2024年02月27日
「北方ます釣り場」ALE6202入魂&新たな展開へ 最終話
「北方ます釣り場」釣行記の最終話です。
これまでは、その1 その2
午前10時半を回ったくらいで反応が一気になくなりました。
プリッジ0.8gから次に何をチョイスするか?
悩みドコロでした。
そして最後にALE6202の総評などを少し。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2
午前10時半を回ったくらいで反応が一気になくなりました。
プリッジ0.8gから次に何をチョイスするか?
悩みドコロでした。
そして最後にALE6202の総評などを少し。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月26日
「北方ます釣り場」ALE6202入魂&新たな展開へ その2
ホームエリアの「北方ます釣り場」釣行 その2 です。
放流車が来て、放流狩りとなりますがなかなか回ってきませんね。

放流カラーを投げても反応ないので、ここはカラーを「マッキー31」にチェンジ。



にほんブログ村
続きを読む
放流車が来て、放流狩りとなりますがなかなか回ってきませんね。
放流カラーを投げても反応ないので、ここはカラーを「マッキー31」にチェンジ。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月22日
「北方ます釣り場」ALE6202入魂&新たな展開へ その1
先週にホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。
入手した「ALE6202」入魂とオリカラのテストが今回の目的です。
最近の北方は魚影がさらに増えて、タイミングによって爆発したと言う声もあります。
実は北方には時間がある時にちょこちょこと行ってました。
大人の事情で記事アップしてませんでしたが、
記事にするネタにもならない展開でした。。。




にほんブログ村
続きを読む
入手した「ALE6202」入魂とオリカラのテストが今回の目的です。
最近の北方は魚影がさらに増えて、タイミングによって爆発したと言う声もあります。
実は北方には時間がある時にちょこちょこと行ってました。
大人の事情で記事アップしてませんでしたが、
記事にするネタにもならない展開でした。。。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月21日
スタジオミネギシ「ALE6202」
1年前に注文していたStadio Misegishi「ALE6202」
入荷したとのことで確保してきました。
メールが入るまで、ほぼ忘れてての突然の入荷。
いきなり出費することが出来なかったので、ロッドを売りに出して何とか購入出来ました。
これで変なロッドだったら許さないでぇ〜

まずはスペックなどを。



にほんブログ村
続きを読む
入荷したとのことで確保してきました。
メールが入るまで、ほぼ忘れてての突然の入荷。
いきなり出費することが出来なかったので、ロッドを売りに出して何とか購入出来ました。
これで変なロッドだったら許さないでぇ〜
まずはスペックなどを。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月20日
「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」初釣行 最終話
アングラーズフィッシングパーク長良釣行記
これにて最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後から場所をアウトレットへ移動し、そこから爆釣となりました。
普段使ってるウェイトでムッチャ反応がありました。

※2月20日現在 増水のため営業中止となっております。



にほんブログ村
続きを読む
これにて最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後から場所をアウトレットへ移動し、そこから爆釣となりました。
普段使ってるウェイトでムッチャ反応がありました。
※2月20日現在 増水のため営業中止となっております。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月19日
「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」初釣行 その4
アングラーズフィッシングパーク長良釣行 その4 です。
午前11時からの放流狩りは、久しぶりに真っ向放流狩りとなり大変楽しめました。
約1時間半くらい放流カラーで釣れ、そろそろカラーチェンジとなりました。




にほんブログ村
続きを読む
午前11時からの放流狩りは、久しぶりに真っ向放流狩りとなり大変楽しめました。
約1時間半くらい放流カラーで釣れ、そろそろカラーチェンジとなりました。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月18日
「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その3
木曜日に釣行しました「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」の模様です。
午前10時を回るとさすがに反応も薄れてきまして、ちょっと違う場所でやってみます。
この日はシャッフル移動はなく、自由に場所移動が可能でした。




にほんブログ村
続きを読む
午前10時を回るとさすがに反応も薄れてきまして、ちょっと違う場所でやってみます。
この日はシャッフル移動はなく、自由に場所移動が可能でした。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月17日
「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その2
木曜日に釣行しました「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」の釣行記です。
午前8時 1日券を購入しスタート。
釣り座は20番目で放流ポイントの橫にしました。




にほんブログ村
続きを読む
午前8時 1日券を購入しスタート。
釣り座は20番目で放流ポイントの橫にしました。


にほんブログ村
Posted by マッキー。 at
21:18
│Comments(0)
│なぶら家│FOREST│BISON│釣り場│メーカー│オリカラ│ANGLERS FISHING PARK in NAGARA
2024年02月15日
「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その1
本日木曜日。
岐阜県岐阜市に新しく管理釣り場がOPENしました。
「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」(アングラーズフィッシングパークin長良)
長良橋のたもとにあり、ワンドになっている所を堰き止めた釣り場です。




にほんブログ村
続きを読む
岐阜県岐阜市に新しく管理釣り場がOPENしました。
「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」(アングラーズフィッシングパークin長良)
長良橋のたもとにあり、ワンドになっている所を堰き止めた釣り場です。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月12日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP表彰式&アフター 最終話
アンテッドファクトリー&サウリブCUP参戦記 最終話 です。
これまでは、その1 その2 その3 その4
準決勝敗退でその後、決勝の審判になりました。
◯輪さんに審判をしたのですが、丁寧な釣りをして見事3位入賞!
今回の偉い人達です。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4
準決勝敗退でその後、決勝の審判になりました。
◯輪さんに審判をしたのですが、丁寧な釣りをして見事3位入賞!
今回の偉い人達です。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月10日
上州屋穂積店オリカラ「PEACH BISONマッキー37」発売
本日10日は上州屋穂積店のオリカラ発売日。
管釣りシーズン中、毎月10日に私の作成したオリジナルカラーが発売になります。
今回は「マッキー37」になります。

作成秘話などを少し解説。



にほんブログ村
続きを読む
管釣りシーズン中、毎月10日に私の作成したオリジナルカラーが発売になります。
今回は「マッキー37」になります。
作成秘話などを少し解説。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月08日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その4
アンテッドファクトリー、サウリブCUP参戦記 その4 です。
予選を終えて結果待ちですが、Cエリア前半組24匹はトップの1位抜け。
2位で21匹だったので久々にぶっちぎりました。




にほんブログ村
続きを読む
予選を終えて結果待ちですが、Cエリア前半組24匹はトップの1位抜け。
2位で21匹だったので久々にぶっちぎりました。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月07日
「サンクチュアリ」アンテッド・サウリブCUP参戦記 その3
フィッシングサンクチュアリにて「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」参戦記 その3 です。
予選最終ローテになります。
第1ローテ、第2ローテと思い通りの展開に出来ました。
最終ローテでコケなければ予選通過はかなり濃厚となりました。
油断せずにやっていきましょう。




にほんブログ村
続きを読む
予選最終ローテになります。
第1ローテ、第2ローテと思い通りの展開に出来ました。
最終ローテでコケなければ予選通過はかなり濃厚となりました。
油断せずにやっていきましょう。


にほんブログ村
2024年02月06日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その2
サンクチュアリで行われた「アンテッドファクトリー、サウリブCUP」予選の模様です。
CエリアからAエリアに移ります。
Aエリアは表彰台側で場所も広め。
インレットかアウトレット、どちらか釣れてれば偏りますが、どうもどっちも同じような雰囲気。
後半の審判をしながら、Aエリアを見てました。




にほんブログ村
続きを読む
CエリアからAエリアに移ります。
Aエリアは表彰台側で場所も広め。
インレットかアウトレット、どちらか釣れてれば偏りますが、どうもどっちも同じような雰囲気。
後半の審判をしながら、Aエリアを見てました。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月05日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その1
昨日、フィッシングサンクチュアリにて、
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。
昨年はこの大会で2位になり、エキスパート出場の権利をいただきました。
ほぼスプーン戦になるのが予想されるので、気合は入ります。
・・・・なのですがプラなしのぶっつけ本番で挑みました(汗)

天気:曇り、気温:6℃
続きを読む
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。
昨年はこの大会で2位になり、エキスパート出場の権利をいただきました。
ほぼスプーン戦になるのが予想されるので、気合は入ります。
・・・・なのですがプラなしのぶっつけ本番で挑みました(汗)
天気:曇り、気温:6℃
あまり寒くない朝一でした。
2024年02月04日
最近の状況&「サンクチュアリ」アンテッドサウリブCUP参戦
みなさま、お久しぶりです。
ブログ更新が滞ってましたが元気に生きてます。
最近の状況は、仕事に明け暮れる中、本日サンクチュアリで行われた、
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。




にほんブログ村
続きを読む
ブログ更新が滞ってましたが元気に生きてます。
最近の状況は、仕事に明け暮れる中、本日サンクチュアリで行われた、
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。


にほんブログ村
続きを読む