2022年09月28日
「北方ます釣り場」オープン情報!
2022年09月26日
最近の状況など
ちょっと2日ほどブログをお休みしましたが、
最近の近況などをご報告。
エリアフィッシングのハイシーズン一歩手前なのですが、
ここに来て仕事が重なりまして、
なかなか釣りにも行けてない状況です。
さらに週末ごとに台風や悪天候になったのもあり、思う感じになりませんね。
今週も平日にどこか行けたらなと言う希望的観測です。
まあ、仕事あっての趣味なので文句は言えませんが、
大波を早く超えたいですね。

ある日の北方ます釣り場
北方オープン情報はわかり次第ご報告いたします。
また上州屋穂積店、カリプソのオリカラ情報もまたわかり次第ブログに載せたいと思います。



にほんブログ村
最近の近況などをご報告。
エリアフィッシングのハイシーズン一歩手前なのですが、
ここに来て仕事が重なりまして、
なかなか釣りにも行けてない状況です。
さらに週末ごとに台風や悪天候になったのもあり、思う感じになりませんね。
今週も平日にどこか行けたらなと言う希望的観測です。
まあ、仕事あっての趣味なので文句は言えませんが、
大波を早く超えたいですね。

ある日の北方ます釣り場
北方オープン情報はわかり次第ご報告いたします。
また上州屋穂積店、カリプソのオリカラ情報もまたわかり次第ブログに載せたいと思います。


にほんブログ村
2022年09月23日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」季節の変化を感じて 最終話
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」釣行 最終話 です。
これまでは、その1 その2 その3 その4

釣り座は朝一やってた川側アウトレット。
なかなか手強い状況になってて、場所移動を繰り返しました。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4
釣り座は朝一やってた川側アウトレット。
なかなか手強い状況になってて、場所移動を繰り返しました。


にほんブログ村
2022年09月22日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」季節の変化を感じて その4
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」釣行記 その4 です。
お昼簡単に済ませて、午後の部スタート。

午後からアウトレットに向かいましたが、釣り客が入っていたため、
インレットでやってみることにしました。



にほんブログ村
続きを読む
お昼簡単に済ませて、午後の部スタート。
午後からアウトレットに向かいましたが、釣り客が入っていたため、
インレットでやってみることにしました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月21日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」季節の変化を感じて その3
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」釣行記 その3 です。

放流後に上の魚を獲っていきましたが、下に入った魚を獲りにいきました。
表層に浮いてる魚は多いのですが、やっぱスレ気味な魚が多く、
下に沈んでる魚が本命。



にほんブログ村
続きを読む
放流後に上の魚を獲っていきましたが、下に入った魚を獲りにいきました。
表層に浮いてる魚は多いのですが、やっぱスレ気味な魚が多く、
下に沈んでる魚が本命。


にほんブログ村
2022年09月20日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」季節の変化を感じて その2
2022年09月19日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」季節の変化を感じて その1
先週土曜日に岐阜県高山市にある「フィッシング&キャンプ鱒蔵」へ行ってきました。
平谷湖チャンピオンシップが延期になり、それなら鱒蔵へ行こうと。
プラで最近平谷記事ばっかになってしまうので、たまには息抜きでね。

秋めいてきた「鱒蔵」釣行記になります。
あれっ!?いつもよりクリアになってるぞ?



にほんブログ村
続きを読む
平谷湖チャンピオンシップが延期になり、それなら鱒蔵へ行こうと。
プラで最近平谷記事ばっかになってしまうので、たまには息抜きでね。
秋めいてきた「鱒蔵」釣行記になります。
あれっ!?いつもよりクリアになってるぞ?


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月18日
エリアフィッシングハイシーズンに向けて
今日はチャンピオンシップ平谷湖最終戦だったのですが、
台風の影響で延期となりまして、暇なんで買い
物でも行こうかかと。
散財ネタになります。
オリカラを作り始めて、あまり散財はしなくなったのですが、
久々に行ってみると欲しいカラーとかありますね。
散財品の紹介をちょっと。




にほんブログ村
続きを読む
台風の影響で延期となりまして、暇なんで買い
物でも行こうかかと。
散財ネタになります。
オリカラを作り始めて、あまり散財はしなくなったのですが、
久々に行ってみると欲しいカラーとかありますね。
散財品の紹介をちょっと。


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月17日
「平谷湖FS」濁りが入った日釣行&ピーチ新色実釣 最終話
濁りの入った「平谷湖フィッシングスポット」釣行記 最終話 です。
これまでは、その1 その2 その3
午後3時 コーヒーマッチ選手権に参加。
今回は人数が多いのでペア戦となりました。

参加者は16名で8チームで戦いました。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
午後3時 コーヒーマッチ選手権に参加。
今回は人数が多いのでペア戦となりました。
参加者は16名で8チームで戦いました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月16日
「平谷湖FS」濁りが入った日釣行&ピーチ新色実釣 その3
まずはご報告。
9月18日(日)に予定されてました「チャンピオンシップトーナメント第4戦」は、
台風14号の接近により延期となりました。
次回開催日は10月16日(日)となりましたので、私のブログから公表させていただきます。
詳しくは平谷湖ホームページを参照してください。

せっかくこの日のためにプラクティスしてましたが、仕方ありませんね。
そして濁りの入った平谷湖釣行記 午前11時くらいの状況からです。



にほんブログ村
続きを読む
9月18日(日)に予定されてました「チャンピオンシップトーナメント第4戦」は、
台風14号の接近により延期となりました。
次回開催日は10月16日(日)となりましたので、私のブログから公表させていただきます。
詳しくは平谷湖ホームページを参照してください。
せっかくこの日のためにプラクティスしてましたが、仕方ありませんね。
そして濁りの入った平谷湖釣行記 午前11時くらいの状況からです。


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月14日
「平谷湖FS」濁りが入った日釣行&ピーチ新色実釣 その2
2022年09月13日
「平谷湖FS」濁りが入った日釣行&ピーチ新色実釣 その1
引き続き「平谷湖フィッシングスポット」釣行記になります。
今週末の9月18日にチャンピオンシップ第4戦が行なわれます。
もちろんそのプラクティス。
・・・なのですが、前日に雨が降り、相当濁りが入りました。
さらにこの日はDYFCが行なわれてて放流量が半端なく入ってるそう。
さて、どんな感じになったかな?




にほんブログ村
続きを読む
今週末の9月18日にチャンピオンシップ第4戦が行なわれます。
もちろんそのプラクティス。
・・・なのですが、前日に雨が降り、相当濁りが入りました。
さらにこの日はDYFCが行なわれてて放流量が半端なく入ってるそう。
さて、どんな感じになったかな?


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月12日
PEACH BISON「ピーチ、GRAPE」新色情報
久しぶりに我がPEACH BISONネタなどを。
季節も進みましてエリアフィッシングシーズンも間もなく。
この秋に発売予定のPEACH BISONの「PEACH」、「GRAPE」の新色が出ます。


オリーブDX
喰わせカラーなのですが、ちゃんとギミックありますよ。



にほんブログ村
続きを読む
季節も進みましてエリアフィッシングシーズンも間もなく。
この秋に発売予定のPEACH BISONの「PEACH」、「GRAPE」の新色が出ます。
オリーブDX
喰わせカラーなのですが、ちゃんとギミックありますよ。


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月11日
「平谷湖FS」晩夏釣行記 最終話
平谷湖フィッシングスポット釣行 最終話です。
これまでは、その1 その2 その3

午後からエンジョイエリアの島で爆釣となったわけですが、
放流時に獲れなかった魚が、このタイミングで喰い始めたような気がします。
午後からで「チェイサー0.4g」で50匹くらい釣れてますから。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
午後からエンジョイエリアの島で爆釣となったわけですが、
放流時に獲れなかった魚が、このタイミングで喰い始めたような気がします。
午後からで「チェイサー0.4g」で50匹くらい釣れてますから。


にほんブログ村
続きを読む
2022年09月10日
「平谷湖FS」晩夏釣行記 その3
2022年09月09日
「平谷湖FS」晩夏釣行記 その2
2022年09月08日
「平谷湖FS」晩夏釣行記 その1
先週土曜に「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。
秋っぽくなり、朝晩は涼しくなってきましたね。

この日は雨の予報もあり、釣り客は少な目。
そして池には濁りが入ってました。



にほんブログ村
続きを読む
秋っぽくなり、朝晩は涼しくなってきましたね。
この日は雨の予報もあり、釣り客は少な目。
そして池には濁りが入ってました。


にほんブログ村