2020年02月29日
「北方ます釣り場」再オープン釣行 その3
2月25日に再オープンした「北方ます釣り場」釣行です。
午後からになります。
午前中を終えて200匹オーバー。
普段ならもういいやと思えるのですが、まだ全然釣れる状態でしたし、
この際だからどれだけ釣れるか試してみようかと。




にほんブログ村
続きを読む
午後からになります。
午前中を終えて200匹オーバー。
普段ならもういいやと思えるのですが、まだ全然釣れる状態でしたし、
この際だからどれだけ釣れるか試してみようかと。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月28日
「北方ます釣り場」再オープン釣行 その2
今週火曜日に再オープンした「北方ます釣り場」釣行です。
開始2時間、アタリが止まることなく釣れ続きました。
さすがにトイレに行きたくなったのと、
腕がパンパンになったので一時休憩しました。




にほんブログ村
続きを読む
開始2時間、アタリが止まることなく釣れ続きました。
さすがにトイレに行きたくなったのと、
腕がパンパンになったので一時休憩しました。


にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
22:01
│Comments(0)
2020年02月27日
「北方ます釣り場」再オープン釣行 その1
2020年02月26日
「サンクチュアリ」嵐のような1日釣行 最終話
フィッシングサンクチュアリ釣行 最終話になります。
これまでは、その1 その2
昼食を終えてモチベーションアップさせて釣り場へ向かいます。
晴れ間が出たり、いきなり雨が降ってきたりコロコロ変わる天候でした。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
昼食を終えてモチベーションアップさせて釣り場へ向かいます。
晴れ間が出たり、いきなり雨が降ってきたりコロコロ変わる天候でした。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月25日
「サンクチュアリ」嵐のような1日釣行 その2
フィッシングサンクチュアリの第2ポンド釣行 その2 です。

朝一から雨が降り、さらに爆風も吹いてまさに「嵐」の様相です。
雨はテンションが下がりますね。
それほど強い雨でもないのと、降ったり止んだりしてるので辛うじてモチベーションを保ってます。
アタリは最初の1時間は頻繁にありましたが、次第に少なってきました。



にほんブログ村 続きを読む
朝一から雨が降り、さらに爆風も吹いてまさに「嵐」の様相です。
雨はテンションが下がりますね。
それほど強い雨でもないのと、降ったり止んだりしてるので辛うじてモチベーションを保ってます。
アタリは最初の1時間は頻繁にありましたが、次第に少なってきました。


にほんブログ村 続きを読む
2020年02月24日
「サンクチュアリ」嵐のような1日釣行 その1
昨日「フィッシングサンクチュアリ」へ行ってきました。
北方はクローズしたままだし、
チャンピオンシップ第2戦のプラクティスもしたかったし。
でもチャンピオンシップは仕事でキャンセルが濃厚。
出たかったのになぁ。




にほんブログ村
続きを読む
北方はクローズしたままだし、
チャンピオンシップ第2戦のプラクティスもしたかったし。
でもチャンピオンシップは仕事でキャンセルが濃厚。
出たかったのになぁ。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月23日
ルアー塗装
ついにと言うか、いままでやってなかったのですが・・・

エアブラシを購入しました。
購入先は、TamTam(タミタム)名古屋店
〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷神明7
いままで缶スプレーで何とか作成していましたが、やはり細かいところや、精度を求めたくなり、
それならエアブラシが必要かなと。

本格的でもないし、大量に作成するわけでもないので、安価で使いやすいものを。

薄め液、クリーナー、下地材、容器、筆、攪拌棒などなど。


試しにやってみましたが、意外に簡単!
失敗作もありますが、また剥がして塗ればいいし。
塗れる幅が広がったんで、どんな色を塗ろうか思案中です。
エアブラシを購入しました。
購入先は、TamTam(タミタム)名古屋店
〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷神明7
平日 AM11:00~PM10:00/土日祝 AM10:00~PM10:00
いままで缶スプレーで何とか作成していましたが、やはり細かいところや、精度を求めたくなり、
それならエアブラシが必要かなと。
本格的でもないし、大量に作成するわけでもないので、安価で使いやすいものを。
薄め液、クリーナー、下地材、容器、筆、攪拌棒などなど。
試しにやってみましたが、意外に簡単!
失敗作もありますが、また剥がして塗ればいいし。
塗れる幅が広がったんで、どんな色を塗ろうか思案中です。
2020年02月22日
「浜名湖FR」早速リベンジ釣行 最終話
平日の浜名湖フィッシングリゾート釣行の最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになりますがスプーン縛りは解禁し、縦釣りとプラスティック系を使用します。

天気はいいのですが、浜名湖特有の爆風が吹き荒れています。
まあ、それでも北方ます釣り場も同じ状況なので、そんなに気になりません。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになりますがスプーン縛りは解禁し、縦釣りとプラスティック系を使用します。
天気はいいのですが、浜名湖特有の爆風が吹き荒れています。
まあ、それでも北方ます釣り場も同じ状況なので、そんなに気になりません。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月21日
「浜名湖FR」早速リベンジ釣行 その3
浜名湖フィッシングリゾート釣行 その3 です。
釣り座を移動し、水車横に来ました。
比較的こちらのがアタリが多く、水の動きがある場所のがいる感じ。
ルアーは引き続き、マーシャルトーナメント1.2gに反応あり。
そろそろアンダー1gを入れてみますか。




にほんブログ村
続きを読む
釣り座を移動し、水車横に来ました。
比較的こちらのがアタリが多く、水の動きがある場所のがいる感じ。
ルアーは引き続き、マーシャルトーナメント1.2gに反応あり。
そろそろアンダー1gを入れてみますか。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月20日
「浜名湖FR」早速リベンジ釣行 その2
2020年02月18日
「浜名湖FR」早速リベンジ釣行 その1
・・・・というわけで、本日「浜名湖フィッシングリゾート」へ行ってきました。
地元の「北方ます釣り場」は決壊して休業中だし、
最近行ってない「醒ヶ井養鱒場」、「サンクチュアリ」も雪が降ってるし。
それなら浜名湖FRへ行きましょうかと。
そんな1日です。




にほんブログ村
続きを読む
地元の「北方ます釣り場」は決壊して休業中だし、
最近行ってない「醒ヶ井養鱒場」、「サンクチュアリ」も雪が降ってるし。
それなら浜名湖FRへ行きましょうかと。
そんな1日です。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月17日
「北方ます釣り場」残念なお知らせ&「浜名湖FR」短時間釣行 その2
我がホームエリアであった「北方ます釣り場」が昨日の雨の影響で決壊いたしました。


本日より臨時休業となります。
昨日上流部で雨がかなり降り、ダムの貯水量を越えたため放水開始。
自分明日、行こうと思ってたのでムッチャ残念です。
復旧で1週間ほど掛かる予定ですので、しばらくお待ちください。
取り直して「浜名湖フィッシングリゾート」記事にいたします。



にほんブログ村
続きを読む


本日より臨時休業となります。
再オープンは今のところ2月25日(火)の予定です。
昨日上流部で雨がかなり降り、ダムの貯水量を越えたため放水開始。
本日の朝、増水により中止にせざるを得なかったそうです。
今シーズン一度もなかっただけに残念な事になりました。
自分明日、行こうと思ってたのでムッチャ残念です。
復旧で1週間ほど掛かる予定ですので、しばらくお待ちください。
取り直して「浜名湖フィッシングリゾート」記事にいたします。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月16日
「浜名湖FR」短時間釣行 その1
2020年02月14日
スプーンのカラーについて考察(散財)
サンクチュアリ釣行後、時間もあったので釣具屋へ向かいました。
向かったのは「上州屋穂積店」
私の作ったピーチ「マッキーカラー」シリーズを販売してる所です。
その他にも毎月オリカラを販売してるホットなお店です。
今回は散財品の紹介とカラーについて自分が思ってることを述べたいと思います。




にほんブログ村
続きを読む
向かったのは「上州屋穂積店」
私の作ったピーチ「マッキーカラー」シリーズを販売してる所です。
その他にも毎月オリカラを販売してるホットなお店です。
今回は散財品の紹介とカラーについて自分が思ってることを述べたいと思います。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月13日
「サンクチュアリ」第2ポンド攻略してみた 最終話
フィッシングサンクチュアリ第2ポンド釣行の最終話です。
これまでは、 その1 その2
午後、昼食を終えて釣り座に戻ります。
自分の予想だと午後から魚が浮き出して表層の釣りに移行するかなと。
インレット側が陽当たりもよく、先に浮き出すだろうかと。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
午後、昼食を終えて釣り座に戻ります。
自分の予想だと午後から魚が浮き出して表層の釣りに移行するかなと。
インレット側が陽当たりもよく、先に浮き出すだろうかと。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月12日
「サンクチュアリ」第2ポンド攻略してみた その2
フィッシングサンクチュアリの第2ポンド釣行です。
朝一の状況でこれは難しいことはわかりました。
インレットで知り合いが比較的コンスタントに釣ってたので、
こちらのがいいかな?
とりあえずもう少しやってみて、釣れなきゃ場所移動だな。




にほんブログ村
続きを読む
朝一の状況でこれは難しいことはわかりました。
インレットで知り合いが比較的コンスタントに釣ってたので、
こちらのがいいかな?
とりあえずもう少しやってみて、釣れなきゃ場所移動だな。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月10日
「サンクチュアリ」第2ポンド攻略してみた その1
先週の水曜日に「フィッシングサンクチュアリ」へ行ってきました。
大会がこの時期ありませんので、ノンビリマッタリフィッシングでもしようかなと。
3月1日のチャンピオンシップ第2戦の現地エントリーが始まってたので、
それもついでにしておきました。




にほんブログ村
続きを読む
大会がこの時期ありませんので、ノンビリマッタリフィッシングでもしようかなと。
3月1日のチャンピオンシップ第2戦の現地エントリーが始まってたので、
それもついでにしておきました。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月09日
ピーチ「マッキー13」上州屋穂積店で発売
2020年02月08日
「北方ます釣り場」最近の状況を考察part2 最終話
先週の平日釣行した「北方ます釣り場」です。
これまでは、 その1 その2
午後は2時前から開始。
残り時間は約2時間。
BISON黒田総帥が第1ブースの上流が良く釣れたと言ってたので、最上流に行きました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
午後は2時前から開始。
残り時間は約2時間。
BISON黒田総帥が第1ブースの上流が良く釣れたと言ってたので、最上流に行きました。


にほんブログ村
続きを読む