2024年01月16日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」正月休み釣行 その2
2024年01月15日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」正月休み釣行 その1
正月休みに「フィッシングキャンプエリア瑞浪」へ行ってきました。
年末に行った方が大勢釣り人いたよと聞き、躊躇しましたがたまには違う釣り場に行きたいし、
どんな様子か知りたかったので強行しました。
午前5時に現地に着きましたが、もうすでに駐車場が埋まってます(汗)




にほんブログ村
続きを読む
年末に行った方が大勢釣り人いたよと聞き、躊躇しましたがたまには違う釣り場に行きたいし、
どんな様子か知りたかったので強行しました。
午前5時に現地に着きましたが、もうすでに駐車場が埋まってます(汗)



にほんブログ村
2024年01月04日
2024年新春一発目はやっぱり「北方ます釣り場」釣行 最終話
2024年初釣行しました「北方ます釣り場」釣行記 最終話になります。
これまでは、その1 その2

放流が落ち着いてからは、単発で釣れるものの、これと言ったパターンにハマりません。
何かハメたいんだけどなぁ~。
続きを読む
これまでは、その1 その2
放流が落ち着いてからは、単発で釣れるものの、これと言ったパターンにハマりません。
何かハメたいんだけどなぁ~。
2024年01月03日
2024年新春一発目はやっぱり「北方ます釣り場」釣行 その2
2024年元旦にホームエリア「北方ます釣り場」へ行った釣行記 その2 です。

放流は「ピーチ1.2gST」、セカンドは「ピーチ0.8g」でいいペースで釣れました。
開始1時間そろそろ落ち着いてくるタイミング。

朝一やってたGRAPE0.9gの穂積店カラーにするとヒット。
まだ放流魚は残ってて、カウント0~2を引くとヒット。
魚のレンジは少し下なのですが、喰い上げさせるといい反転バイトしてくれます。
風もそこそこ吹いてて、ラインバイトを取るようにしてます。
風が無ければロッドの感度で獲っていくのですが、
この日はラインバイトを取った方が効率が良かったかも。

そしてGRAPE0.9gからリクーゼ1.0gへチェンジ。
最近はリクーゼの使用率がかなり高く、現に北方ではアタリスプーンとなっています。
この日も調子いいかなと思いましたが、思いのほかバイトが遠く、
2~3匹のヒットのみでした。
いつも効くわけでもないか。
さて、それからがアタリが止まり、ルアーをトッカエひっかえ。
ファクター0.9gにしたり、マーシャルトーナメント1.2gにしたり。
単発では釣れるのですが、ハマりまでとはいかず。
魚は見えてるので、反応がいいか悪いかの判断は出来るので、
チェイスの多さでルアーが合ってるか違ってるか判断できます。
やっぱ北方はクリアの方がいいな。


午前11時 釣果40匹
ペースは落ち気味で、ルアーの正解を探してる最中です。
最終話につづく
放流は「ピーチ1.2gST」、セカンドは「ピーチ0.8g」でいいペースで釣れました。
開始1時間そろそろ落ち着いてくるタイミング。
朝一やってたGRAPE0.9gの穂積店カラーにするとヒット。
まだ放流魚は残ってて、カウント0~2を引くとヒット。
魚のレンジは少し下なのですが、喰い上げさせるといい反転バイトしてくれます。
風もそこそこ吹いてて、ラインバイトを取るようにしてます。
風が無ければロッドの感度で獲っていくのですが、
この日はラインバイトを取った方が効率が良かったかも。
そしてGRAPE0.9gからリクーゼ1.0gへチェンジ。
最近はリクーゼの使用率がかなり高く、現に北方ではアタリスプーンとなっています。
この日も調子いいかなと思いましたが、思いのほかバイトが遠く、
2~3匹のヒットのみでした。
いつも効くわけでもないか。
さて、それからがアタリが止まり、ルアーをトッカエひっかえ。
ファクター0.9gにしたり、マーシャルトーナメント1.2gにしたり。
単発では釣れるのですが、ハマりまでとはいかず。
魚は見えてるので、反応がいいか悪いかの判断は出来るので、
チェイスの多さでルアーが合ってるか違ってるか判断できます。
やっぱ北方はクリアの方がいいな。
午前11時 釣果40匹
ペースは落ち気味で、ルアーの正解を探してる最中です。
最終話につづく
2024年01月02日
2024年新春一発目はやっぱり「北方ます釣り場」釣行 その1
2024年01月01日
「北方ます釣り場」1日フルでやってみた 最終話&2024年あけおめ
2024年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
今日の午後4時、石川県で地震にあわれた方々、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

(本日2024年の初日の出)
この日の釣行記はまた後日。



にほんブログ村
続きを読む
本年もよろしくお願いいたします

今日の午後4時、石川県で地震にあわれた方々、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
(本日2024年の初日の出)
この日の釣行記はまた後日。


にほんブログ村
2023年12月31日
今年も残りわずか&「北方ます釣り場」1日フルでやってみた その2
早いもので今年も残りわずか。
1年が物凄く早く終わっていく気がします。
2023年は家庭の変化もあり、釣行回数がグッと減りました。
何とか時間を作って行ったりはしていますが、以前と比べれば。。。
まあ、それも仕方ないこと。
いつまでも同じ環境ではないし、変化は常にしていくものだし。
ブログの記事も不定期になりがちですが、止めるつもりはないので、
来年もまたよろしくお願いします。

それでは、北方ます釣り場記事になります。



にほんブログ村
続きを読む
1年が物凄く早く終わっていく気がします。
2023年は家庭の変化もあり、釣行回数がグッと減りました。
何とか時間を作って行ったりはしていますが、以前と比べれば。。。
まあ、それも仕方ないこと。
いつまでも同じ環境ではないし、変化は常にしていくものだし。
ブログの記事も不定期になりがちですが、止めるつもりはないので、
来年もまたよろしくお願いします。
それでは、北方ます釣り場記事になります。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月25日
「NEOGAWA管理釣り場」寒波のなか釣行 最終話
根尾川管理釣り場釣行記 最終話です。
これまでは、その1 その2
午前中は管理棟下のインレットを釣り座にしてやってました。
次第に釣り切ったのか反応が薄くなってきたので、
午後からは場所を変えながら釣っていきました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
午前中は管理棟下のインレットを釣り座にしてやってました。
次第に釣り切ったのか反応が薄くなってきたので、
午後からは場所を変えながら釣っていきました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月21日
「NEOGAWA管理釣り場」寒波のなか釣行 その2
なにげに今年初の根尾川釣行記 その2 です。
朝一前日放流のお陰でよく釣れました。
PeachEX1.7gが活躍。
そのあとファクター1.2gにしますが、
反応が一気になくなりました。




にほんブログ村
続きを読む
朝一前日放流のお陰でよく釣れました。
PeachEX1.7gが活躍。
そのあとファクター1.2gにしますが、
反応が一気になくなりました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月19日
「NEOGAWA管理釣り場」寒波のなか釣行 その1
日曜日に岐阜県本巣町にある「NEOGAWA管理釣り場」に行ってきました。
最近は北方ます釣り場ばかりだったので、たまには違う釣り場に行きたいと思って。
現地到着は午前7時過ぎ。
ここは午前9時オープンなので早く着き過ぎました。
それと道中からすでに雨が降り出して、到着する頃は結構本格的に降ってます。
これはモチベーション下がるなぁ~。





にほんブログ村
続きを読む
最近は北方ます釣り場ばかりだったので、たまには違う釣り場に行きたいと思って。
現地到着は午前7時過ぎ。
ここは午前9時オープンなので早く着き過ぎました。
それと道中からすでに雨が降り出して、到着する頃は結構本格的に降ってます。
これはモチベーション下がるなぁ~。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月18日
「北方ます釣り場」爆風のなかで釣行 最終話
北方ます釣り場の爆風の中で釣行 最終話です。
これまでは、その1 その2
爆風はこれまでにない突風で、その後はやや爆風となりました。
場所移動して砂利沿いを上がって行くつもりでしたが、砂煙がたまに上がるので、
砂利沿いは断念し、護岸沿いにしました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
爆風はこれまでにない突風で、その後はやや爆風となりました。
場所移動して砂利沿いを上がって行くつもりでしたが、砂煙がたまに上がるので、
砂利沿いは断念し、護岸沿いにしました。



にほんブログ村
続きを読む
2023年12月17日
「北方ます釣り場」爆風のなかで釣行 その2
北方ます釣り場釣行 その2 です。
第3ブースで開始して放流残りが多く、いい感じの釣れ具合でした。
ふと下流の空を眺めると黒い雲がこちらに接近してて、
あーこりゃ間もなく雨降るな。
そんなに待たずに雨が降り始めました。

※この記事は2週間前で、現在は濁りが入っております。



にほんブログ村
続きを読む
第3ブースで開始して放流残りが多く、いい感じの釣れ具合でした。
ふと下流の空を眺めると黒い雲がこちらに接近してて、
あーこりゃ間もなく雨降るな。
そんなに待たずに雨が降り始めました。

※この記事は2週間前で、現在は濁りが入っております。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月13日
「北方ます釣り場」爆風のなかで釣行 その1
最近はここしか行ってませんね。
先週の平日にホームエリアへ行ってきました。
タイトルで爆風のなかと書きましたが、
この日は午前無風〜昼前雨のち爆風〜午後結構な風となりました。
今年は12月に入っても暖かい日が多く、風も無風〜微風。
本来だったら寒くて爆風のなかをやってるのが多いんですけど。
今後の風対策も含めて丁度いい練習にはなりました。

最初は無風だったんですけどね。。。



にほんブログ村
続きを読む
先週の平日にホームエリアへ行ってきました。
タイトルで爆風のなかと書きましたが、
この日は午前無風〜昼前雨のち爆風〜午後結構な風となりました。
今年は12月に入っても暖かい日が多く、風も無風〜微風。
本来だったら寒くて爆風のなかをやってるのが多いんですけど。
今後の風対策も含めて丁度いい練習にはなりました。

最初は無風だったんですけどね。。。


にほんブログ村
2023年12月12日
「北方ます釣り場」平日の一連の流れをやってみた 最終話
2023年12月08日
「北方ます釣り場」平日の一連の流れをやってみた その2
平日の北方釣行 その2 です。
第1ブースで放流残りを獲りましたが、思ったほどハメれず。
バンナ1.4g →ファクター1.2g →ハントG1.0gの流れでやりましたが、
単発止まりでパターンとはいかなかったです。




にほんブログ村
続きを読む
第1ブースで放流残りを獲りましたが、思ったほどハメれず。
バンナ1.4g →ファクター1.2g →ハントG1.0gの流れでやりましたが、
単発止まりでパターンとはいかなかったです。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月05日
「北方ます釣り場」平日の一連の流れをやってみた その1
最近は仕事に追われ、なかなか思うように休んだり出来てません。
そのくせ突然休みに出来たりするんで、大会とかエントリーに躊躇しますね。
今回もいきなり休みになったので「北方ます釣り場」へ行ってきました。
午後から釣行ばっかだったので、放流狩りからの一連の流れをやっていきたいなと。




にほんブログ村
続きを読む
そのくせ突然休みに出来たりするんで、大会とかエントリーに躊躇しますね。
今回もいきなり休みになったので「北方ます釣り場」へ行ってきました。
午後から釣行ばっかだったので、放流狩りからの一連の流れをやっていきたいなと。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月04日
「北方ます釣り場」日曜の午後にちょっと 最終話
先週の日曜日の午後ちょびっと釣行 最終話です。
第3ブース砂利沿いで上流に向けて釣り歩いて行きます。
第3ブースはその時はイマイチ。
第2ブースでそこそこ。
ラストは第1ブース移動しました。




にほんブログ村
続きを読む
第3ブース砂利沿いで上流に向けて釣り歩いて行きます。
第3ブースはその時はイマイチ。
第2ブースでそこそこ。
ラストは第1ブース移動しました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年12月01日
「北方ます釣り場」日曜の午後にちょっと その1
北方ます釣り場の釣行が続きます。
最近は午後から空いたりするので、ちょろっと釣行するには、
ここ「北方ます釣り場」が家から近くて調子がいい。
そんなわけで日曜にちょろっと行ってきました。




にほんブログ村
続きを読む
最近は午後から空いたりするので、ちょろっと釣行するには、
ここ「北方ます釣り場」が家から近くて調子がいい。
そんなわけで日曜にちょろっと行ってきました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年11月29日
「北方ます釣り場」ピーカン無風な午後 最終話
2023年11月28日
「北方ます釣り場」ピーカン無風な午後 その1
また北方ます釣り場記事です。
平日の午後にちょっと時間が空いたので「北方ます釣り場」へ行ってきました。
この日は天気がよく、風もなくて絶好な釣り日和。
・・・・とは、ならないのが北方なんだよね。




にほんブログ村
続きを読む
平日の午後にちょっと時間が空いたので「北方ます釣り場」へ行ってきました。
この日は天気がよく、風もなくて絶好な釣り日和。
・・・・とは、ならないのが北方なんだよね。



にほんブログ村
続きを読む