2021年12月31日
「北方ます釣り場」今年釣り納め釣行 その2&今年を振り返って
あと数時間で2021年も終わりますね。
今年はプライベートでも大きな変化もあり、慌ただしく1年が終わってしまう感じです。
今年1年の振り返りと「北方ます釣り場」の釣り納め記事を少ししたいと思います。




にほんブログ村
続きを読む
今年はプライベートでも大きな変化もあり、慌ただしく1年が終わってしまう感じです。
今年1年の振り返りと「北方ます釣り場」の釣り納め記事を少ししたいと思います。


にほんブログ村
2021年12月30日
「北方ます釣り場」今年釣り納め釣行 その1
2021年12月29日
「NEOGAWA管理釣り場」今年2回目だけどどうかな 最終話
2021年12月28日
「NEOGAWA管理釣り場」今年2回目だけどどうかな その4
NEOGAWA管理釣り場釣行記 その4 です。
午後からの記事になります。
昼食を終えてインレットから午後の部スタートです。

ちなみに食事をとれる店は近くにはありません。
車で移動すればいいですが、食事するなら事前に弁当持ってきた方がいいかも。
自販機もないので飲み物もね。



にほんブログ村
続きを読む
午後からの記事になります。
昼食を終えてインレットから午後の部スタートです。
ちなみに食事をとれる店は近くにはありません。
車で移動すればいいですが、食事するなら事前に弁当持ってきた方がいいかも。
自販機もないので飲み物もね。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月26日
「NEOGAWA管理釣り場」今年2回目だけどどうかな その3
根尾川(NEOGAWA)管理釣り場釣行 その3 です。
自分のやってたアウトレットなのですが、
最初こそは反応良かったのですが次第に反応が薄くなります。
そして風が吹いてきてサイトフィッシングが出来なくなり、
魚がどんな状況なのか分からなくなります。
何か変わったのですが、わからないため場所移動することにしました。




にほんブログ村
続きを読む
自分のやってたアウトレットなのですが、
最初こそは反応良かったのですが次第に反応が薄くなります。
そして風が吹いてきてサイトフィッシングが出来なくなり、
魚がどんな状況なのか分からなくなります。
何か変わったのですが、わからないため場所移動することにしました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月25日
「NEGAWA管理釣り場」今年2回目だけどどうかな その2
根尾川(NEOGAWA)管理釣り場釣行記 その2 です。
朝一マイクロスプーンでスタート。
予想通りマイクロ戦になることはわかりました。
一通り違うスプーンを投げてチェックしていきます。

GRAPE0.6gST「マッキー23」でヒット。



にほんブログ村
続きを読む
朝一マイクロスプーンでスタート。
予想通りマイクロ戦になることはわかりました。
一通り違うスプーンを投げてチェックしていきます。
GRAPE0.6gST「マッキー23」でヒット。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月23日
「NEOGAWA管理釣り場」今年2回目だけどどうかな その1
2021年12月22日
21プレッソ【LT2000SS-P】
前から予約していた21プレッソを迎えに行ってきました(笑)
■巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)64
■ギヤー比 4.9
■自重(g)145
■最大ドラグ力(kg)5
■ベアリング ボール / ローラー12/1
アンダー150gの自重と高い巻き感度を備えたエリアトラウト専用スピニング。
DAIWAエリアトラウトブランド「PRESSO」の名を冠するスピニングリールが、ZAION製モノコックボディで新登場。
PRESSOリール史上、最軽量の自重、145g(1000S-P)を達成し、またギア部のボールベアリングをオイル仕様化することで、より軽く繊細な巻き心地を実現した。
製品特徴
ZAION製モノコックボディ:高い回転精度を維持しながら、自重アンダー150gを達成
オイルボールベアリング仕様:巻き感度にこだわったボールベアリングのオイル仕様化
エリアならではのローギア設定(4.9:1)+ラインキャパ(2.5lb-100m)
超々ジュラルミン製MCタフデジギア
ATD(スプール2BB仕様)
薄肉軽量LC-ABSスプール
40mmハンドルアーム&ハイグリップI シェイプフィネスノブ
(ダイワスペック参照)


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月21日
「北方ます釣り場」無風だけど〇〇 最終話
北方ます釣り場 無風だけど・・・釣行 最終話 です。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
午後からは大苦戦。
何やっても反応が得られず。
チップ0.6gでボトムバンプさせると狂ったようにバイトしてきます・・・が、
リアフックなのでなかなか喰わすことが出来ず、ハメることは出来ませんでした。
フロントフックで豆系を投げれば釣れるだろうけど、そんな気分でもないし。
そんな中、変化が起きてきました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
午後からは大苦戦。
何やっても反応が得られず。
チップ0.6gでボトムバンプさせると狂ったようにバイトしてきます・・・が、
リアフックなのでなかなか喰わすことが出来ず、ハメることは出来ませんでした。
フロントフックで豆系を投げれば釣れるだろうけど、そんな気分でもないし。
そんな中、変化が起きてきました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月20日
「北方ます釣り場」無風だけど〇〇 その5
「北方ます釣り場」無風ドピーカン釣行記 その5 です。
風が吹くことでプレッシャーが抜けて釣りやすい釣り場なのですが、
逆に風がなく、無風の北方をどう攻略したらいいのか?
今回はその検証記事です。
午前中は放流魚を追い求めてまあ、ポツポツで釣ることが出来ました。
食事を終えて午後の部になります。




にほんブログ村
続きを読む
風が吹くことでプレッシャーが抜けて釣りやすい釣り場なのですが、
逆に風がなく、無風の北方をどう攻略したらいいのか?
今回はその検証記事です。
午前中は放流魚を追い求めてまあ、ポツポツで釣ることが出来ました。
食事を終えて午後の部になります。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月19日
「北方ます釣り場」無風だけど〇〇 その4
2021年12月18日
「北方ます釣り場」無風だけど〇〇 その3
「北方ます釣り場」釣行 その3 です。
放流狩りが終わり、これからセカンドカラーに移るくらいのタイミング。
この辺で釣れる人と釣れない人の差がひらいてくる所。
ルアーセレクトが一つのポイントになってきますね。
自分がセレクトしたのは・・・・これ!




にほんブログ村 続きを読む
放流狩りが終わり、これからセカンドカラーに移るくらいのタイミング。
この辺で釣れる人と釣れない人の差がひらいてくる所。
ルアーセレクトが一つのポイントになってきますね。
自分がセレクトしたのは・・・・これ!


にほんブログ村 続きを読む
2021年12月17日
「北方ます釣り場」無風だけど〇〇 その2
2021年12月16日
「北方ます釣り場」無風だけど〇〇 その1
さて、今回も「北方ます釣り場」釣行記事。
前回釣行は爆風、濁り有りで爆釣でしたが、今回は無風ピーカン照り。
全くの対照的な天候だったら、どうなっちゃうのか調査したかったんです。
こんな天気の釣行記になります。




にほんブログ村
続きを読む
前回釣行は爆風、濁り有りで爆釣でしたが、今回は無風ピーカン照り。
全くの対照的な天候だったら、どうなっちゃうのか調査したかったんです。
こんな天気の釣行記になります。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月15日
「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 最終話
「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 釣行記 最終話です。
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5

午後から第3ブース砂利沿いに入りましたが、
昼前の爆釣劇はさすがに終了してました。
エンヤさんはポツポツ釣ってましたが、ここは場所を移動して次の展開してみました。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
午後から第3ブース砂利沿いに入りましたが、
昼前の爆釣劇はさすがに終了してました。
エンヤさんはポツポツ釣ってましたが、ここは場所を移動して次の展開してみました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月14日
「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 その5
「北方ます釣り場」釣行 午後からになります。
午前中で3桁超えの爆釣の日になりました。
やはり濁りが前日入ったこと、爆風で魚へのプレッシャーが下がったことが
影響だと思います。

午後食事を終えて、朝一やってたコンクリート護岸から開始しました。



にほんブログ村
続きを読む
午前中で3桁超えの爆釣の日になりました。
やはり濁りが前日入ったこと、爆風で魚へのプレッシャーが下がったことが
影響だと思います。
午後食事を終えて、朝一やってたコンクリート護岸から開始しました。


にほんブログ村
2021年12月12日
「北方ます釣り場」爆釣だけど爆風 その4
北方ます釣り場釣行 その4 です。
朝から吹いてた強風が爆風になりつつあります。
しかしながら魚の活性はすこぶる良好で、バイトが止まることはありませんでした。
そんな中、さらに爆釣するスプーンがありました。




にほんブログ村
続きを読む
朝から吹いてた強風が爆風になりつつあります。
しかしながら魚の活性はすこぶる良好で、バイトが止まることはありませんでした。
そんな中、さらに爆釣するスプーンがありました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月11日
「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 その3
2021年12月10日
「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 その2
先週釣行しました「北方ます釣り場」釣行です。
朝一、川に濁りが入りどうしたものかと思いましたが、
どうやらいい方向になってる様子。
放流魚が回ってきてペースアップするようになりました。




にほんブログ村
続きを読む
朝一、川に濁りが入りどうしたものかと思いましたが、
どうやらいい方向になってる様子。
放流魚が回ってきてペースアップするようになりました。


にほんブログ村
2021年12月09日
上州屋穂積店オリカラ「マッキー24」発売
12月10日の毎月は上州屋穂積店からオリカラの発売日。
今回私がプロデュースさせていただくのは「マッキー24」になります。



今回は喰わせ系カラー。
ピンクにサイドホワイトにして派手なような地味な感じに。
裏面はグレーにブラウンのワンポイントを入れてあります。
開発秘話として、このカラー2~3年前から使ってて、釣れるんだけど爆発力はない。
ただしジワジワとずっと釣れ続けるカラーになっております。
カラーでよく釣れるカラーで考えると、爆発力があって長く釣れ続けるが一番のベスト。
でも両立できるってカラーって稀であり、どちらかに偏るのが当然。
今回は長く釣れ続けることを主眼にして考えました。
表面より裏面のが苦労しました。
裏をブラックにして点滅系を考えてましたが、釣れるのはこっち。
持続性もこっち。
サイドホワイトでサイトで見やすいし、ペレットカラーより良く釣れた時もありました。
使い処はサードから末期状態の時。
ラインナップはピーチ0.6g、0.8g、0.9gST、1.2gST、1.5gSTの5ウェイト
GRAPE0.6gST、0.9gの2ウェイトになっております。
是非使ってみてください。
明日発売されますよ。
今回私がプロデュースさせていただくのは「マッキー24」になります。
今回は喰わせ系カラー。
ピンクにサイドホワイトにして派手なような地味な感じに。
裏面はグレーにブラウンのワンポイントを入れてあります。
開発秘話として、このカラー2~3年前から使ってて、釣れるんだけど爆発力はない。
ただしジワジワとずっと釣れ続けるカラーになっております。
カラーでよく釣れるカラーで考えると、爆発力があって長く釣れ続けるが一番のベスト。
でも両立できるってカラーって稀であり、どちらかに偏るのが当然。
今回は長く釣れ続けることを主眼にして考えました。
表面より裏面のが苦労しました。
裏をブラックにして点滅系を考えてましたが、釣れるのはこっち。
持続性もこっち。
サイドホワイトでサイトで見やすいし、ペレットカラーより良く釣れた時もありました。
使い処はサードから末期状態の時。
ラインナップはピーチ0.6g、0.8g、0.9gST、1.2gST、1.5gSTの5ウェイト
GRAPE0.6gST、0.9gの2ウェイトになっております。
是非使ってみてください。
明日発売されますよ。