2017年09月30日
「サンクチュアリ」第1ポンドオープン釣行 最終話
火曜日に釣行しました「フィッシング サンクチュアリ第1ポンド」です。
第1ポンドは自然いっぱいの景色がいい釣り場です。
自分は普段2号池に行ってしまうため、第1ポンドは久しぶりです。

水深が深くて少し狙いずらいイメージはありましたが、
この時は表層~1.0mくらいの水深の間。
それ以外は反応はないので、完全に見切れました。
・・・で、上〇さんとNKC勝負になります。

にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3 その4
続きを読む
第1ポンドは自然いっぱいの景色がいい釣り場です。
自分は普段2号池に行ってしまうため、第1ポンドは久しぶりです。
水深が深くて少し狙いずらいイメージはありましたが、
この時は表層~1.0mくらいの水深の間。
それ以外は反応はないので、完全に見切れました。
・・・で、上〇さんとNKC勝負になります。

にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3 その4
続きを読む
2017年09月29日
「サンクチュアリ」第1ポンドオープン釣行 その4
平日火曜日の「フィッシング サンクチュアリ」釣行 その4 です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになります。
午後スタートで完全にマッタリムードが漂っています。
午後2時頃に放流されるそうなので、これに期待しますか!


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになります。
午後スタートで完全にマッタリムードが漂っています。
午後2時頃に放流されるそうなので、これに期待しますか!

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月28日
「サンクチュアリ」第1ポンドオープン釣行 その3
火曜日に行きました「フィッシング サンクチュアリ」第1ポンド釣行です。
午前10時を過ぎて、スプーンではかなり厳しい状況。
マイクロスプーンでは弱すぎて魚を寄せれない感じでした。
クランクで波動を強くしてやると反応が出るかなと。
上○さんがモカDRで釣ってるので真似るといい反応志手くれました。

にほんブログ村
2017年09月27日
「サンクチュアリ」第1ポンドオープン釣行 その2
オープン2日目の「フィッシング サンクチュアリ」釣行です。
朝一はレストラン下の釣り座から開始しました。
回遊が回ってきた時だけヒットするようで、
何度かアプローチしてやっとヒットするような感じでした。


にほんブログ村
続きを読む
朝一はレストラン下の釣り座から開始しました。
回遊が回ってきた時だけヒットするようで、
何度かアプローチしてやっとヒットするような感じでした。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月26日
「サンクチュアリ」第1ポンドオープン釣行 その1
本日、フィッシングサンクチュアリに行ってきました。
現在は第3ポンドはクローズになり、昨日より第1ポンドがオープンいたしました。
オープン2日目に釣行です。
また第2ポンドのオープンは10月8日で準備中。
貴重な写真を撮ったので、それは記事ラストで公開いたします。

いつもは第2ポンドへ行ってしまうので、今日は第1ポンドを堪能しました。

にほんブログ村
続きを読むまた第2ポンドのオープンは10月8日で準備中。
貴重な写真を撮ったので、それは記事ラストで公開いたします。
いつもは第2ポンドへ行ってしまうので、今日は第1ポンドを堪能しました。

にほんブログ村
2017年09月25日
2017年09月24日
2017年09月22日
「醒ヶ井養鱒場」こんなことになるなんて その1
昨日の木曜日。
「醒ヶ井養鱒場」へ行きました。
まー、名人戦の時からは感じてはいたんですよ。
なにかおかしい・・・と。
それが現実になりましたね。
そんな醒ヶ井釣行を記事にしていきます。


にほんブログ村
続きを読む
「醒ヶ井養鱒場」へ行きました。
まー、名人戦の時からは感じてはいたんですよ。
なにかおかしい・・・と。
それが現実になりましたね。
そんな醒ヶ井釣行を記事にしていきます。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月21日
「ピーチ」各ウェイト追加カラー発売

BISON より「ピーチ0.8g、 ピーチST 0.9gST、ピーチ 1,2gST」に追加カラーが発売されました。
すでに店頭に並んでいると思いますが、すでに完売してしまったカラーがあるとか。
ちょっと告知が遅れましたが、追加カラーの紹介をいたします。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月20日
残暑残る「平谷湖FS」釣行 最終話
平谷湖フィッシングスポットの平日釣行 最終話 です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後3時を回りますと、ペレット反応が強くなってきます。
ここで出したのは「なぶら家ファイブコア」
これで縦釣りをしてみます。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後3時を回りますと、ペレット反応が強くなってきます。
ここで出したのは「なぶら家ファイブコア」
これで縦釣りをしてみます。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月19日
残暑残る「平谷湖FS」釣行 その4
先週の水曜に行きました「平谷湖フィッシングスポット」
午後からになります。
まずてっとり早く1号池のインレットからチェックしますが、
ムムムッ、反応がない。。。


にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3
続きを読む
午後からになります。
まずてっとり早く1号池のインレットからチェックしますが、
ムムムッ、反応がない。。。

にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3
続きを読む
2017年09月18日
残暑残る「平谷湖FS」釣行 その3
先週の水曜日に釣行しました、
「平谷湖フィッシングスポット」釣行 その3 です。
これまでは、 その1 その2
午前11時 これまでピーカン無風だったのが、風が吹き始めました。
これで状況が一変します。


にほんブログ村
続きを読む
「平谷湖フィッシングスポット」釣行 その3 です。
これまでは、 その1 その2
午前11時 これまでピーカン無風だったのが、風が吹き始めました。
これで状況が一変します。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月16日
残暑残る「平谷湖FS」釣行 その2
平日の「平谷湖フィッシングスポット」釣行 その2 です。
朝一やった感じでこの日の状況が大体把握できます。
いつも通りの平谷湖かなと印象だったので、
それなら普段通りに釣りするだけです。

1号池の川沿いに来てみました。

にほんブログ村
続きを読む
朝一やった感じでこの日の状況が大体把握できます。
いつも通りの平谷湖かなと印象だったので、
それなら普段通りに釣りするだけです。
1号池の川沿いに来てみました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月15日
残暑残る「平谷湖FS」釣行 その1
今週の水曜日。
「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。
最近はめっきり涼しくなりまして、秋の気配が感じられます。
日中は、まだ暑いなぁと思う気温でしたが、朝晩は少し寒いくらいでした。

気持ちいい朝の平谷湖でした。

にほんブログ村
「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。
最近はめっきり涼しくなりまして、秋の気配が感じられます。
日中は、まだ暑いなぁと思う気温でしたが、朝晩は少し寒いくらいでした。
気持ちいい朝の平谷湖でした。

にほんブログ村
2017年09月14日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 最終話
醒ヶ井養鱒場名人戦第4戦アフター、反省編です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4 その5 その6
アフターはスプーン、クランクと交互に入れながら釣っていきました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3 その4 その5 その6
アフターはスプーン、クランクと交互に入れながら釣っていきました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月13日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その6
醒ヶ井養鱒場 名人戦第4戦です。
自分は予選落ちしましたが、
予選通過したTeamBISON「とらうとBasserさん」のフルサポートにまわります。

これまでは、 その1 その2 その3 その4 その5

にほんブログ村
続きを読む
自分は予選落ちしましたが、
予選通過したTeamBISON「とらうとBasserさん」のフルサポートにまわります。
これまでは、 その1 その2 その3 その4 その5

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月12日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その5
醒ヶ井養鱒場の名人戦第4戦 参戦記 その5 です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
これまで3戦して1勝1分1敗。
1人3勝してるので1人は決まり、もう1人を競います。
次の試合で勝てば予選通過、負ければ予選落ち。
まさにここぞの対戦になりました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3 その4
これまで3戦して1勝1分1敗。
1人3勝してるので1人は決まり、もう1人を競います。
次の試合で勝てば予選通過、負ければ予選落ち。
まさにここぞの対戦になりました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月11日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その4
醒ヶ井養鱒場で行われた「名人戦第4戦」です。
これまでは、 その1 その2 その3
予選ラウンド第6回戦、7回戦。
場所を桟橋中央部に移動して審判と見学になります。
次戦で自分の番になるので審判しながら作戦を練ります。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
予選ラウンド第6回戦、7回戦。
場所を桟橋中央部に移動して審判と見学になります。
次戦で自分の番になるので審判しながら作戦を練ります。

にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
22:12
│Comments(0)
2017年09月09日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その3
醒ヶ井養鱒場で行われた「名人戦第4戦」参戦記 その3 です。
まずは1勝。
予選は4人でのタイマン勝負で、3勝すれば予選通過。
2勝してもサドンデス、予選落ちの可能性があります。
これだけの強豪揃いのメンバーなので、そう簡単には勝てません。
予選4回戦目は、自分は何もなし。
次の場所に行って状況確認です。


にほんブログ村
続きを読む
まずは1勝。
予選は4人でのタイマン勝負で、3勝すれば予選通過。
2勝してもサドンデス、予選落ちの可能性があります。
これだけの強豪揃いのメンバーなので、そう簡単には勝てません。
予選4回戦目は、自分は何もなし。
次の場所に行って状況確認です。

にほんブログ村
続きを読む
2017年09月08日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第4戦 参戦記 その2
醒ヶ井養鱒場で行われた「名人戦第4戦」の模様です。
第1試合。
自分は何もなく見学。
ここで集合した5人で予選通過を競います。
集まったメンバーは、M男くん、azukiさん、梶○さん、北○さん!
うわー、強烈なメンバー。
身内が2人もいるし~


にほんブログ村
続きを読む
第1試合。
自分は何もなく見学。
ここで集合した5人で予選通過を競います。
集まったメンバーは、M男くん、azukiさん、梶○さん、北○さん!
うわー、強烈なメンバー。
身内が2人もいるし~

にほんブログ村
続きを読む