2023年09月27日
「北方ます釣り場」2023年オープン情報
朝晩は涼しくなってきました。
やっとあの熱帯夜から解放されたと思ってる中、
「北方ます釣り場」のオープン日が決定しました。
今年は10月29日(日)にオープンとなります。
ホームエリアで自宅から一番近い釣り場。
最近はなかなか釣りに行けてないですが、ここがオープンすれば、
ちょっとの間にとか、少し時間が空いたので行くことが出来ます。

さて、今年は大きく変わったことが一つあります。
今年からルアー専門エリアになります。
フライは今年から出来なくなりました。
いろいろ事情はありますが、熟慮の故の決定事項になります。
ルアーのトレーラーはOKです。
あと1ヵ月。
今から待ち遠しいですね。
やっとあの熱帯夜から解放されたと思ってる中、
「北方ます釣り場」のオープン日が決定しました。
今年は10月29日(日)にオープンとなります。
ホームエリアで自宅から一番近い釣り場。
最近はなかなか釣りに行けてないですが、ここがオープンすれば、
ちょっとの間にとか、少し時間が空いたので行くことが出来ます。
さて、今年は大きく変わったことが一つあります。
今年からルアー専門エリアになります。
フライは今年から出来なくなりました。
いろいろ事情はありますが、熟慮の故の決定事項になります。
ルアーのトレーラーはOKです。
あと1ヵ月。
今から待ち遠しいですね。
2023年09月17日
「サンクチュアリ」雨の日だけど行ってきました 最終話
フィッシングサンクチュアリ第3ポンド釣行 その4 です。
午後から「リクーゼ1.0g」メインにやっていきます。
絶好調な釣れ具合。
カラーも喰わせ系にしてスコアアップ。
コリャ調子いいわ〜とやってるとブチッ!!とラインブレイク。
調子こいてるとこうなります。




にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3
続きを読む
午後から「リクーゼ1.0g」メインにやっていきます。
絶好調な釣れ具合。
カラーも喰わせ系にしてスコアアップ。
コリャ調子いいわ〜とやってるとブチッ!!とラインブレイク。
調子こいてるとこうなります。


にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3
続きを読む
2023年09月13日
「サンクチュアリ」雨の日だけど行ってきました その3
雨の日に行きました「サンクチュアリ第3ポンド」釣行 その3 です。
時折、強く降る場合もありましたが、止む時間もありそんなに苦痛な感じはありませんでした。
残暑でもなく、むしろ気持ちいい気温になりました。




にほんブログ村
続きを読む
時折、強く降る場合もありましたが、止む時間もありそんなに苦痛な感じはありませんでした。
残暑でもなく、むしろ気持ちいい気温になりました。


にほんブログ村
2023年09月12日
「サンクチュアリ」雨の日だけど行ってきました その2
フィッシングサンクチュアリ第3ポンドにて雨の日だけど釣行記 その2 です。
やっぱクリアポンドっていいですね。
魚の動きが見えるというのは。
反応を見ながらのやり取りはスゴく楽しいです。




にほんブログ村
続きを読む
やっぱクリアポンドっていいですね。
魚の動きが見えるというのは。
反応を見ながらのやり取りはスゴく楽しいです。


にほんブログ村
続きを読む
2023年09月11日
「サンクチュアリ第3ポンド」雨の日ですが行ってきました その1
2023年09月10日
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
2023年09月08日
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
2023年09月06日
2023年09月05日
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その1
みなさまお久しぶりです。
元気でやっております。
久しぶりに日曜日に休みになったので、これまた久しぶりに「醒井養鱒場」に行ってきました。
スタンプカードを見ると丁度1年前に行ったっきりで超久しぶりな釣行になります。
一時期全然釣れない時があった醒ヶ井ですが、
改善されて最近はよく釣れてると聞き、それなら行ってみようかと相成りました。
そんな釣行記になります。




にほんブログ村
続きを読む
元気でやっております。
久しぶりに日曜日に休みになったので、これまた久しぶりに「醒井養鱒場」に行ってきました。
スタンプカードを見ると丁度1年前に行ったっきりで超久しぶりな釣行になります。
一時期全然釣れない時があった醒ヶ井ですが、
改善されて最近はよく釣れてると聞き、それなら行ってみようかと相成りました。
そんな釣行記になります。


にほんブログ村
続きを読む