2024年02月15日
「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その1
本日木曜日。
岐阜県岐阜市に新しく管理釣り場がOPENしました。
「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」(アングラーズフィッシングパークin長良)
長良橋のたもとにあり、ワンドになっている所を堰き止めた釣り場です。




にほんブログ村
岐阜県岐阜市に新しく管理釣り場がOPENしました。
「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」(アングラーズフィッシングパークin長良)
長良橋のたもとにあり、ワンドになっている所を堰き止めた釣り場です。


にほんブログ村
夏場は鵜飼いの観光船の付き場の所です。
坂を下っていくと釣り場があります。
釣り場はこんな感じ。
手前のコンクリート階段側から釣りが出来ます。
足場もしっかりしててなかなか良さげ。
対岸の砂利側には行けず、片側からのアプローチのみになります。
管理棟とルールの看板。
ここはルアーのみの釣り場になります。
レンタルタックルの充実してて、手ぶらで来ても大丈夫そう。
その前に、駐車場の場所なのですが近くにはなく、歩いて6分の無料駐車場に止めて歩いてきます。
これが結構キツくて、フルタックルで持ち運ぶとなると腕と肩がもげそう。。。
なるべく軽装備で歩いた方が良さげです。
この道を橋のたもとまで歩いていきます。
これはちょっと苦痛でした。
トイレも橋の両端にあり、こちらはキレイで文句なし。
情緒あふれてて、いい雰囲気です。
木曜日が放流日になったみたいで、ちょうどグッドタイミングの日に来ました。
ただ天気が悪く、雨がいまにも降り出しそうな天候でした。
午前7時に現地に着くと、見たことある人が。
〇内君と水〇君がいました。
思いがけない友釣りとなりました。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。