2019年01月31日
「浜名湖FR」ラストスパート気持ちよく終わりました 最終話
先週の火曜日に行きました「浜名湖フィッシングリゾート」最終話です。
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後3時過ぎ。
これまで風下の爆風吹き荒れる中でやってきましたが、
事務所側に戻ります。
魚影は風下に溜まってますが、もう寒いのでギブアップしました。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後3時過ぎ。
これまで風下の爆風吹き荒れる中でやってきましたが、
事務所側に戻ります。
魚影は風下に溜まってますが、もう寒いのでギブアップしました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月30日
「浜名湖FR」爆風の午後で その4
浜名湖フィッシングリゾート釣行 その4 です。
昼食を終えて午後の部の再開。
風下側に魚が溜まってるのはわかったので、午後からはそっちを釣り座にしていきます。
でも爆風でムッチャ寒いっ!


にほんブログ村
続きを読む
昼食を終えて午後の部の再開。
風下側に魚が溜まってるのはわかったので、午後からはそっちを釣り座にしていきます。
でも爆風でムッチャ寒いっ!

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月28日
「浜名湖FR」この日のパターン成立するか その3
先週の火曜日に行きました「浜名湖フィッシングリゾート」釣行です。
なんとなく見えてきたパターン、中層からボトムにかけて魚がいて、
スピードはかなりスロー。
スレるのが早くて連発しても2匹、3匹止まり。
巻き上げより巻き下げが効くような感じ。
これらを踏まえて、釣り座のを風下に移りました。


にほんブログ村
続きを読む
なんとなく見えてきたパターン、中層からボトムにかけて魚がいて、
スピードはかなりスロー。
スレるのが早くて連発しても2匹、3匹止まり。
巻き上げより巻き下げが効くような感じ。
これらを踏まえて、釣り座のを風下に移りました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月27日
「浜名湖FR」以前と様子が違うぞ その2
浜名湖フィッシングリゾート釣行 その2 です。

この日は朝から風が強く吹いており、浜名湖らしい日になりました。
朝一、ボトムから始めましたが、どうも続かない。
スプーンがあっていないかと思い、ルアーチェンジしていきました。

にほんブログ村
続きを読む
この日は朝から風が強く吹いており、浜名湖らしい日になりました。
朝一、ボトムから始めましたが、どうも続かない。
スプーンがあっていないかと思い、ルアーチェンジしていきました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月26日
「浜名湖FR」大会前の釣行(出ないけど) その1
今週火曜日に「浜名湖フィッシングリゾート」へ行ってきました。
近々ドッコトム戦があるのですが、参加しないので思いっきり書きます(笑)
なかなか興味深い結果になりましたので、順を追って記事にしていきます。

そんな1日を。

にほんブログ村
続きを読む
近々ドッコトム戦があるのですが、参加しないので思いっきり書きます(笑)
なかなか興味深い結果になりましたので、順を追って記事にしていきます。
そんな1日を。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月25日
「ニュープロジェクト」発動!
BISONから「GRAPE0.9g」が発売されまして、おかげさまで大好評を頂いております。
釣れるスプーンとして認識されつつあり、店頭で売り切れカラーも出ているのですが、
現在、メーカーBISONにも在庫がないと言う状況です。
製作依頼してるのですが、また出来上がってくるのは半年後。。。
そんな中、新たなプロジェクトが発動致しました。


にほんブログ村
続きを読む
釣れるスプーンとして認識されつつあり、店頭で売り切れカラーも出ているのですが、
現在、メーカーBISONにも在庫がないと言う状況です。
製作依頼してるのですが、また出来上がってくるのは半年後。。。
現在店頭に並んでるだけしかない状態なので・・・ご容赦願います。
そんな中、新たなプロジェクトが発動致しました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月24日
「醒ヶ井養鱒場」大会前釣行 午後からラストまで 最終話
先週の火曜日に釣行した「醒ヶ井養鱒場」釣行 最終話になります。
これまでは、 その1 その2
午前中は正直貧果に終わり、厳しい状況でした。
午後からは状況変化を期待し、打開していきたい所でした。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2
午前中は正直貧果に終わり、厳しい状況でした。
午後からは状況変化を期待し、打開していきたい所でした。

にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
22:03
│Comments(0)
2019年01月23日
2019年01月21日
「醒ヶ井養鱒場」大会前の釣行 その1
昨日は「アンテッドファクトリー、ラッキークラフトトラキン地方予選」が行われて、
身内のコリキゲス師匠が第3位に滑り込みました。
おめでとうございます!
自分は仕事で参加していませんが、先週の火曜日に釣行した記事になります。


にほんブログ村
続きを読む
身内のコリキゲス師匠が第3位に滑り込みました。
おめでとうございます!
自分は仕事で参加していませんが、先週の火曜日に釣行した記事になります。

にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
21:41
│Comments(2)
2019年01月19日
「北方ます釣り場」最近の状況はどうかな?
先週に「北方ます釣り場」へ行ってきました。
自分のホームともなる釣り場で、自宅から一番近いためちょっと時間が空いた時に
すぐに行ける釣り場です。
開始は午前11時頃だったかな。
珍しく今日は1話完結になります。


にほんブログ村
続きを読む
自分のホームともなる釣り場で、自宅から一番近いためちょっと時間が空いた時に
すぐに行ける釣り場です。
開始は午前11時頃だったかな。
珍しく今日は1話完結になります。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月18日
「東山湖FA」ラストまで&もうひとつ動画を 最終話
「東山湖フィッシングエリア」釣行の最終話です。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
場所は結局石碑前~オーバーフローの間でラストまでやりました。
陽が落ちてくると一気に寒くなってきました。
釣れ具合は変わらないのですが、寒さに耐えながらになってきたので、
そろそろ上がろうか。


にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
場所は結局石碑前~オーバーフローの間でラストまでやりました。
陽が落ちてくると一気に寒くなってきました。
釣れ具合は変わらないのですが、寒さに耐えながらになってきたので、
そろそろ上がろうか。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月17日
2019年01月16日
「東山湖FA」午後からもいろいろ場所移動してみました その4
「東山湖フィッシングエリア」釣行 その4 です。
池を1周してみようと思ったのですが、規模がデカイ釣り場なので半日だけでは回りきれませんね。
昼前で通称「あじさい」の場所に来ました。
レストラン前までやって昼休憩とします。


にほんブログ村
続きを読む
池を1周してみようと思ったのですが、規模がデカイ釣り場なので半日だけでは回りきれませんね。
昼前で通称「あじさい」の場所に来ました。
レストラン前までやって昼休憩とします。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月15日
「東山湖FA」状況変化が起きましたが その3
2019年01月14日
「東山湖FA」まずはここのパターンを知らなきゃね その2
先週の木曜日に行きました「東山湖フィッシングエリア」釣行記 その2 です。
ピーチ1.5gST「マッキー7」で爆釣し、一旦休憩しました。
陽が完全に上がって釣り開始。
するとピーチでは反応が無くなりました。


にほんブログ村
続きを読む
ピーチ1.5gST「マッキー7」で爆釣し、一旦休憩しました。
陽が完全に上がって釣り開始。
するとピーチでは反応が無くなりました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月13日
「東山湖FA」久々の遠征釣行 その1
先週の木曜日に静岡県御殿場にある「東山湖フィッシングエリア」に行ってきました。

自宅から約250km。
久々に連休だったんで、思い切って行ってきました。
道中は自動運転でムッチャ楽でしたね。
ほぼ高速道路の走行だったんで、燃費も17km/hまで伸びるし。
現地到着は午前6時。
まだ真っ暗ですが、お客さんもチラホラ。
まだまだ暗い中、早速釣り開始です。

にほんブログ村
続きを読む
自宅から約250km。
久々に連休だったんで、思い切って行ってきました。
道中は自動運転でムッチャ楽でしたね。
ほぼ高速道路の走行だったんで、燃費も17km/hまで伸びるし。
現地到着は午前6時。
まだ真っ暗ですが、お客さんもチラホラ。
まだまだ暗い中、早速釣り開始です。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月12日
「サンクチュアリ」新春友釣りでラスト&超散財品 最終話
1月3日に釣行した「フィッシングサンクチュアリ」の最終話です。
これまでは、その1 その2 その3

午後3時過ぎ。
1日ボトム付近がヒットレンジだったのが、徐々に浮き出してきました。
魚の姿もちらほら見え始めました。
ペレット反応になってきたな。

にほんブログ村
最後には、散財したモノを公開します。
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
午後3時過ぎ。
1日ボトム付近がヒットレンジだったのが、徐々に浮き出してきました。
魚の姿もちらほら見え始めました。
ペレット反応になってきたな。

にほんブログ村
最後には、散財したモノを公開します。
続きを読む
2019年01月11日
「サンクチュアリ」年始友釣りでワイワイ午後編 その3
「フィッシングサンクチュアリ」年始釣行 その3 です。
釣り客が多すぎて、昼食時間をずらして釣りしてました。
「GRAPE0.9g」でカウント6からの巻き下げで釣ってました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月09日
「サンクチュアリ」第2ポンド午前放流狩りを堪能 その2
1月3日の「フィッシングサンクチュアリ」第2ポンド釣行です。
朝一はエスプリ1.8g、その後はピーチ1.5gSTでやっていきました。
午前10時前に第1ポンドでアンテッドとヤリエブースに行ってると、
放流が入るアナウンスが入りました。


にほんブログ村
続きを読む
朝一はエスプリ1.8g、その後はピーチ1.5gSTでやっていきました。
午前10時前に第1ポンドでアンテッドとヤリエブースに行ってると、
放流が入るアナウンスが入りました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年01月08日
「サンクチュアリ」年始友釣りでワイワイ その1
1月3日に「フィッシング サンクチュアリ」へ行ってきました。
サンクチュアリには2号池がオープンしてから全く行ってなくて、
今年初となりました。
人気エリアの休日の1日です。


にほんブログ村
続きを読む
サンクチュアリには2号池がオープンしてから全く行ってなくて、
今年初となりました。
人気エリアの休日の1日です。

にほんブログ村
続きを読む