2015年05月31日
「醒ヶ井養鱒場」ルアー名人戦 参戦記 プロローグ
本日。
醒ヶ井養鱒場でルアー名人戦に参加してきました。
つ、疲れた・・・。
目まぐるしい試合展開と気が抜けない試合展開に、
心身共に疲れましたわ。
まだ平谷湖チャンピオンシップの記事が終わっていませんが、
本日は醒ヶ井の写真のみと言う事で・・・


にほんブログ村
続きを読む
醒ヶ井養鱒場でルアー名人戦に参加してきました。
つ、疲れた・・・。
目まぐるしい試合展開と気が抜けない試合展開に、
心身共に疲れましたわ。
まだ平谷湖チャンピオンシップの記事が終わっていませんが、
本日は醒ヶ井の写真のみと言う事で・・・

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 参戦記 その3
平谷湖フィッシングスポットで行われた、
チャンピオンシップトーナメント第2戦です。
これまでは、その1 その2
次はBエリアになります。
前回もそうですが、ここは捨てエリア。
大本命はCエリアでなるべく早く切り上げて、次のいい場所に入るのがマスト。
でもここで数匹キャッチしておけば、後々が楽になりますね!
さてどう攻めていこうか。


にほんブログ村
続きを読む
チャンピオンシップトーナメント第2戦です。
これまでは、その1 その2
次はBエリアになります。
前回もそうですが、ここは捨てエリア。
大本命はCエリアでなるべく早く切り上げて、次のいい場所に入るのがマスト。
でもここで数匹キャッチしておけば、後々が楽になりますね!
さてどう攻めていこうか。

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月28日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 参戦記 その2
日曜日に行われたチャンピオンシップトーナメント第2戦です。
開会式を終えて、これから入場になります。
ギリギリまで悩みましたが、ここに決めました。


にほんブログ村
それと訃報です。
前管理人でした「木下さん」がお亡くなりになりました。
開会式の時に、全員で黙とうをおこないました。
以前から非常にお世話になり、葬儀にも伺いたかったのですが仕事で出席出来ませんでした。
お悔やみ申し上げます。
続きを読む
開会式を終えて、これから入場になります。
ギリギリまで悩みましたが、ここに決めました。

にほんブログ村
それと訃報です。
前管理人でした「木下さん」がお亡くなりになりました。
開会式の時に、全員で黙とうをおこないました。
以前から非常にお世話になり、葬儀にも伺いたかったのですが仕事で出席出来ませんでした。
お悔やみ申し上げます。
続きを読む
2015年05月27日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 参戦記 その1
今週の日曜日です。
やっと記事が追いついてきましたわ(汗)
平谷湖フィッシングスポットで行われた・・・・
チャンピオンシップトーナメント第2戦に出場いたしました。
前回の第1戦が2週間前にあり、状況がある程度見えてることもあり、
気合いが入りましたね。

その前日からになります。

にほんブログ村
続きを読む
やっと記事が追いついてきましたわ(汗)
平谷湖フィッシングスポットで行われた・・・・
チャンピオンシップトーナメント第2戦に出場いたしました。
前回の第1戦が2週間前にあり、状況がある程度見えてることもあり、
気合いが入りましたね。
その前日からになります。

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月26日
「瑞浪FP」今年ラストかな釣行 最終話
先週の日曜日の瑞浪フィッシングパーク釣行 最終話です。
これまでは、その1 その2
アウトレット側に移動してますが、インレットよりも幾分か釣りやすい様子でした。
しかし一筋縄ではいかないのが、ここ瑞浪FP。
ちょっとした細工をしてあげないと喰ってきませんでした。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
アウトレット側に移動してますが、インレットよりも幾分か釣りやすい様子でした。
しかし一筋縄ではいかないのが、ここ瑞浪FP。
ちょっとした細工をしてあげないと喰ってきませんでした。

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月25日
2015年05月24日
「瑞浪FP」今年ラストになるかな釣行 その1
先週の日曜日になります。
本日は、平谷湖フィッシングスポットでチャンピオンシップだったのですが、
その前に釣行した瑞浪FPの記事を書いてからにします。
写真を最後にちょろっと載せますけどね。
それでは瑞浪FPからいってみましょ!


にほんブログ村
続きを読む
本日は、平谷湖フィッシングスポットでチャンピオンシップだったのですが、
その前に釣行した瑞浪FPの記事を書いてからにします。
写真を最後にちょろっと載せますけどね。
それでは瑞浪FPからいってみましょ!

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月23日
醒ヶ井釣行の後には、やっぱりここ!!
醒ヶ井養鱒場の釣行した後は・・・
やっぱり、ここ!!

上州屋 岐阜穂積店
ふらっと寄り道した訳ですが・・・

アキュラシー0.9g!

ファクター1.2g!!

M2 0.6g!!!

水温計!!!


Mukaiハードケース!!!
やっぱりただでは済みませんでした・・・
そして明日は平谷湖フィッシングスポット「チャンピオンシップ第2戦」に参戦します。
やっぱり、ここ!!
上州屋 岐阜穂積店
ふらっと寄り道した訳ですが・・・
アキュラシー0.9g!
ファクター1.2g!!
M2 0.6g!!!
水温計!!!
Mukaiハードケース!!!
やっぱりただでは済みませんでした・・・
そして明日は平谷湖フィッシングスポット「チャンピオンシップ第2戦」に参戦します。
2015年05月22日
「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)
2015年05月21日
「醒ヶ井養鱒場」&MIU第15弾カラーインプレ その1
先週が自分にとってのGWだったんですが、
中途半端に仕事に出たりして連休したのは2日間のみでした。
先週の水曜日、微妙に休みになりそれなら近場の「醒ヶ井養鱒場」に行くことにしました。
ホントは遠征してニレ池とか行きたかったんですが・・・


にほんブログ村
続きを読む
中途半端に仕事に出たりして連休したのは2日間のみでした。
先週の水曜日、微妙に休みになりそれなら近場の「醒ヶ井養鱒場」に行くことにしました。
ホントは遠征してニレ池とか行きたかったんですが・・・

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月20日
2015年05月19日
「ハーブの里FA」平日釣行 その2
先週の月曜日の記事です。
ハーブの里フィッシングエリアに釣行してきました。
朝一は、そこそこの反応でしたがAM8時を回ってからは、
一気に下降気味になっていきました。
さてこれからどうしていきましょうか・・・。


にほんブログ村
続きを読む
ハーブの里フィッシングエリアに釣行してきました。
朝一は、そこそこの反応でしたがAM8時を回ってからは、
一気に下降気味になっていきました。
さてこれからどうしていきましょうか・・・。

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月18日
「ハーブの里FA」平日釣行 その1
先週の月曜日の記事になります。
平谷湖FSから次のエリアに向かった先は・・・
ハーブの里フィッシングエリアです。

平谷湖から約120km~130km、距離にしたら大した距離ではありません(感覚が麻痺してるんで・・・汗)
飯田から中央道に乗り長野自動車道へ。
しかし高速に乗った瞬間に、さすがに疲れが出てきたか物凄い眠気が。
このままではヤバイ・・・どっかのパーキングで仮眠しないと事故るぞ。
みどり湖PAに入って寝ることにしました。
夜、あまりに寒いので温度計を見ると4度!
このままでは凍死すると思い、車のヒーターを入れました。

午前5時前、ちょっと走って梓川SAにて朝食。
気持ちいい朝でした。

にほんブログ村
続きを読む
平谷湖FSから次のエリアに向かった先は・・・
ハーブの里フィッシングエリアです。
平谷湖から約120km~130km、距離にしたら大した距離ではありません(感覚が麻痺してるんで・・・汗)
飯田から中央道に乗り長野自動車道へ。
しかし高速に乗った瞬間に、さすがに疲れが出てきたか物凄い眠気が。
このままではヤバイ・・・どっかのパーキングで仮眠しないと事故るぞ。
みどり湖PAに入って寝ることにしました。
夜、あまりに寒いので温度計を見ると4度!
このままでは凍死すると思い、車のヒーターを入れました。
午前5時前、ちょっと走って梓川SAにて朝食。
気持ちいい朝でした。

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月17日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ参戦記 最終話
先週の日曜日の平谷湖フィッシングスポット
チャンピオンシップトーナメントの模様です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4 その5

決勝はエサ釣りエリアで行われていました。
その中には、

パンダさん。
そして表彰台に上がる亥丞さん。

堂々の3位入賞です!!



にほんブログ村
続きを読む
チャンピオンシップトーナメントの模様です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4 その5
決勝はエサ釣りエリアで行われていました。
その中には、
パンダさん。
そして表彰台に上がる亥丞さん。
堂々の3位入賞です!!

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月16日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ参戦記 その5
平谷湖フィッシングスポットで行われた
チャンピオンシップトーナメント第1戦の模様です。
これから予選第2回戦。
クジ引きで順番に入りますが、対戦相手を敢えてこの方にしました。
亥丞さんでした。

これまでは、 その1 その2 その3 その4

にほんブログ村
続きを読む
チャンピオンシップトーナメント第1戦の模様です。
これから予選第2回戦。
クジ引きで順番に入りますが、対戦相手を敢えてこの方にしました。
亥丞さんでした。
これまでは、 その1 その2 その3 その4

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月15日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ参戦記 その4
2015年05月14日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ参戦記 その3
第2ローテまで終えて、これから第3ローテに入ります。
次の場所はBエリア。
Bエリアは2号池の川沿い、1号池寄りの場所になります。
正直、この場所は捨てエリア。
何匹か釣れればラッキーみたいな。
本命はCエリアでいい場所に入れるかを気にしてました。
ですが1番手で場所に入れるので一応情報を仕入れましょ。。。


にほんブログ村
続きを読む
次の場所はBエリア。
Bエリアは2号池の川沿い、1号池寄りの場所になります。
正直、この場所は捨てエリア。
何匹か釣れればラッキーみたいな。
本命はCエリアでいい場所に入れるかを気にしてました。
ですが1番手で場所に入れるので一応情報を仕入れましょ。。。

にほんブログ村
続きを読む
2015年05月13日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ参戦記 その2
昨晩は季節外れの台風の影響でしたね。
特に大きな被害も無くホッとしてます。
さて日曜日の平谷湖チャンピオンシップ第1戦の模様です。
午前6時半 開会式が行われました。



にほんブログ村
開会式後、記念撮影をしていざ試合開始になります。
続きを読む
特に大きな被害も無くホッとしてます。
さて日曜日の平谷湖チャンピオンシップ第1戦の模様です。
午前6時半 開会式が行われました。

にほんブログ村
開会式後、記念撮影をしていざ試合開始になります。
続きを読む