2016年06月30日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 その4
平谷湖フィッシングスポットで行われました、
チャンピオンシップ第2戦の模様です。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3

予選第2ローテが終わり、第3ローテになります。
次のBエリアに移ります。
釣り座は川沿いの1号池寄りになります。

にほんブログ村
続きを読む
チャンピオンシップ第2戦の模様です。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
予選第2ローテが終わり、第3ローテになります。
次のBエリアに移ります。
釣り座は川沿いの1号池寄りになります。

にほんブログ村
続きを読む
2016年06月29日
2016年06月28日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 その2
日曜日に行われました「チャンピオンシップ第2戦」です。
受付開始が午前6時でしたので、家を出たのは午前3時半頃。
コリャ、途中眠たくなりそうです。
現地到着は午前5時半。
すでに沢山の参加者の姿がありました。


にほんブログ村
続きを読む
受付開始が午前6時でしたので、家を出たのは午前3時半頃。
コリャ、途中眠たくなりそうです。
現地到着は午前5時半。
すでに沢山の参加者の姿がありました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年06月27日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 その1
昨日は「平谷湖フィッシングスポット」で行われた
「チャンピオンシップ第2戦」へ参加してきました。
チャンピオンシップ戦は、地元ではサンクチュアリで3戦、平谷湖で3戦あり、
「チャンピオンシップ第2戦」へ参加してきました。
チャンピオンシップ戦は、地元ではサンクチュアリで3戦、平谷湖で3戦あり、
その中の4戦のポイント合計でファイナル戦の参加資格が与えられます。
いままでのポイントで予選突破した8ポイント×3戦で24ポイントを獲得しています。
できれば10位以内に入賞してポイントを稼ぎたい所です。
平谷湖の第1戦は仕事でキャンセル。
残り2戦でなんとかしたいと思ってました。


にほんブログ村
続きを読むいままでのポイントで予選突破した8ポイント×3戦で24ポイントを獲得しています。
できれば10位以内に入賞してポイントを稼ぎたい所です。
平谷湖の第1戦は仕事でキャンセル。
残り2戦でなんとかしたいと思ってました。

にほんブログ村
タグ :平谷湖FS
2016年06月26日
「醒ヶ井養鱒場」ほぼ貸切釣行 最終話&「平谷湖FS」チャンピオンシップ プロローグ
2016年06月24日
「醒ヶ井養鱒場」ほぼ貸切釣行 その2
水曜日の醒ヶ井養鱒場です。
1人誰もいない釣り場で、完全貸切となりました。
好き放題ですが、それはそれでちょっと淋しい・・・
そんな中、釣り客が来られました。
よかった~なんか集中力も切れ始めたころだったので。

にほんブログ村
2016年06月23日
「醒ヶ井養鱒場」ほぼ貸切釣行 その1
昨日、醒ヶ井養鱒場へ行きました。
目的は「ルアー名人戦第3戦」のエントリー。
ついでに釣りみたいな。
ホントは平谷湖のチャンピオンシップのプラをしたかったのですが、
あいにく池の掃除で臨時休業となり、断念。
大会はクリアポンドでの試合になりそうです。
果たしてどうなるんでしょうね?
目的は「ルアー名人戦第3戦」のエントリー。
ついでに釣りみたいな。
ホントは平谷湖のチャンピオンシップのプラをしたかったのですが、
あいにく池の掃除で臨時休業となり、断念。
大会はクリアポンドでの試合になりそうです。
果たしてどうなるんでしょうね?
2016年06月22日
久々の散財品&「醒ヶ井養鱒場」ほぼ貸切釣行 プロローグ
最近は特に散財をしていなかったのですが、気になるモノが出てきましたので紹介いたします。
前回釣行のサンクチュアリでもまあまあの釣れ具合でしたし、今回の醒ヶ井でも意外に
一軍として一度加えてみようかと。

Mukai Tremo25MR Smash!
トレモ25MRスマッシュ1091カラー Gパン

にほんブログ村
続きを読む
前回釣行のサンクチュアリでもまあまあの釣れ具合でしたし、今回の醒ヶ井でも意外に

一軍として一度加えてみようかと。
Mukai Tremo25MR Smash!
トレモ25MRスマッシュ1091カラー Gパン

にほんブログ村
続きを読む
2016年06月21日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会後釣行 最終話
先週の水曜日に行ったサンクチュアリ第3ポンド釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3

夕刻に近づくともに、これまで「ピーチ0.3g」で調子良かったのですが、
一気に悪くなりました。
ペレット反応になってるのですが、この日は曇天でいつもより早くワラワラになった気がします。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
夕刻に近づくともに、これまで「ピーチ0.3g」で調子良かったのですが、
一気に悪くなりました。
ペレット反応になってるのですが、この日は曇天でいつもより早くワラワラになった気がします。

にほんブログ村
続きを読む
2016年06月20日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会後釣行 その3
先週の水曜日のサンクチュアリ第3ポンドです。
これまでは、その1 その2
午前の昼近く、これまでやって気づいたのは、表層ではなく、やや下目を引くと魚の反応が出るようでした。
ルアーローテをしていくうちに見つけましたよ。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
午前の昼近く、これまでやって気づいたのは、表層ではなく、やや下目を引くと魚の反応が出るようでした。
ルアーローテをしていくうちに見つけましたよ。

にほんブログ村
続きを読む
2016年06月19日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会後釣行 その2
水曜日に行きました「サンクチュアリ第3ポンド」です。
休憩の後は、「ピーチ0.9gST」からスタートしました。


にほんブログ村
反応は悪くないのですが、もうちょっとで見切られるだよなぁ~
何か合えばいいような気がしますが・・・。
休憩の後は、「ピーチ0.9gST」からスタートしました。

にほんブログ村
反応は悪くないのですが、もうちょっとで見切られるだよなぁ~
何か合えばいいような気がしますが・・・。
2016年06月18日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会後釣行 その1
釣行記をドンドン書きます。
水曜日に「フィッシング サンクチュアリ」へ釣行しました。

自分が醒ヶ井に行ってた日曜日は、第3ポンドで「巻き巻き大会」が行われてました。
ちなみに優勝は身内のSINさんでした。
噂では週に8回?釣行してたとか・・・???
水曜日に「フィッシング サンクチュアリ」へ釣行しました。
自分が醒ヶ井に行ってた日曜日は、第3ポンドで「巻き巻き大会」が行われてました。
ちなみに優勝は身内のSINさんでした。
噂では週に8回?釣行してたとか・・・???
2016年06月17日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦反省釣行 その2
今週の日曜日に行きました、醒ヶ井養鱒場です。
午前中の印象では、触りはあるのにしっかりと喰い込まない状況に苦戦してます。
以前からそういう場面はあるのですが、なかなかうまくはいきませんね!
そんな午後からです。


にほんブログ村
続きを読む
午前中の印象では、触りはあるのにしっかりと喰い込まない状況に苦戦してます。
以前からそういう場面はあるのですが、なかなかうまくはいきませんね!
そんな午後からです。

にほんブログ村
続きを読む
2016年06月16日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦反省釣行 その1
今週日曜日。
先週に引続き「醒ヶ井養鱒場」に行きました。
目的は、名人戦での反省点を復習すること、そしてちょっと試したいことがありまして。
こないだ貰った割引券を早速使いました。
今回はサクッといきますね!


にほんブログ村
先週に引続き「醒ヶ井養鱒場」に行きました。
目的は、名人戦での反省点を復習すること、そしてちょっと試したいことがありまして。
こないだ貰った割引券を早速使いました。
今回はサクッといきますね!

にほんブログ村
2016年06月14日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第2戦 最終話
醒ヶ井養鱒場名人戦第2戦です。
伊藤雄大さんと中野さんの試合を審判しました。
ここで中野さんが勝てば、2勝2敗で自分、azukiさん、雄大さんで並んでサドンが
伊藤雄大さんと中野さんの試合を審判しました。
ここで中野さんが勝てば、2勝2敗で自分、azukiさん、雄大さんで並んでサドンが
あり得ました。
中野さんの応援をコッソリしてましたが、残念ながら敗退。
予選通過は3勝の谷さん、雄大さんに決まりました。
まあ他力本願ではダメですよね。
これで予選終了し、ここで昼食です。
いつもながら豪勢な鱒づくしですね!
お腹一杯になりました。

にほんブログ村
2016年06月13日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第2戦 その5
先週の日曜日の醒ヶ井養鱒場です。
名人戦第2戦に参加しております。
これまで3戦し、1勝2敗。
次で勝っても予選突破はどうかなというところです。
次のローテは休憩と思い、お手洗いに行ってると・・・
名人戦第2戦に参加しております。
これまで3戦し、1勝2敗。
次で勝っても予選突破はどうかなというところです。
次のローテは休憩と思い、お手洗いに行ってると・・・
タグ :醒ヶ井養鱒場
2016年06月11日
2016年06月10日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第2戦 その3
醒ヶ井養鱒場で行われた「名人戦第2戦」の模様です。
これまでは、 プロローグ その1 その2
放流ラウンドの第1ローテは敗退。
1敗しました。
・・・で、次の対戦相手なのですが、ここで捕捉しておきます。
自分はゼッケンNo.26番で、26~30番のゼッケンを着けてる5人と対戦します。
5人とタイマンで戦い、勝ち点で予選通過が決まります。
3勝1敗、2勝2分、2勝1敗1分くらいが通過ラインか。
いきなり伊藤雄大さんでビビりましたが、残り4人の対戦者は・・・
谷さん!
ヤリエの中野さん!
身内のazukiさん!
続きを読むこれまでは、 プロローグ その1 その2
放流ラウンドの第1ローテは敗退。
1敗しました。
・・・で、次の対戦相手なのですが、ここで捕捉しておきます。
自分はゼッケンNo.26番で、26~30番のゼッケンを着けてる5人と対戦します。
5人とタイマンで戦い、勝ち点で予選通過が決まります。
3勝1敗、2勝2分、2勝1敗1分くらいが通過ラインか。
いきなり伊藤雄大さんでビビりましたが、残り4人の対戦者は・・・
谷さん!
ヤリエの中野さん!
身内のazukiさん!
タグ :醒ヶ井養鱒場
2016年06月09日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第2戦 その2
今週日曜日の醒ヶ井養鱒場名人戦第2戦です。
朝のうちは雨がずっと降り続き、嫌だなぁ。
試合はそんなの関係なく進行していきます。
前半組で伊藤雄大さんと対決しました。

釣り座は桟橋の真ん中くらいでした。

にほんブログ村
朝のうちは雨がずっと降り続き、嫌だなぁ。
試合はそんなの関係なく進行していきます。
前半組で伊藤雄大さんと対決しました。
釣り座は桟橋の真ん中くらいでした。

にほんブログ村
2016年06月08日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第2戦 その1
今週の日曜日。
醒ヶ井養鱒場にて「ルアー名人戦 第2戦」に参加してきました。
この大会、「釣れ釣れ大会」でしてキャンセル待ちが凄い。
大人気の大会です。
醒ヶ井養鱒場にて「ルアー名人戦 第2戦」に参加してきました。
この大会、「釣れ釣れ大会」でしてキャンセル待ちが凄い。
大人気の大会です。
自分はサンクチュアリのチャンピオンシップ後に現地エントリーしたので、参加することができました。
ただ、以前も参加してましたが、まだ1回も予選突破したことがありません。
メンバーも超有名どころ揃いで、さすが「名人戦」と名がつくだけあります。
目標はとりあえず「予選突破」を目指します。

にほんブログ村