ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月31日

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戰参戦記 その1

先週の日曜日は「平谷湖フィッシングスポット」にて、

「チャンピオンシップトーナメント第2戦」に参加してきました。

人気の大会でキャンセル待ちだったのですが、繰上参加することが出来ました。

この時期の平谷湖は大変面白いので、気合いが入ります。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:32Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON

2019年05月30日

「サンクチュアリ」第3ポンド令和初釣行 最終話

サンクチュアリ第3ポンドの令和初釣行 最終話 になります。

これまでは、 その1 その2 その3

午後からも蛍光ピンクが爆発し、ファクター1.2gからアキュラシー0.6gで良く釣れました。

隣のkawakyonさん、糸◯君もこれには驚いてましたね。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:17Comments(1)サンクチュアリなぶら家FORESTBISON

2019年05月29日

「サンクチュアリ」第3ポンド令和初釣行(午前編) その3

「フィッシングサンクチュアリ」第3ポンド釣行記 その3 です。

午前10時放流が入りまして、放流狩りをしたのですがイマイチで終わってしまいます。

コリャ諦めて普通に釣りしようと思って、タックルBOXをガサゴソしてると、

ふと目に映ったのは「ファクター1.2g蛍光ピンク」でした。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:50Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISON釣り場

2019年05月28日

「サンクチュアリ」第3ポンド令和初釣行 その2

「フィッシングサンクチュアリ」第3ポンド、令和初釣行 その2 です。

朝一の様子は、見切る魚が多く、ちょっとスレ気味な印象でした。

匹数はそれほど悪くないのですが、

これからややスレ気味をどう攻略すべきか模索していきました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:37Comments(0)

2019年05月27日

「サンクチュアリ」第3ポンド令和初釣行 その1

先週の水曜日。

三重県いなべ市にある「フィッシングサンクチュアリ」へ行ってきました。

冬の間は第2ポンドと第1ポンドで釣りが出来るのですが、夏期シーズンは第3ポンドになります。

オープンして間もない第3ポンド。

超クリアポンドなんで非常に楽しみでした。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 18:58Comments(0)

2019年05月26日

BISONイベント情報



6月8日(土)と6月9日(日)の2日間。

サンクチュアリ第3ポンドと、平谷湖フィッシングスポットにてブースを出します。

イベントカラーも販売されますので、ご期待ください。

自分も参加いたしますが、仕事の都合で1日だけになりそうです。

是非、この2日間よろしくお願いします!


  


2019年05月24日

「ピーチ0.3g」新色発売。

まもなくですが、「ピーチ0.3g」新色が発売されます。

夏のド表層ゲームで必需品と言えるほど、活躍してくれるスプーンです。

平谷湖FS、前回釣行した鱒蔵、サンクチュアリ第3ポンドは実績は十二分あり。

自分も新色が欲しいと思ってました。




にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ









  続きを読む


2019年05月23日

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが(ラストまで)最終話

「鱒蔵」釣行最終話です。

これまでは、その1 その2 その3 その4

午後2時半過ぎから曇り空になってきまして、最後には雨になりました。

まさか雨になるとは思いませんでしたが、その頃から魚の活性がUPし、

もう1091になりました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:59Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場鱒蔵

2019年05月22日

「鱒蔵」調子がいいと聞いてきましたが午後編 その4

先週の木曜日に釣行した「鱒蔵」午後編です。

昼食を済ませて釣り再開。

釣り座は今度はメイン水車の横にしました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:13Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵

2019年05月21日

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

鱒蔵釣行 その3 です。

開始2時間、いい感じで釣れています。

やっぱ情報通り絶好調な「鱒蔵」ですね!

さてここからは場所を移動して、あらたにパターンを探してみます。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:22Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵

2019年05月20日

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その2

先週の木曜日に釣行した「鱒蔵」釣行記です。

朝一スタートして1時間。

まずまずの開始となりました。

その休憩前、カウント8で釣れてたのが急に釣れなくなりました。

なぜ?と疑問に思いながら休憩に入ったのですが、今回はレンジを意識した記事になります。

レンジがどう変化していったのか、その辺を説明していきます。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:10Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵

2019年05月18日

「鱒蔵」最近絶好調と聞いてきましたが その1

木曜日に岐阜県高山市になる「鱒蔵」へ行ってきました。

事前情報で最近絶好調との噂が聞かれてたので、

前回の平谷湖同様、これは行かねば!と思った次第です。

そんな1日を振り返ります。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:44Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵

2019年05月17日

「平谷湖FS」GW明け2匹目のドジョウ狙い(ラストまで)最終話

平谷湖フィッシングスポット平日釣行最終話です。

これまでは、 その1 その2 その3 その4

午後2時半 山沿いに移動し、ピーチ0.6gPLUSでハマりました。

でもさすがにアタリも減ってきました。

一番厳しい時間帯ですね。

平谷湖は池が巨大なので、その辺は粘らず素直に移動するが正解ですね!

2号池の島が空いたので移動します。

こちらから山沿いを見ると、魚影がさらにハッキリ見えます。

沖に向かって投げてもいいし。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:07Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON

2019年05月16日

「平谷湖FS」2匹目のドジョウ狙い(午後編)その4

平谷湖フィッシングスポット、ゴールデンウィーク明けの釣行 午後編です。

昼食を済ませて、釣り座に向かいます。

向かった先は2号池川沿い。



こちらからスタートします。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:18Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON

2019年05月15日

「平谷湖FS」2匹目のドジョウ狙い釣行(パターン成立)その3

ゴールデンウィーク明けの平日。

2匹目のドジョウ狙いで行った「平谷湖フィッシングスポット」です。

2号池山側に移動し、いい感じになってきました。

今度は3号池寄りへ移動してみました。




にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:30Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON

2019年05月14日

「平谷湖FS」GW明けの平日釣行2匹目のドジョウ狙い その2

平谷湖フィッシングスポット、ゴールデンウィーク明け釣行 その2 です。

朝一第1ポンドから始めましたが、30分くらいのノーフィッシュ。

やっぱ2匹目のドジョウはないんだと思いました。

それでは本命第2ポンドへ入ることにします。

※結果的に言えば、朝の冷え込みで魚が全体的に低活性になっており、

 気温上昇により、一気に上がる格好になりました。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 18:27Comments(0)

2019年05月13日

「平谷湖FS」GW明けの平日釣行2匹目のドジョウ狙い その1

やっと記事が追い付いてきました。

ゴールデンウィーク明けにまたまた「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。

5月4日釣行した、いい感触をもう一度。

だいたい2匹目のドジョウを狙いにいくとドハマりするパターンなんですが、

毎回放流されて、回復してきてる魚もいるだろうと。

そんな平日釣行記です。



5月8日の釣行記事になります。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:36Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON

2019年05月12日

「平谷湖FS」もひとつGW釣行 最終話

5月4日に釣行しました「平谷湖フィッシングスポット」の午後からです。



午後からも2号池にて開始します。

最初は「ピーチ0.6gPLUS」で開始しますが、反応が薄くなってます。

カウント0から巻き下げして、ゆっくり巻いてくるとやっとヒット。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

これまでは、その1 その2 その3 




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 18:50Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON

2019年05月11日

「平谷湖FS」もひとつGW釣行 その3

平谷湖フィッシングスポット釣行 その3 です。

朝一の放流狩りからセカンド、サードへシフトしていき、

午前11時 もう喰わせ系に移る感じ。

クランクにする人、ボトム系といろんなルアーを投げてる状況。

さて、自分はどうしようかな。



GW中の晴天でした。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:08Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON

2019年05月10日

「平谷湖FS」もひとつGW釣行 その2

5月4日釣行しました「平谷湖フィッシングスポット」です。

午前9時過ぎ 放流狩りが落ち着いてきて、

そろそろセカンドカラー、セカンドスプーンのチョイスのタイミング。

ここで選んだのは「ピーチ0.8g」マッキーオリカラです。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:03Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISON