2022年07月25日
「サンクチュアリ」スプーニング王者決定戦参戦記 その1
昨日「フィッシングサンクチュアリ」で「スプーニング王者決定戦」に参加してきました。
優勝経験のある人しか参加することが出来ない、まさに王者を決定する大会です。
これに参加するためにプラクティスを相当やりました。
正直、プラをやるごとにパターンが違うといった困った状況。
ですが、ある法則があることに気付き、
これに準じていけばある程度は釣果を出せることを発見。
続きを読む
優勝経験のある人しか参加することが出来ない、まさに王者を決定する大会です。
これに参加するためにプラクティスを相当やりました。
正直、プラをやるごとにパターンが違うといった困った状況。
ですが、ある法則があることに気付き、
これに準じていけばある程度は釣果を出せることを発見。
2022年01月28日
「日進総合公園プールフィッシング」これからの管理釣り場に求められること 最終話
日進総合公園プールフィッシング釣行記 最終話になります。
これまでは、 その1 その2 その3

午前中はお喋りとアドバイスしながらで、中断してる感じだったので、
午後からはちょっと真面目に釣りをしてみました。



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3
午前中はお喋りとアドバイスしながらで、中断してる感じだったので、
午後からはちょっと真面目に釣りをしてみました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年03月05日
「北方ます釣り場」爆風だけど爆〇&お願い 最終話
「北方ます釣り場」釣行記 最終話 です。
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後から少々悶々の時間帯がありましたが、
表層パターンを発見してからはコンスタントに釣れました。
午後からも爆風の中ですが「チェイサー0.4g」の表層引きが絶好調。


にほんブログ村


続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後から少々悶々の時間帯がありましたが、
表層パターンを発見してからはコンスタントに釣れました。
午後からも爆風の中ですが「チェイサー0.4g」の表層引きが絶好調。

にほんブログ村

2021年03月02日
「北方ます釣り場」爆風だけど爆〇 その2
2021年02月08日
ピーチ&GRAPE「マッキー20」発売間近!
毎月10日は恒例の「マッキー」シリーズカラーの発売日。
かれこれ20作品になるんですね。
何か歴史を感じるようになってきました。
今回の「マッキー20」のカラーは、こちら。




にほんブログ村
続きを読む
かれこれ20作品になるんですね。
何か歴史を感じるようになってきました。
今回の「マッキー20」のカラーは、こちら。


にほんブログ村
続きを読む
2021年01月08日
「北方ます釣り場」正月休み明けのXデイ その1
北方ます釣り場記事が続きます。
正月休み明けの一昨日に「北方ます釣り場」へ行ってきました。
連休休みでかなり叩かれた魚がそろそろ回復するころかなと。
きっと平日のどこかで爆発して釣れる日があるはず。
それを「X-DAY」と名付けます。




にほんブログ村
続きを読む
正月休み明けの一昨日に「北方ます釣り場」へ行ってきました。
連休休みでかなり叩かれた魚がそろそろ回復するころかなと。
きっと平日のどこかで爆発して釣れる日があるはず。
それを「X-DAY」と名付けます。


にほんブログ村
続きを読む
2021年01月06日
「北方ます釣り場」新春2日目釣行 その1
新春2日目、またまた「北方ます釣り場」へ。
前日の釣行でちょっと気になることがあったので、今回は答え合わせを。
釣り座は前日と同じく、第2ブース上流部です。

この日はしっかりと日の出を見ることが出来ました。



にほんブログ村
続きを読む
前日の釣行でちょっと気になることがあったので、今回は答え合わせを。
釣り座は前日と同じく、第2ブース上流部です。
この日はしっかりと日の出を見ることが出来ました。


にほんブログ村
続きを読む
2020年12月01日
「北方ます釣り場」アタック!DAY2 その3
「北方ます釣り場」アタック釣行 その3 です。
午前中は第3ブースに移動し、放流魚並みの活性の良さで爆釣。
50匹で折り返しになりました。
昼食を済ませて、再度入り直しました。




にほんブログ村
続きを読む
午前中は第3ブースに移動し、放流魚並みの活性の良さで爆釣。
50匹で折り返しになりました。
昼食を済ませて、再度入り直しました。


にほんブログ村
続きを読む
2020年11月20日
募集「北方ます釣り場」アドバイスコーナー」を開催&「鱒蔵」秋の様相になりました その2
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
昨日も告知しましたが明日の土曜日。
マッキー。の「アドバイスコーナー」を開催いたします。
・日頃、釣果に伸び悩んでる方
・もっとスプーンで釣れるようにしたい方
・いままで自力でやっててアドバイスを受けたことがない方
・ルアーを上手く扱えない、他は釣れてて自分だけ釣れない方
・・・などなど、もっとステップアップしたい方にアドバイスさせていただきます。
朝、第1ブースにいますので声をかけてください。
「Peach BISON」の赤紫の帽子をかぶっています。
また受付で並んでいるときに、参加者をお聞きいたします。
各ブースを回っていきますので、気軽に声をかけていただいても結構です。
勝手に乱入することもあるかも(笑)
明日、よろしくお願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本題の「鱒蔵」釣行に戻ります。
朝一は絶好調の1時間で18匹。
それも「ファクター1.8g」でのこれは3ケタは楽勝やな。
・・・・と思ってましたが、そうそう甘くはなかった。。。。




にほんブログ村
続きを読む
昨日も告知しましたが明日の土曜日。
マッキー。の「アドバイスコーナー」を開催いたします。
・日頃、釣果に伸び悩んでる方
・もっとスプーンで釣れるようにしたい方
・いままで自力でやっててアドバイスを受けたことがない方
・ルアーを上手く扱えない、他は釣れてて自分だけ釣れない方
・・・などなど、もっとステップアップしたい方にアドバイスさせていただきます。
朝、第1ブースにいますので声をかけてください。
「Peach BISON」の赤紫の帽子をかぶっています。
また受付で並んでいるときに、参加者をお聞きいたします。
各ブースを回っていきますので、気軽に声をかけていただいても結構です。
勝手に乱入することもあるかも(笑)
明日、よろしくお願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本題の「鱒蔵」釣行に戻ります。
朝一は絶好調の1時間で18匹。
それも「ファクター1.8g」でのこれは3ケタは楽勝やな。
・・・・と思ってましたが、そうそう甘くはなかった。。。。


にほんブログ村
2020年11月10日
2020年08月31日
ついにYoutuberデビュー!?東海発!AREA TROUT LIFE動画編スタート
ちょっと前から動画は作ってましたが、いよいよ本格的にやっていこうかなと思い、
サンクチュアリ第3ポンドにて動画撮影してみました。
ついにユーチューバ―デビュー!?
いやいや、お試しで作っただけです。
時間が19分と長いですが、編集してしまうと釣れてる映像ばっかになってしまうので、
釣れていない時も入れてます。
その方が実際にやってるリアル感があると思いますので・・・
編集ソフトはfilmora(フィモーラ)の無料体験版なので、真ん中下にfimora9のロゴが入っています。
そして若干、編集でおかしい所がありますがご容赦ください。
動画のチャンネル登録、評価のほどお願いします。
釣行記は明日から始めます。




にほんブログ村
サンクチュアリ第3ポンドにて動画撮影してみました。
ついにユーチューバ―デビュー!?
いやいや、お試しで作っただけです。
時間が19分と長いですが、編集してしまうと釣れてる映像ばっかになってしまうので、
釣れていない時も入れてます。
その方が実際にやってるリアル感があると思いますので・・・
編集ソフトはfilmora(フィモーラ)の無料体験版なので、真ん中下にfimora9のロゴが入っています。
そして若干、編集でおかしい所がありますがご容赦ください。
動画のチャンネル登録、評価のほどお願いします。
釣行記は明日から始めます。


にほんブログ村
2020年08月04日
「鱒蔵」第2回鉄板トーナメント その2
試合当日。
受付が6時から始まるので、午前5時くらいに到着できるように出発。
ざっと大会の流れを言うと、
予選はタイマンで4戦し、勝ち点方式で準決勝へ
32名→12名
準決勝もタイマンで3戦し、勝ち点で決勝の場所エリアの選択が出来ます
12名→6名
決勝は6名で3ローテして匹数勝負となります。




にほんブログ村
続きを読む
受付が6時から始まるので、午前5時くらいに到着できるように出発。
ざっと大会の流れを言うと、
予選はタイマンで4戦し、勝ち点方式で準決勝へ
32名→12名
準決勝もタイマンで3戦し、勝ち点で決勝の場所エリアの選択が出来ます
12名→6名
決勝は6名で3ローテして匹数勝負となります。


にほんブログ村
続きを読む
2020年08月03日
「鱒蔵」第2回鉄板トーナメント参戦記 その1
昨日行われた「鱒蔵」第2回鉄板トーナメントの本編です。
昨日のプロローグでお祝いのコメントをたくさんいただきまして、
この場で御礼申し上げます。
本編を書いていく前に、プラの様子を詳しく書きたいと思います。
一連の流れでどう感じてたか、振り返ります。




にほんブログ村
続きを読む
昨日のプロローグでお祝いのコメントをたくさんいただきまして、
この場で御礼申し上げます。
本編を書いていく前に、プラの様子を詳しく書きたいと思います。
一連の流れでどう感じてたか、振り返ります。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月14日
スプーンのカラーについて考察(散財)
サンクチュアリ釣行後、時間もあったので釣具屋へ向かいました。
向かったのは「上州屋穂積店」
私の作ったピーチ「マッキーカラー」シリーズを販売してる所です。
その他にも毎月オリカラを販売してるホットなお店です。
今回は散財品の紹介とカラーについて自分が思ってることを述べたいと思います。




にほんブログ村
続きを読む
向かったのは「上州屋穂積店」
私の作ったピーチ「マッキーカラー」シリーズを販売してる所です。
その他にも毎月オリカラを販売してるホットなお店です。
今回は散財品の紹介とカラーについて自分が思ってることを述べたいと思います。


にほんブログ村
続きを読む
2020年02月07日
「北方ます釣り場」最近の状況を考察part2 その2&「GRAPE0.4g&GRAPE1.2g」
2019年11月14日
「北方ます釣り場」「GRAPE」で爆釣でした 最終話
先週木曜日釣行の「北方ます釣り場」最終話です。
これまでは、その1 その2 その3

午後3時前



にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3
午後3時前
第3ブースの下流部でやってますが、ここからが凄かった。
GRAPE爆釣劇場開始です。


にほんブログ村
続きを読む
2019年03月28日
「北方ます釣り場」放流狩りを検証してみた その2
「北方ます釣り場」釣行 その2 です。
放流狩りになりますが、放流前まで4匹で活性はあまりいい方ではないと判断。
ルアーセレクトで「ピーチ0.8g」で放流狩りをやってみることにします。
いつもなら1.2gでやるのですが、そのスピードじゃなさそうだし、
ちょうど自塗りカラーも試したかったし。


にほんブログ村
続きを読む
放流狩りになりますが、放流前まで4匹で活性はあまりいい方ではないと判断。
ルアーセレクトで「ピーチ0.8g」で放流狩りをやってみることにします。
いつもなら1.2gでやるのですが、そのスピードじゃなさそうだし、
ちょうど自塗りカラーも試したかったし。

にほんブログ村
続きを読む
2018年11月30日
「GRAPE0.9g」ついに発売!
つ、ついに!
BISONからニュースプーンとなる「GRAPE0.9g」が発売になります。
はやければ、12月初旬店頭に並ぶと思います。
自分がGRAPEのブランクを手に入れてから約半年。
自分なりに使いこなしてきたので、紹介をしようと思います。

今回は北方ます釣り場記事はお休みです。

にほんブログ村
続きを読む
BISONからニュースプーンとなる「GRAPE0.9g」が発売になります。
はやければ、12月初旬店頭に並ぶと思います。
自分がGRAPEのブランクを手に入れてから約半年。
自分なりに使いこなしてきたので、紹介をしようと思います。
GRAPE0.9g グリーンチャート

にほんブログ村
続きを読む
2018年05月18日
「ピーチ0.3g」が釣れる秘密&「ピーチ2.4g」新発売
ピーチ0.3gのリニューアルカラーが販売中です。
これからの時期重宝するスプーンなので、持ってて損はないと思います。
これからの時期重宝するスプーンなので、持ってて損はないと思います。
さて、今回は「ピーチ0.3g」がなぜ釣れるかを紹介します。
スプーンのウェイトで最軽量ともいえ、渋った状況下でも釣れるスプーンです。
この渋った状況下だけでなく、通常でも普通に釣れるんです。
それだけのポテンシャルを秘めたスプーンだと言えますね。
それを説明していきます。
(前回の平谷湖釣行で一番釣れたのがピーチ0.3g)

にほんブログ村
2018年03月12日
「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 その1
昨日、瑞浪フィッシングパークで行われた
トラウトキング選手権大会エキスパート第2戦の模様です。
地元開催で、大芦川戦が終わってからの休日はすべて瑞浪に行きました。
5回プラでいった状況から説明していきます。
以前、私がなぶら家アンテッドの地方予選でストロングだった釣り方、
なぶら家エスプリの精度を上げることから始めました。


にほんブログ村
続きを読む
トラウトキング選手権大会エキスパート第2戦の模様です。
地元開催で、大芦川戦が終わってからの休日はすべて瑞浪に行きました。
5回プラでいった状況から説明していきます。
以前、私がなぶら家アンテッドの地方予選でストロングだった釣り方、
なぶら家エスプリの精度を上げることから始めました。

にほんブログ村
続きを読む