2016年01月31日
「北方ます釣り場」増水、白濁してますが その1
土曜日。
昨日雨が降り、増水した「北方ます釣り場」
1mくらい増水してますね。
そして白く白濁した濁りも入っています。
これが吉と出るか凶と出ますか?
そんな北方ます釣り場どうなりましたか。


にほんブログ村
続きを読む
昨日雨が降り、増水した「北方ます釣り場」
1mくらい増水してますね。
そして白く白濁した濁りも入っています。
これが吉と出るか凶と出ますか?
そんな北方ます釣り場どうなりましたか。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月29日
ブラックスワンBlack Swan SD5802XUL
3ヶ月前に予約しておいたブツが到着しました。
スタジオミネギシ×トラウトアイランドコラボロッドの・・・
Black Swan SD5802XUL
●レングス 5.8ft
●ルアーウェイト 0.6~4.1g
●ライン 1~4lb
人気のスワンドライブを チタントルザイトKRガイドを使用し軽量可に成功
ガイドが軽くなった分、既存のスワンドライブより若干ですが竿全体に張りが出ております。
それにより飛距離UP、感度UP、そして運気もUP(笑)
グラスの特性は損なっておりませんので、足元でのバラシも少なくなる事間違いなし。
ライバルとの勝負で、どうしても1本獲りたい時に使ってみてください。
(トラウトアイランドHP参照)



にほんブログ村
続きを読む
スタジオミネギシ×トラウトアイランドコラボロッドの・・・
Black Swan SD5802XUL
●レングス 5.8ft
●ルアーウェイト 0.6~4.1g
●ライン 1~4lb
人気のスワンドライブを チタントルザイトKRガイドを使用し軽量可に成功
ガイドが軽くなった分、既存のスワンドライブより若干ですが竿全体に張りが出ております。
それにより飛距離UP、感度UP、そして運気もUP(笑)
グラスの特性は損なっておりませんので、足元でのバラシも少なくなる事間違いなし。
ライバルとの勝負で、どうしても1本獲りたい時に使ってみてください。
(トラウトアイランドHP参照)

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月28日
「瑞浪FP」なぶら家・アンテッド地方予選参戦記 その4
日曜日のなぶら家・アンテッドの大会の模様です。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
予選落ちしまして2回戦の審判となりました。
身内で予選突破は、こりき師匠、otamaさん、かばぞうさんでした。
2回戦は放流は入りませんでしたが、それなりに釣れておりました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
予選落ちしまして2回戦の審判となりました。
身内で予選突破は、こりき師匠、otamaさん、かばぞうさんでした。
2回戦は放流は入りませんでしたが、それなりに釣れておりました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月27日
「瑞浪FP」なぶら家・アンテッド地方予選参戦記 その3
なぶら家・アンテッド地方予選の模様です。
これまでは、プロローグ その1 その2
いよいよ本戦になります。
10分間×4ローテ、合計40分の闘いです。
対戦相手はロデオの奥山さん、そして西村さんで、人数調整で3人での対戦になりました。
しかし、凄いメンツですわ。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2
いよいよ本戦になります。
10分間×4ローテ、合計40分の闘いです。
対戦相手はロデオの奥山さん、そして西村さんで、人数調整で3人での対戦になりました。
しかし、凄いメンツですわ。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月26日
「瑞浪FP」なぶら家・アンテッド地方予選参戦記 その2
試合当日。
前日に降った雪はそれほど積もることもなく、現地に辿り着けない事態はなさそうです。
道の所々凍結がありましたが、無事現地に行くことが出来ました。

現地は思いっきり雪景色でした。

にほんブログ村
続きを読む
前日に降った雪はそれほど積もることもなく、現地に辿り着けない事態はなさそうです。
道の所々凍結がありましたが、無事現地に行くことが出来ました。
現地は思いっきり雪景色でした。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :瑞浪FPなぶら家・アンテッド
2016年01月25日
「瑞浪FP」なぶら家・アンデッド地方予選参戦記 その1
瑞浪フィッシングパークで昨日行われた
「なぶら家・アンテッド トラキン地方予選」になります。
その前のプラの模様から。
先週の火曜日になりますが、前日の雨で川から水が入り、魚の活性が上がりました。
放流はないのに、放流カラーのエスプリに反応があります。

それでよく釣れたカラーが「緑金」でした。

にほんブログ村
続きを読む
「なぶら家・アンテッド トラキン地方予選」になります。
その前のプラの模様から。
先週の火曜日になりますが、前日の雨で川から水が入り、魚の活性が上がりました。
放流はないのに、放流カラーのエスプリに反応があります。
それでよく釣れたカラーが「緑金」でした。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月24日
「瑞浪FP」なぶら家・アンデッド地方予選参戦記 プロローグ
1月24日(日)に瑞浪フィッシングパークにて、
トラウトキング選手権大会 なぶら家・アンデッド地方予選が行われました。
大会詳細は後日でいつも通りですが、先週の火曜日にプラにいった様子を後半にて。


にほんブログ村
続きを読む
トラウトキング選手権大会 なぶら家・アンデッド地方予選が行われました。
大会詳細は後日でいつも通りですが、先週の火曜日にプラにいった様子を後半にて。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月23日
「FRジュネス」ヴァルケイン・ジャクソントラキン参戦記 最終話
ここのところ体調不良が続いてまして、ブログアップ出来ずにいました。
やっと回復してきましたので再開していこうと思います。
何事も健康でなければいけませんね~そう感じた数日でした。
さて、ヴァルケイン・ジャクソンの地方予選の模様ですが、
自分は予選敗退決定。
予選勝者の審判になりました。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4
続きを読む
やっと回復してきましたので再開していこうと思います。
何事も健康でなければいけませんね~そう感じた数日でした。
さて、ヴァルケイン・ジャクソンの地方予選の模様ですが、
自分は予選敗退決定。
予選勝者の審判になりました。

にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4
続きを読む
タグ :ヴァルケイン・ジャクソン
2016年01月21日
「FRジュネス」ヴァルケイン・ジャクソン地方予選参戦記 その4
トラウトキング選手権大会 地方予選 ヴァルケイン・ジャクソン縛りの
ジュネスになります。
予選第3ローテ、ここで勝たなければ予選落ち決定。
追い込まれました。
やるべきことはわかっているので、自分の精度を上げていくことに専念します。
B組の状況を見て、クーガで心中することにしました。


にほんブログ村
続きを読む
ジュネスになります。
予選第3ローテ、ここで勝たなければ予選落ち決定。
追い込まれました。
やるべきことはわかっているので、自分の精度を上げていくことに専念します。
B組の状況を見て、クーガで心中することにしました。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :ジュネス
2016年01月19日
「FRジュネス」ヴァルケイン・ジャクソントラキン参戦記 その3
先週の月曜日のフィッシングリゾートジュネスの大会です。
第1ローテを終えて1敗。
次に負ければ予選敗退となります。
その前にB組後半の様子を見てみます。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2
続きを読む
第1ローテを終えて1敗。
次に負ければ予選敗退となります。
その前にB組後半の様子を見てみます。

にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2
続きを読む
2016年01月18日
「FRジュネス」ヴァルケイン・ジャクソン地方予選参戦記 その2
トラキン地方予選のヴァルケイン・ジャクソン縛りの大会です。
ジャクソン製品ではミノーのトラウトチューンheavyウェイト、くもルアーなどありますが、
これがジュネスで使えるか微妙。
やはりヴァルケインのクーガ、シャインライドがメインになる予想でした。
さあ、前半の試合になります。


にほんブログ村
続きを読む
ジャクソン製品ではミノーのトラウトチューンheavyウェイト、くもルアーなどありますが、
これがジュネスで使えるか微妙。
やはりヴァルケインのクーガ、シャインライドがメインになる予想でした。
さあ、前半の試合になります。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :ジュネスヴァルケイン・ジャクソン
2016年01月17日
「FRジュネス」ヴァルケイン・ジャクソン地方予選参戦記 その1
やっと記事になります。
1月11日に「フィッシングリゾート」で行われました・・・
ヴァルケイン・ジャクソン トラウトキング選手権 地方予選に参加してきました。
1月3日のヴァルカップに続いて連続の大会になります。
ヴァルカップの反省も含め、ジュネスの状況もわかっていたので、
チャンスは必ずあると思われました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月15日
「なぶら家エスプリEsprit」着弾!
なぶら家から新製品スプーンが発売されました。
その名も「エスプリ Esprit」
フランス語で、精神、知性、才気。
気がきいている事、機転、機知などなど・・・
広く意味合いがありますね。
今後1軍スプーンになりうるだろうと予測しています。
私の場合、MIUからの次に使うモノを探しておりました。
2.1g、1.8gの2種類のウェイトでちょうど抜けてた所にピタッと入ってきた印象です。
以前にミウランからエスプリを借りて投げたことはあります。
その時の印象は、放流魚残をさらに獲っていくスプーンだなぁと感じました。
まだやる気のある魚をウェイトのあるスプーンで効率良く獲っていくのが、
このエスプリの役目でしょうか。
全色揃ったので瑞浪試してみたいのですが、いかんせん土日は仕事。
来週どこかで試してみたいと思います。
カラーラインナップです。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :なぶら家
2016年01月14日
「北方ます釣り場」連休中釣行 その2
Posted by マッキー。 at
20:41
│Comments(0)
2016年01月13日
「北方ます釣り場」連休中釣行 その1
釣行日は1月10日(日曜日)になります。
いつもの北方ます釣り場です。
次の日にヴァルケイン・ジャクソンの大会があるので、それを見据えて。
サイトフィッシングの練習がしたかったんです。
今の北方は減水傾向で、最上流はかなり浅くなってるので、
魚の動きが丸見えです。
それ故にプレッシャーが掛かりやすいってこともありますが。

最新情報!
毎年恒例の「大物釣り大会」ですが、日程が確定しました!(ほぼ)
3月6日(日曜日)を予定しています。
景品がわんさか、そして誰にでも釣れる可能性があります。
今年も物凄い景品を出すつもりですよ!!
こうご期待!!

にほんブログ村
続きを読む
いつもの北方ます釣り場です。
次の日にヴァルケイン・ジャクソンの大会があるので、それを見据えて。
サイトフィッシングの練習がしたかったんです。
今の北方は減水傾向で、最上流はかなり浅くなってるので、
魚の動きが丸見えです。
それ故にプレッシャーが掛かりやすいってこともありますが。
最新情報!
毎年恒例の「大物釣り大会」ですが、日程が確定しました!(ほぼ)
3月6日(日曜日)を予定しています。
景品がわんさか、そして誰にでも釣れる可能性があります。
今年も物凄い景品を出すつもりですよ!!
こうご期待!!

にほんブログ村
続きを読む
タグ :北方ます釣り場
2016年01月12日
「FRジュネス」ヴァルケイン決勝大会参戦記 その4
1月3日に行われました、
ヴァルケイントーナメント決勝大会の模様です。
昨日行われたヴァルケイン・ジャクソントラキン地方予選ではありませんので、あしからず。
自分は2回戦敗退で準決勝の審判をしてました。
これまでは、 その1 その2 その3


にほんブログ村
続きを読む
ヴァルケイントーナメント決勝大会の模様です。
昨日行われたヴァルケイン・ジャクソントラキン地方予選ではありませんので、あしからず。
自分は2回戦敗退で準決勝の審判をしてました。
これまでは、 その1 その2 その3

にほんブログ村
続きを読む
タグ :ジュネス
2016年01月11日
「FRジュネス」ヴァルケイン・ジャクソントラキン参戦記 プロローグ
1月11日(月)
フィッシングリゾート ジュネスでジャクソン・ヴァルケイン
トラウトキング選手権地方予選が行われ、参加してきました。
まだヴァルカップの記事が終えていませんが、本日は速報です。


にほんブログ村
続きを読む
フィッシングリゾート ジュネスでジャクソン・ヴァルケイン
トラウトキング選手権地方予選が行われ、参加してきました。
まだヴァルカップの記事が終えていませんが、本日は速報です。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :ヴァルケイン・ジャクソン
2016年01月09日
「FRジュネス」ヴァルケイン決勝 参戦記 その3
1月3日に行われました「ヴァルケインカップトーナメント」
決勝大会の模様です。
これまでは、その1 その2
第1回戦は何とか勝ちまして第2回戦に進めました。
一気に半分の25名で行われます。
その前にB組1回戦の審判をしました。


にほんブログ村
続きを読む
決勝大会の模様です。
これまでは、その1 その2
第1回戦は何とか勝ちまして第2回戦に進めました。
一気に半分の25名で行われます。
その前にB組1回戦の審判をしました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月08日
「FRジュネス」ヴァルケイン決勝参戦記 その2
ヴァルケイントーナメント決勝大会のジュネスです。
開会式を終えて、A組前半の試合が始まります。
対戦相手はまさかの瀧澤さんでした。
負けて当然と考えて、気持ちを切り替えて挑みました。


にほんブログ村
続きを読む
開会式を終えて、A組前半の試合が始まります。
対戦相手はまさかの瀧澤さんでした。
負けて当然と考えて、気持ちを切り替えて挑みました。

にほんブログ村
続きを読む
2016年01月07日
「FRジュネス」ヴァルケイン決勝参戦記 その1
1月3日。
フィッシングリゾート ジュネスにて、ヴァルケインカップ決勝大会が行われました。
地方予選で上位10人までに決勝大会の参加資格があります。
自分は平谷湖FSの地方予選で、5位タイになり参加する権利がありました。
なんてったって優勝賞金は100万円!!
もしかしたらがあるんじゃないですか!?
金に目が眩んだわけではありませんが、せっかく参加資格があるので出てみました。


にほんブログ村
続きを読む
フィッシングリゾート ジュネスにて、ヴァルケインカップ決勝大会が行われました。
地方予選で上位10人までに決勝大会の参加資格があります。
自分は平谷湖FSの地方予選で、5位タイになり参加する権利がありました。
なんてったって優勝賞金は100万円!!
もしかしたらがあるんじゃないですか!?
金に目が眩んだわけではありませんが、せっかく参加資格があるので出てみました。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :FRジュネス