2024年01月29日
「北方ます釣り場」やっぱロッド角度って大事ですね 最終話
北方ます釣り場釣行記 最終話になります。
タイトルでロッド角度って大事って話なのですが、
UP気味でロッドを立てて巻いてくるとドッカンバイトになりました。
それも誰も釣れてない状況での爆釣だったのは、気持ちいいですね。
これまでは、その1 その2




にほんブログ村
続きを読む
タイトルでロッド角度って大事って話なのですが、
UP気味でロッドを立てて巻いてくるとドッカンバイトになりました。
それも誰も釣れてない状況での爆釣だったのは、気持ちいいですね。
これまでは、その1 その2


にほんブログ村
続きを読む
2024年01月20日
「北方ます釣り場」ロッド角度って大事ですね その2
北方ます釣り場釣行記 その2 です。
朝方の冷え込みのせいか、放流効果は薄め。
MIU1.4gでは獲れませんでした。
この時期はそういうこと多々あるので無問題。
ファクター1.2gに変えて様子をみてみます。




にほんブログ村
続きを読む
朝方の冷え込みのせいか、放流効果は薄め。
MIU1.4gでは獲れませんでした。
この時期はそういうこと多々あるので無問題。
ファクター1.2gに変えて様子をみてみます。


にほんブログ村
続きを読む
2024年01月18日
「北方ます釣り場」やっぱロッド角度って大事ですね その1
2024年01月17日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」正月休み釣行 最終話
正月休み中の「フィッシングキャンプエリア瑞浪」です。
放流が落ち着いてからです。
なかなか正解となるものが見つからず、取っ替え引っ替えしてます。
その中でも「リクーゼ1.0g」、「ピーチ1.5gST」は正解と近い釣果を出してくれました。




にほんブログ村
続きを読む
放流が落ち着いてからです。
なかなか正解となるものが見つからず、取っ替え引っ替えしてます。
その中でも「リクーゼ1.0g」、「ピーチ1.5gST」は正解と近い釣果を出してくれました。



にほんブログ村
2024年01月16日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」正月休み釣行 その2
2024年01月15日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」正月休み釣行 その1
正月休みに「フィッシングキャンプエリア瑞浪」へ行ってきました。
年末に行った方が大勢釣り人いたよと聞き、躊躇しましたがたまには違う釣り場に行きたいし、
どんな様子か知りたかったので強行しました。
午前5時に現地に着きましたが、もうすでに駐車場が埋まってます(汗)




にほんブログ村
続きを読む
年末に行った方が大勢釣り人いたよと聞き、躊躇しましたがたまには違う釣り場に行きたいし、
どんな様子か知りたかったので強行しました。
午前5時に現地に着きましたが、もうすでに駐車場が埋まってます(汗)



にほんブログ村
2024年01月10日
2024年01月04日
2024年新春一発目はやっぱり「北方ます釣り場」釣行 最終話
2024年初釣行しました「北方ます釣り場」釣行記 最終話になります。
これまでは、その1 その2

放流が落ち着いてからは、単発で釣れるものの、これと言ったパターンにハマりません。
何かハメたいんだけどなぁ~。
続きを読む
これまでは、その1 その2
放流が落ち着いてからは、単発で釣れるものの、これと言ったパターンにハマりません。
何かハメたいんだけどなぁ~。
2024年01月03日
2024年新春一発目はやっぱり「北方ます釣り場」釣行 その2
2024年元旦にホームエリア「北方ます釣り場」へ行った釣行記 その2 です。

放流は「ピーチ1.2gST」、セカンドは「ピーチ0.8g」でいいペースで釣れました。
開始1時間そろそろ落ち着いてくるタイミング。

朝一やってたGRAPE0.9gの穂積店カラーにするとヒット。
まだ放流魚は残ってて、カウント0~2を引くとヒット。
魚のレンジは少し下なのですが、喰い上げさせるといい反転バイトしてくれます。
風もそこそこ吹いてて、ラインバイトを取るようにしてます。
風が無ければロッドの感度で獲っていくのですが、
この日はラインバイトを取った方が効率が良かったかも。

そしてGRAPE0.9gからリクーゼ1.0gへチェンジ。
最近はリクーゼの使用率がかなり高く、現に北方ではアタリスプーンとなっています。
この日も調子いいかなと思いましたが、思いのほかバイトが遠く、
2~3匹のヒットのみでした。
いつも効くわけでもないか。
さて、それからがアタリが止まり、ルアーをトッカエひっかえ。
ファクター0.9gにしたり、マーシャルトーナメント1.2gにしたり。
単発では釣れるのですが、ハマりまでとはいかず。
魚は見えてるので、反応がいいか悪いかの判断は出来るので、
チェイスの多さでルアーが合ってるか違ってるか判断できます。
やっぱ北方はクリアの方がいいな。


午前11時 釣果40匹
ペースは落ち気味で、ルアーの正解を探してる最中です。
最終話につづく
放流は「ピーチ1.2gST」、セカンドは「ピーチ0.8g」でいいペースで釣れました。
開始1時間そろそろ落ち着いてくるタイミング。
朝一やってたGRAPE0.9gの穂積店カラーにするとヒット。
まだ放流魚は残ってて、カウント0~2を引くとヒット。
魚のレンジは少し下なのですが、喰い上げさせるといい反転バイトしてくれます。
風もそこそこ吹いてて、ラインバイトを取るようにしてます。
風が無ければロッドの感度で獲っていくのですが、
この日はラインバイトを取った方が効率が良かったかも。
そしてGRAPE0.9gからリクーゼ1.0gへチェンジ。
最近はリクーゼの使用率がかなり高く、現に北方ではアタリスプーンとなっています。
この日も調子いいかなと思いましたが、思いのほかバイトが遠く、
2~3匹のヒットのみでした。
いつも効くわけでもないか。
さて、それからがアタリが止まり、ルアーをトッカエひっかえ。
ファクター0.9gにしたり、マーシャルトーナメント1.2gにしたり。
単発では釣れるのですが、ハマりまでとはいかず。
魚は見えてるので、反応がいいか悪いかの判断は出来るので、
チェイスの多さでルアーが合ってるか違ってるか判断できます。
やっぱ北方はクリアの方がいいな。
午前11時 釣果40匹
ペースは落ち気味で、ルアーの正解を探してる最中です。
最終話につづく
2024年01月02日
2024年新春一発目はやっぱり「北方ます釣り場」釣行 その1
2024年01月01日
「北方ます釣り場」1日フルでやってみた 最終話&2024年あけおめ
2024年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
今日の午後4時、石川県で地震にあわれた方々、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

(本日2024年の初日の出)
この日の釣行記はまた後日。



にほんブログ村
続きを読む
本年もよろしくお願いいたします

今日の午後4時、石川県で地震にあわれた方々、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
(本日2024年の初日の出)
この日の釣行記はまた後日。


にほんブログ村