2025年04月27日
「フィッシング母袋」沈黙の果てに 最終話
フィッシング母袋釣行 最終話です。
これまでは、その1 その2
午後からになりますが、もう手駒もなくてお手上げ気味。
なにか必殺な釣法でもないかと模索してると、あっ!
まだやってないことがある。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
午後からになりますが、もう手駒もなくてお手上げ気味。
なにか必殺な釣法でもないかと模索してると、あっ!
まだやってないことがある。


にほんブログ村
2025年04月26日
「フィッシング母袋」沈黙の果てに その2
フィッシング母袋釣行 その2 です。
状況はと言うと、予想通りというか思ってた感じとほぼ同じ。
午前10時のペレット撒き前、サイトフィッシングしやすい場所に移動して、やってみてます。




にほんブログ村
続きを読む
状況はと言うと、予想通りというか思ってた感じとほぼ同じ。
午前10時のペレット撒き前、サイトフィッシングしやすい場所に移動して、やってみてます。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月24日
「フィッシング母袋」沈黙の果てに その1
さて、ホームの北方ます釣り場がクローズして、これからどこの釣り場に行くか迷ってる中。
たまには雰囲気変えて「フィッシング母袋」にでも行ってみようかと。
過去何回か行ってますが、
ことごとく玉砕を喰らってあまりいいイメージはありません。
ですがいまの自分だったらと、どう対応出来るか試してみたくなり、
それなら1度行ってみようかと思った次第です。




にほんブログ村
続きを読む
たまには雰囲気変えて「フィッシング母袋」にでも行ってみようかと。
過去何回か行ってますが、
ことごとく玉砕を喰らってあまりいいイメージはありません。
ですがいまの自分だったらと、どう対応出来るか試してみたくなり、
それなら1度行ってみようかと思った次第です。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月22日
「平谷湖FS」2025年初釣行 最終話
2025年初の平谷湖フィッシングスポット釣行記 最終話です。
これまでは、その1 その2
午前中、なかなか喰わせられず苦戦しました。
午後から場所を転々としてやっていきました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
午前中、なかなか喰わせられず苦戦しました。
午後から場所を転々としてやっていきました。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月21日
「平谷湖FS」2025年初釣行 その2
平谷湖フィッシングスポット2025年初釣行記事 その2 です。
エンジョイエリアの島にてスタートしますが、
プレッシャーなのか魚影が少ないのかヒットまでに至らず。
なにかズレてると思ってますが合わせられていない感じでした。




にほんブログ村
続きを読む
エンジョイエリアの島にてスタートしますが、
プレッシャーなのか魚影が少ないのかヒットまでに至らず。
なにかズレてると思ってますが合わせられていない感じでした。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月19日
「平谷湖FS」2025年シーズン初釣行 その1
昨日、今シーズン初釣行の「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。
北方ます釣り場がクローズと同時期に平谷湖がオープンになるのが毎年の通例となっています。
今回はチャンピオンシップの現地エントリー、
来年度のマッキーカラーのテストを兼ねて行ってみました。




にほんブログ村
続きを読む
北方ます釣り場がクローズと同時期に平谷湖がオープンになるのが毎年の通例となっています。
今回はチャンピオンシップの現地エントリー、
来年度のマッキーカラーのテストを兼ねて行ってみました。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月14日
「北方ます釣り場」今シーズン最後の釣行 最終話
北方ます釣り場今シーズンラスト釣行の最終話になります。
これまでは、その1 その2
午後からになります。
昼前に第2ブースでやった感じで、まだ放流残りがいると確信。
午後からは場所を移動してやっていきました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
午後からになります。
昼前に第2ブースでやった感じで、まだ放流残りがいると確信。
午後からは場所を移動してやっていきました。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月12日
「北方ます釣り場」今年最後の釣行 その2
今シーズンラスト釣行の「北方ます釣り場」記事 その2です。
放流狩りは釣り客が少なかったのと、かなり放流数が多いのもあり良く釣れました。
午前10時半 セカンドに移ります。
ここからがなかなか難しい状況でした。




にほんブログ村
続きを読む
放流狩りは釣り客が少なかったのと、かなり放流数が多いのもあり良く釣れました。
午前10時半 セカンドに移ります。
ここからがなかなか難しい状況でした。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月11日
「北方ます釣り場」今年最後の釣行 その1
本日、ホームエリアの「北方ます釣り場」ラスト釣行へ行ってきました。
明日、明後日の4月13日をもって北方ます釣り場はクローズとなります。
明日あさっては何でもありの解放となるため、今日が放流ありのラストとなりました。

今シーズンの北方の状況を振り返りながら、記事にしていきたいと思います。



にほんブログ村
続きを読む
明日、明後日の4月13日をもって北方ます釣り場はクローズとなります。
明日あさっては何でもありの解放となるため、今日が放流ありのラストとなりました。
今シーズンの北方の状況を振り返りながら、記事にしていきたいと思います。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月09日
「マッキー45」上州屋穂積店&lure angle HAMA4月10日発売
今シーズンラストの発売です。
4月10日発売の「マッキー45」
北方ます釣り場終了と同じくして、今シーズンのマッキーシリーズも終了します。
かれこれ45弾まで出させていただき、誠にありがとうございました。
購入して頂いた方に「マッキー〜カラー良く釣れたよ」って聞くと非常に嬉しいですね。
来シーズンもあるかわからないですが、一応来シーズン用のカラーのテストは行っております。
よかったら来シーズンもよろしくお願いいたします。
そしてラスト「マッキー45」
ラストは喰わせカラーになります。




にほんブログ村
続きを読む
4月10日発売の「マッキー45」
北方ます釣り場終了と同じくして、今シーズンのマッキーシリーズも終了します。
かれこれ45弾まで出させていただき、誠にありがとうございました。
購入して頂いた方に「マッキー〜カラー良く釣れたよ」って聞くと非常に嬉しいですね。
来シーズンもあるかわからないですが、一応来シーズン用のカラーのテストは行っております。
よかったら来シーズンもよろしくお願いいたします。
そしてラスト「マッキー45」
ラストは喰わせカラーになります。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月08日
「北方ます釣り場」シーズン終盤釣行 最終話
北方ます釣り場シーズン終了間際の釣行記 最終話です。
午前中は久々によく釣れました。
どうも濁りの影響でプレッシャーが低いと言うこと、平日で人も少ないのが要因なのかなと。
午後からになります。




にほんブログ村
続きを読む
午前中は久々によく釣れました。
どうも濁りの影響でプレッシャーが低いと言うこと、平日で人も少ないのが要因なのかなと。
午後からになります。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月04日
「北方ます釣り場」シーズン終盤釣行 その1
昨日にホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。
クローズの日程が発表されましたね。
4月13日をもってクローズになります。
12日、13日は餌釣りもOKのなんでもありなので、
ちゃんとルアー釣りしたい方は今週がラストチャンスになります。
さて、そんな北方の状況をリポートいたします。




にほんブログ村
続きを読む
クローズの日程が発表されましたね。
4月13日をもってクローズになります。
12日、13日は餌釣りもOKのなんでもありなので、
ちゃんとルアー釣りしたい方は今週がラストチャンスになります。
さて、そんな北方の状況をリポートいたします。


にほんブログ村
続きを読む
2025年04月03日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」三寒四温の三寒釣行 最終話
4月1日に釣行した「フィッシングキャンプエリア瑞浪」釣行記です。
午前中は全体的に魚のストックが少ない影響か、
ルアーは波動の強いスプーンに反応あり。
でも再現性が低く、連発しない状況でした。
午後からは縛りなく、いろいろ試してみます。




にほんブログ村
続きを読む
午前中は全体的に魚のストックが少ない影響か、
ルアーは波動の強いスプーンに反応あり。
でも再現性が低く、連発しない状況でした。
午後からは縛りなく、いろいろ試してみます。



にほんブログ村
2025年04月02日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」三寒四温の三寒釣行 その1
昨日のエイプリルフールに「フィッシングキャンプエリア瑞浪」へ行ってきました。
第1ポンドが再オープンしてそろそろ良さげになってきたんじゃないか?
・・・と思い、ちょっと期待して行きましたが果たしてどうだったでしょう。




にほんブログ村
続きを読む
第1ポンドが再オープンしてそろそろ良さげになってきたんじゃないか?
・・・と思い、ちょっと期待して行きましたが果たしてどうだったでしょう。



にほんブログ村
続きを読む