2019年06月30日
「サンクチュアリ」まきまき大会参戦記 プロローグ
本日。
「フィッシングサンクチュアリ」にて、
「2019 Top of Sanctuary 初夏のスプーンまきまき大会」に参加してきました。
スプーンオンリーの大会でキャンセル待ちが20人以上いる人気の大会です。
生憎の雨の天候でしたが、熱気ある試合でしたよ。
そんな1日を振り返る前に、事前に行ったプラの様子などから。




にほんブログ村
続きを読む
「フィッシングサンクチュアリ」にて、
「2019 Top of Sanctuary 初夏のスプーンまきまき大会」に参加してきました。
スプーンオンリーの大会でキャンセル待ちが20人以上いる人気の大会です。
生憎の雨の天候でしたが、熱気ある試合でしたよ。
そんな1日を振り返る前に、事前に行ったプラの様子などから。


にほんブログ村
続きを読む
2019年06月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦&アフター 最終話
先週の日曜に参加した「チャンピオンシップ第3戦」とアフターです。

予選敗退でその後2回戦、準決、決勝と進みまして、


決勝戦の模様。



にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4
続きを読む
予選敗退でその後2回戦、準決、決勝と進みまして、
決勝戦の模様。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4
続きを読む
2019年06月27日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 その4
チャンピオンシップトーナメント第3戦 予選ラウンドです。
残るはCエリア、山側になります。
現時点で釣果9匹。
予選通過ラインは20匹前後かな。
11匹釣らないと厳しいか。。。




にほんブログ村
続きを読む
残るはCエリア、山側になります。
現時点で釣果9匹。
予選通過ラインは20匹前後かな。
11匹釣らないと厳しいか。。。


にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
19:34
│Comments(0)
2019年06月26日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 その3
平谷湖フィッシングスポットのチャンピオンシップトーナメント参戦記です。
AエリアからBエリアに場所が移ります。
川側の1号池寄りになるのですが、前半組は残存魚を獲らなければいけないのですが、
後半組は放流が入るため、放流狩りステージになります。
まずは前半組の様子から。


にほんブログ村


続きを読む
AエリアからBエリアに場所が移ります。
川側の1号池寄りになるのですが、前半組は残存魚を獲らなければいけないのですが、
後半組は放流が入るため、放流狩りステージになります。
まずは前半組の様子から。

にほんブログ村

続きを読む
2019年06月25日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 その2
平谷湖フィッシングスポットにて行われた「チャンピオンシップ最終戦」の模様です。
自分は後半組を選んだので、まずは前半組の審判&状況確認します。
今回ペアになったのは、若手ホープ塚◯君。
年間チャンピオンに絡んでいるので、どんな釣りするか楽しみです。




続きを読む
自分は後半組を選んだので、まずは前半組の審判&状況確認します。
今回ペアになったのは、若手ホープ塚◯君。
年間チャンピオンに絡んでいるので、どんな釣りするか楽しみです。


2019年06月24日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 その1
昨日、平谷湖フィッシングスポットにて、
「チャンピオンシップトーナメント第3戦」に参加してきました。
今回で最終戦、年間チャンピオンも決まります。
私は第1戦 不参加
第2戦 予選落ちで、
まあ全く絡みはありません。。。。
それでも少しでも爪痕は残したい所ですね。




にほんブログ村
続きを読む
「チャンピオンシップトーナメント第3戦」に参加してきました。
今回で最終戦、年間チャンピオンも決まります。
私は第1戦 不参加
第2戦 予選落ちで、
まあ全く絡みはありません。。。。
それでも少しでも爪痕は残したい所ですね。


にほんブログ村
続きを読む
2019年06月23日
速報!「平谷湖FS」チャンピオンシップ最終戦
本日、平谷湖フィッシングスポットにて
「チャンピオンシップトーナメント第3戦」
が行われました。
優勝は釣り友の武井君!
そして年間チャンピオン1位は・・・・
早矢仕君!
おめでとうございます!!
やるなぁ~年間2位に武井君も入ってるし。
明日からはチャンピオンシップ記事になります。

にほんブログ村

2019年06月21日
スプーンへのこだわり。
今回はスプーンの拘りについて記事にしてみます。
最近はほとんどスプーンメインで、他のルアーを投げるのがメッキリ減りました。
なぜそうなったかと言えば、スプーンの釣りが面白いからです。
1日やっても飽きないし、まだまだ自分が知らないことが沢山あるからです。




にほんブログ村
続きを読む
最近はほとんどスプーンメインで、他のルアーを投げるのがメッキリ減りました。
なぜそうなったかと言えば、スプーンの釣りが面白いからです。
1日やっても飽きないし、まだまだ自分が知らないことが沢山あるからです。


にほんブログ村
続きを読む
2019年06月20日
「サンクチュアリ第3ポンド」エントリーがてら釣行 最終話
「フィッシングサンクチュアリ第3ポンド」釣行 最終話 です。
これまでは、 その1 その2
午後からになります。
午後からはとらうとバサーさん、M男くんと合流しNKC三昧となりました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
午後からになります。
午後からはとらうとバサーさん、M男くんと合流しNKC三昧となりました。


にほんブログ村
続きを読む
2019年06月19日
「サンクチュアリ第3ポンド」エントリーがてら釣行 その2
2019年06月18日
「サンクチュアリ第3ポンド」エントリーがてら釣行 その1
先々週の水曜日。
サンクチュアリ第3ポンドへ行ってきました。
6月末にある「巻き巻き大会」エントリーをしてきました。
あまりにも人気がありすぎて、キャンセル待ちが20名越え(汗
スプーンオンリーの大会なので、是が非でも出たいですね。
またその週末にBISONイベントもあったので、状況を知っておきたかったんです。


にほんブログ村
続きを読む
サンクチュアリ第3ポンドへ行ってきました。
6月末にある「巻き巻き大会」エントリーをしてきました。
あまりにも人気がありすぎて、キャンセル待ちが20名越え(汗
スプーンオンリーの大会なので、是が非でも出たいですね。
またその週末にBISONイベントもあったので、状況を知っておきたかったんです。

にほんブログ村
続きを読む
2019年06月17日
「鱒蔵」こちらの状況はどうかな? 最終話&独り言
鱒蔵釣行の最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3
夕刻になります。
いつもは魚が上擦って、表層ウハウハなんですが、今回は強風が吹きルアー操作が不可になってます。
さて、どうしたもんか。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
夕刻になります。
いつもは魚が上擦って、表層ウハウハなんですが、今回は強風が吹きルアー操作が不可になってます。
さて、どうしたもんか。

にほんブログ村
続きを読む
2019年06月16日
「鱒蔵」こちらの状況はどうかな午後編 その3
先々週の日曜に釣行した「鱒蔵」記事です。

昼食から帰ってきて、しばらく爆睡。
気付くと午後2時前になってました(汗)
でも涼しくて気持ちいいんですよね。
釣り座に戻ると、大村さんから「勝負しましょう」といきなり言われました。

にほんブログ村
続きを読む
(入口の看板)
気付くと午後2時前になってました(汗)
でも涼しくて気持ちいいんですよね。
釣り座に戻ると、大村さんから「勝負しましょう」といきなり言われました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年06月14日
「鱒蔵」こちらの状況はどうかな? その2
先週の日曜日に行きました「鱒蔵」釣行記です。
午前9時に放流が入ります。
ちょっとタイムロスのあと、MIU2.2gで放流狩りで4、5匹。
バイトがあるけどどうも乗せきれない感じ。
ここでFIXインパクト2.5gにするといいバイトになりました。


にほんブログ村
続きを読む
午前9時に放流が入ります。
ちょっとタイムロスのあと、MIU2.2gで放流狩りで4、5匹。
バイトがあるけどどうも乗せきれない感じ。
ここでFIXインパクト2.5gにするといいバイトになりました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年06月13日
「鱒蔵」こちらの状況はどうかな? その1
先週の日曜日。
岐阜県高山市にある「鱒蔵」へ行ってきました。
魚のコンディションがよく、最近は行けば必ず3桁越え出来る釣り場です。
また自分自身の釣行も調子がいいので、
今回も期待して休日に行ってみましたよ。


にほんブログ村
続きを読む
岐阜県高山市にある「鱒蔵」へ行ってきました。
魚のコンディションがよく、最近は行けば必ず3桁越え出来る釣り場です。
また自分自身の釣行も調子がいいので、
今回も期待して休日に行ってみましたよ。

にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
20:13
│Comments(0)
2019年06月12日
「醒ヶ井養鱒場」最近絶好調です 最終話
醒ヶ井養鱒場 先週の水曜日に釣行した記事です。
これまでは、その1 その2 その3
午後3時過ぎ 爆釣モードに突入。
醒ヶ井は午後から調子が上がってくるのですが、
もうすでに1091です。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
午後3時過ぎ 爆釣モードに突入。
醒ヶ井は午後から調子が上がってくるのですが、
もうすでに1091です。

にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
21:47
│Comments(0)
2019年06月11日
「醒ヶ井養鱒場」最近絶好調です その3
2019年06月10日
「醒ヶ井養鱒場」最近絶好調です その2
2019年06月08日
速報!BISONイベントinサンクチュアリ第3ポンド
本日、サンクチュアリ第3ポンドにて、
「BISONイベント」のお手伝いに行ってきました。
速報で、ご報告いたします。
おかげさまで、多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!
わざわざ京都から来ていただいた方もいらっしゃり、とても嬉しく楽しい1日でした。
誠にありがとうございます!

にほんブログ村
2019年06月07日
BISONイベント!
明日、BISONイベントで、
「フィッシングサンクチュアリ」第3ポンドにてイベントを開催します。
明明後日は「平谷湖フィッシングスポット」にての2日間のイベントです。
ブースを出店しますので、ぜひお立ち寄りください。

来場記念ステッカーをお渡しします。
イベント限定カラーの発売もありますので、期待してくださいね。
私は明日のサンクチュアリにお邪魔いたします。
サンクチュアリ攻略のヒントにもなればと思っています。

平谷湖は残念ながら参加できず、黒田総帥が頑張ってくれるはず(笑)

にほんブログ村
「フィッシングサンクチュアリ」第3ポンドにてイベントを開催します。
明明後日は「平谷湖フィッシングスポット」にての2日間のイベントです。
ブースを出店しますので、ぜひお立ち寄りください。

来場記念ステッカーをお渡しします。
イベント限定カラーの発売もありますので、期待してくださいね。
私は明日のサンクチュアリにお邪魔いたします。
サンクチュアリ攻略のヒントにもなればと思っています。
平谷湖は残念ながら参加できず、黒田総帥が頑張ってくれるはず(笑)
是非この2日間のイベントよろしく!

にほんブログ村