
比較的カップは浅目。ブリブリではなく、おとなしめな動き。
どちらがいいかはまだわかりませんが、この2つを使って今後はどうするか決めて行こうと思います。
これまで1.2gST,1.5gSTとステンレスバージョンが出ておりますが、
ダウンサイジングされたモデルを出したいとのこと。
いままでピーチシリーズをお使いの方はお解りかと思いますが、
あの暴れるようなじゃじゃ馬スプーンをサイズダウンさせたものを開発コンセプトとしております。
ピーチ1.2gSTとの比較。
コンパクトサイズで動きが機敏・・・なんてスプーンだったら面白いんじゃないですか?
販売時期は未定。
とりあえずテストして、良い結果が出るようならばもしかして・・・???
・・・・で本日水曜日、「醒ヶ井養鱒場」に伺いました。
事前情報だと好調かも思いきや、なかなかテクニカルになってるとか・・・?
続きを読む
2015年01月26日
「北方ます釣り場」またもや行きました その3
北方ます釣り場へ先週の木曜日釣行の模様です。
これまでは、その1 その2
午後からになりますが、昼休憩は車に戻るのも面倒くさいし、
雨で防寒着もかなり濡れてるので、そのまま続行しました。
まだ放流魚が残ってましたし!

続きを読む
これまでは、その1 その2
午後からになりますが、昼休憩は車に戻るのも面倒くさいし、
雨で防寒着もかなり濡れてるので、そのまま続行しました。
まだ放流魚が残ってましたし!
続きを読む
2015年01月25日
「北方ます釣り場」またもや行きました その2
木曜日の北方ます釣り場です。
平日の雨天のためか、最初は10人ほどでした。
そのあと、雨は小康状態になり人も増えてきましたね。
放流後、いつもと感じが違うのを感じてるのですが、
どうも魚を捉えきれていない状況でした。

続きを読む
平日の雨天のためか、最初は10人ほどでした。
そのあと、雨は小康状態になり人も増えてきましたね。
放流後、いつもと感じが違うのを感じてるのですが、
どうも魚を捉えきれていない状況でした。
続きを読む
2015年01月23日
「北方ます釣り場」またもや行きました その1
昨日はまたもや行っちゃいました。
「北方ます釣り場」です。
天気予報は雨90~80パーセントで止みそうもなく、近いのでここにしました。
日本ラインと迷ってましたが、初めてで勝手もわからないのでまたの機会にします。
午前6時過ぎ、誰もいないだろうと思ってましたが、
いるんですねぇ~釣り○カが!!

続きを読む
「北方ます釣り場」です。
天気予報は雨90~80パーセントで止みそうもなく、近いのでここにしました。
日本ラインと迷ってましたが、初めてで勝手もわからないのでまたの機会にします。
午前6時過ぎ、誰もいないだろうと思ってましたが、
いるんですねぇ~釣り○カが!!
続きを読む
2015年01月22日
2015年01月21日
「北方ます釣り場」ちょろっと午後から その1
日曜日、仕事が早く終わったので寄ってきました。

「北方ます釣り場」へ。
午後1時半からの2時間半勝負です。

日曜日だけあって入る場所があまりないですね。
対岸の砂利沿いに向かい、上流部の中央付近の場所に入らせてもらいました。

続きを読む
「北方ます釣り場」へ。
午後1時半からの2時間半勝負です。
日曜日だけあって入る場所があまりないですね。
対岸の砂利沿いに向かい、上流部の中央付近の場所に入らせてもらいました。
続きを読む
2015年01月20日
「FRジュネス」今年初釣行 最終話
先週金曜日のフィッシングリゾート ジュネス釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後3時頃です。
いくぶんか風が出てきまして、水面上がさざ波が立つようになりました。
このタイミングは状況変化のチャンスと見ました。

続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午後3時頃です。
いくぶんか風が出てきまして、水面上がさざ波が立つようになりました。
このタイミングは状況変化のチャンスと見ました。
続きを読む
2015年01月19日
「FRジュネス」今年初釣行 その3
金曜日のフィッシングリゾート ジュネスです。
これまでは、 その1 その2
**********************************************************************
ここで北方ます釣り場 最新情報!!
延期されてた北方ます釣り場の「大物釣り大会」ですが、
2月8日(日)に決定致しました。
定員100名(先着順による)
下流側全域を使用します。
詳細は木曽川漁業組合HPにて。
優勝者には液晶テレビ!!
今年も沢山の景品を準備しております(管理人大川さん談)
ついに決まりましたね。昨年の80名からさらに人数を増やして、
100名の定員となりました。
下流側護岸、砂利沿いを使用することになります。
是非ご参加お待ちしております。
************************************************************************
話が脱線しましたが、午後からになります。

続きを読む
これまでは、 その1 その2
**********************************************************************
ここで北方ます釣り場 最新情報!!
延期されてた北方ます釣り場の「大物釣り大会」ですが、
2月8日(日)に決定致しました。
定員100名(先着順による)
下流側全域を使用します。
詳細は木曽川漁業組合HPにて。
優勝者には液晶テレビ!!
今年も沢山の景品を準備しております(管理人大川さん談)
ついに決まりましたね。昨年の80名からさらに人数を増やして、
100名の定員となりました。
下流側護岸、砂利沿いを使用することになります。
是非ご参加お待ちしております。
************************************************************************
話が脱線しましたが、午後からになります。
続きを読む
2015年01月18日
「FRジュネス」今年初釣行 その2
先週金曜日のフィッシングリゾート ジュネスです。
夜が明けるまでは、ピーチ1.5gST、1.2gSTで爆釣でした。



朝一カウント3で釣れ続き、完全に陽が昇るまでカウント1が調子が良かったです。
しかし、陽が昇りきった所でアタリが少なくなりました。
続きを読む
夜が明けるまでは、ピーチ1.5gST、1.2gSTで爆釣でした。
朝一カウント3で釣れ続き、完全に陽が昇るまでカウント1が調子が良かったです。
しかし、陽が昇りきった所でアタリが少なくなりました。
続きを読む
2015年01月17日
「FRジュネス」今年初釣行 その1
1月16日(金)
平日のフィッシングリゾート ジュネスさんへお邪魔してきました。
なかなか遠方の釣行が出来ず、久しぶりのジュネスになります。

話はさかのぼって10年ほど前、まだ管釣り初心者だったころ、
よく釣れると噂だったジュネスに行った記憶があります。
ここなら爆釣だろって鷹をくくって来たものの、
1日やって10数匹だった記憶が。
完全玉砕でしたね。
超ドクリア、まだゲータースプーン2.5gを愛用していた頃です。
何も釣れずにもう管釣りなんか2度とやるものか!と息巻いていました。
そんな時、ちょうど管理棟の前で1人爆釣している姿を見ました。
なぜこの人だけ釣れてるんだろう!?
その時はショックで晩飯も食えませんでした(嘘です)
今考えると、あの悔しさがバネになってるんだと、行きの車の中で思い出したりしてました。
続きを読む
平日のフィッシングリゾート ジュネスさんへお邪魔してきました。
なかなか遠方の釣行が出来ず、久しぶりのジュネスになります。
話はさかのぼって10年ほど前、まだ管釣り初心者だったころ、
よく釣れると噂だったジュネスに行った記憶があります。
ここなら爆釣だろって鷹をくくって来たものの、
1日やって10数匹だった記憶が。
完全玉砕でしたね。
超ドクリア、まだゲータースプーン2.5gを愛用していた頃です。
何も釣れずにもう管釣りなんか2度とやるものか!と息巻いていました。
そんな時、ちょうど管理棟の前で1人爆釣している姿を見ました。
なぜこの人だけ釣れてるんだろう!?
その時はショックで晩飯も食えませんでした(嘘です)
今考えると、あの悔しさがバネになってるんだと、行きの車の中で思い出したりしてました。
続きを読む
2015年01月16日
「瑞浪FP」トラキン地方予選参戦記 その5
日曜日のトラウトキング選手権 地方予選
なぶら家、アンテッドファクトリーカップの模様です。
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 その4

準決勝、決勝と進み、SINさんの応援です。
決勝サドンに突入の動画です。
突入した時に、
伝説の「まだやるのぉ~っ!!ハハハッ!!」の生声入っています(笑)
続きを読む
なぶら家、アンテッドファクトリーカップの模様です。
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 その4
準決勝、決勝と進み、SINさんの応援です。
決勝サドンに突入の動画です。
突入した時に、
伝説の「まだやるのぉ~っ!!ハハハッ!!」の生声入っています(笑)
続きを読む
2015年01月15日
「瑞浪FP」トラキン地方予選参戦記 その4
日曜日の瑞浪フィッシングパークです。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
これから第2回戦になります。
いつもと違って、ここでくじ引きでシャッフルし誰とどこで対戦するかわかりませんでした。
自分は良いか悪いか、1回戦と全く同じ場所になりました。

続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
これから第2回戦になります。
いつもと違って、ここでくじ引きでシャッフルし誰とどこで対戦するかわかりませんでした。
自分は良いか悪いか、1回戦と全く同じ場所になりました。
続きを読む
2015年01月14日
「瑞浪FP」トラキン地方予選参戦記 その3
トラウトキング選手権大会地要予選、
なぶら家、アンテッドファクトリーカップの模様です。
これまでは、 プロローグ その1 その2
ここから後半組の自分の番です。
前後半40分の戦いのスタートです。

続きを読む
なぶら家、アンテッドファクトリーカップの模様です。
これまでは、 プロローグ その1 その2
ここから後半組の自分の番です。
前後半40分の戦いのスタートです。
続きを読む
タグ :瑞浪FP
2015年01月13日
2015年01月12日
「瑞浪FP」トラキン地方予選参戦記 その1
1月11日(日曜)は瑞浪フィッシングパークで行われた、
なぶら家、アンテッドファクトリーカップのトラウトキング選手権
地方予選に出場してきました。
地元で行われるトラキンの大会です。
なぶら家の縛りと言うことで、普段からよく使っているスプーン「アキュラシー」を、
メインとした戦略で望みました。
果たしてどんな展開になったか、振り返ってみます。

まずプラの様子から。
続きを読む
なぶら家、アンテッドファクトリーカップのトラウトキング選手権
地方予選に出場してきました。
地元で行われるトラキンの大会です。
なぶら家の縛りと言うことで、普段からよく使っているスプーン「アキュラシー」を、
メインとした戦略で望みました。
果たしてどんな展開になったか、振り返ってみます。
まずプラの様子から。
続きを読む
2015年01月11日
「瑞浪FP」トラキン地方予選参戦記 プロローグ
1月11日(日)この日に瑞浪フィッシングパークにて、
トラウトキング選手権地方予選
なぶら家、アンテッドファクトリーカップが行われました。
本日はプロローグですが、なんと!!
身内でブロガーの・・・
SINさんが優勝いたしました。

おめでとうございます!!
なんか自分のことのように嬉しいですね!
詳細はまた明日から書いていきますね。
続きを読む
トラウトキング選手権地方予選
なぶら家、アンテッドファクトリーカップが行われました。
本日はプロローグですが、なんと!!
身内でブロガーの・・・
SINさんが優勝いたしました。
おめでとうございます!!
なんか自分のことのように嬉しいですね!
詳細はまた明日から書いていきますね。
続きを読む
2015年01月10日
1/5「北方ます釣り場」リベンジ戦 その2
1月5日の北方ます釣り場の模様です。
放流狩りはチェイサー1.6gオレキンがダダハマリ!!
スタンディングポディションでカウント1~2を巻き上げ、
あまり大きく誘いは入れず、リーリングスピードを強弱したり、
ストッピングさせて一瞬ヒラを打つと高確率で喰ってきました。

続きを読む
放流狩りはチェイサー1.6gオレキンがダダハマリ!!
スタンディングポディションでカウント1~2を巻き上げ、
あまり大きく誘いは入れず、リーリングスピードを強弱したり、
ストッピングさせて一瞬ヒラを打つと高確率で喰ってきました。
続きを読む