ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年12月20日

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」ピーチEX1.7gがいいね その1

めっきり寒くなりましたね。

真冬の寒波到来で一気に冬モード。

そんな中、岐阜県瑞浪市にある「フィッシングキャンプエリア瑞浪」に行ってきました。

当日の朝の気温はマイナス5℃。

こりゃガイドが凍りますな。


釣り座はシェードで物凄く寒かった。。。



  続きを読む


2022年12月09日

初釣行!「須川フィッシングパーク」にいってきました その1

某平日。

初釣行となります、「須川フィッシングパーク」へ行ってきました。

静岡県 駿東郡小山町藤曲 1026-1
TEL:0550-76-0105
FAX:0550-76-5474

久々に遠征しましたね。

須川は御殿場ICから30分程度でしょうか?

東山湖FAが目の前にありますが、一度行ってみたかった釣り場。

遠征釣行記になります。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2022年03月07日

「サンクチュアリ」超久しぶり釣行 その4

フィッシングサンクチュアリ釣行 その4 です。

昼食を終えて午後からになります。



午後からも表彰台側アウトレットに入りました。



M2 0.6gで表層を引くと普通に釣れます。

昼前とパターンは一緒っぽいな。

このままここでやれば釣れるだろうが、丁度対岸にTwitterつながりのTEKINAさんがいるっぽいので、

場所移動することにしました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2022年01月29日

「北方ます釣り場」こんな日もあるんだなぁ その1

平日に我がホームエリアの「北方ます釣り場」に行ってきました。

最近の北方。

水温低下の影響かあまり釣れていないと言う話。

ストックしている水槽と現地の水温差が激しく、

放流魚がショック状態になってると前回の記事で書きました。

その後、ストックの水温を調整し、現地水温との差がないようにしているそうです。

その効果はあるかな?



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:16Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場オリカラ

2022年01月28日

「日進総合公園プールフィッシング」これからの管理釣り場に求められること 最終話

日進総合公園プールフィッシング釣行記 最終話になります。

これまでは、 その1 その2 その3



午前中はお喋りとアドバイスしながらで、中断してる感じだったので、

午後からはちょっと真面目に釣りをしてみました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


2022年01月26日

「日進総合公園プールフィッシング」これからの管理釣り場に求められること その2

日進総合公園プールフィッシング釣行 その2 です。



ピット0.9gで巻き下げで狙ってます。

なかなか見切りが早い魚が多く、ヒットすることが出来ません。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


2022年01月16日

「サンクチュアリ」トラキン地方予選参戦記 その5

サンクチュアリ「アンテッド&サウリブCUP」参戦記 その5 です。

いよいよ来ましたよ。

決勝戦。

3/9人の確率は1/3でエキスパート戦の切符が得られます。



表彰台側の真ん中辺り、9人で3ローテして総匹数勝負になります。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


2022年01月15日

「サンクチュアリ」トラキン地方予選参戦記 その4

フィッシングサンクチュアリで行われた・・・

「アンテッドファクトリー&サウリブCUP」参戦記事です。

予選を終えて昼食をとりながら結果待ち。

アナウンスで結果発表されました。

B前半組1位、38匹・・・さん。

「38匹か、ブッチギリ釣果だなぁ。コリャ通過は無理か」

2位、30匹・・・さん。

「あれ!?一気に落ちたな?これもしかしたら??」

3位、28匹・・・・さん。

「同匹数やん!・・・って言うことは。」

4位、28匹マッキーさん!

何とか予選通過してました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


2022年01月03日

「北方ます釣り場」年末釣り納め釣行 最終話

この記事は12月30日になります。

ホームの「北方ます釣り場」釣行記になりますが、午前中まででかなり苦戦。

聞けば200人の来場客がいたらしく、そりゃぁプレッシャーもキツくなりますわ。




午後から第1ブースに移動してやってみました。

これまでは、その1 その2 その3


アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:25Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場オリカラ

2021年12月28日

「NEOGAWA管理釣り場」今年2回目だけどどうかな その4

NEOGAWA管理釣り場釣行記 その4 です。

午後からの記事になります。

昼食を終えてインレットから午後の部スタートです。



ちなみに食事をとれる店は近くにはありません。

車で移動すればいいですが、食事するなら事前に弁当持ってきた方がいいかも。

自販機もないので飲み物もね。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


2021年12月23日

「NEOGAWA管理釣り場」今年2回目だけどどうかな その1

前回釣行したのは、オープンして間もない頃。

その時はまずまず釣れましたが、魚影が少ないのが気になってました。

そろそろ、そんな状況から変わったかなと思い、行ってみました。

根尾川(NEOGAWA管理釣り場)です。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:02Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場NEOGAWA管理釣り場

2021年12月15日

「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 最終話

「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 釣行記 最終話です。

これまでは、その1 その2 その3 その4 その5



午後から第3ブース砂利沿いに入りましたが、

昼前の爆釣劇はさすがに終了してました。

エンヤさんはポツポツ釣ってましたが、ここは場所を移動して次の展開してみました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村











  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:57Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場オリカラ

2021年12月12日

「北方ます釣り場」爆釣だけど爆風 その4

北方ます釣り場釣行 その4 です。

朝から吹いてた強風が爆風になりつつあります。

しかしながら魚の活性はすこぶる良好で、バイトが止まることはありませんでした。

そんな中、さらに爆釣するスプーンがありました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:48Comments(0)ルアーなぶら家FORESTBISON釣り場オリカラ

2021年12月10日

「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 その2

先週釣行しました「北方ます釣り場」釣行です。

朝一、川に濁りが入りどうしたものかと思いましたが、

どうやらいい方向になってる様子。

放流魚が回ってきてペースアップするようになりました。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:29Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場オリカラ

2021年12月08日

「北方ます釣り場」爆風だけど爆釣 その1

先週の平日にホームエリア「北方ます釣り場」へ行ってきました。



前日に雨が降りまして、川には濁りが入っていました。

この濁りがいい方向なのか悪い方向なのか、この時はわかりません。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:51Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場

2021年12月07日

「醒ヶ井養鱒場」ロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 最終話

「醒ヶ井養鱒場」での大会、

「ロデオクラフト・バリバスCUP」参戦記 最終話 になります。

これまでは、 その1 その2 その3 その4

ベスト32で敗退し、これからベスト16,決勝ラウンドと続きます。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:23Comments(0)醒ヶ井養鱒場大会釣り場メーカー

2021年12月06日

「醒ヶ井養鱒場」ロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 その4

「醒ヶ井養鱒場」で行われた「ロデオクラフト・バリバスCUP」の模様です。

予選は3勝1敗で予選突破。

これからベスト32に入ります。

自分のいたG組では3勝1敗が2人いて釣果数で自分のが少なかったので、

G組2位通過になってました。



そして釣り座はアウトレット。

コリャ完全に数釣り勝負になりますな。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:29Comments(0)醒ヶ井養鱒場大会釣り場

2021年12月04日

「醒ヶ井養鱒場」ロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 その2

「醒ヶ井養鱒場」で行われた「ロデオクラフト・バリバスCUP」参戦記です。

第1回戦はロッドの性能に助けられたか逆転勝ちで勝ち点3をゲット。



1回戦後半と2回戦前半は何もなしで見学してました。

2回戦後半で自分の番になります。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村









  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:21Comments(0)ルアー醒ヶ井養鱒場大会釣り場

2021年12月03日

「醒ヶ井養鱒場」ロデオクラフト・バリバスCUP参戦記 その1

先週の日曜日。

醒ヶ井養鱒場で行われた「ロデオクラフト・バリバスCUP」に参加してきました。



仕事が何とかキリが付き、参加出来そうだと思ったのは試合3日前。

ホームページを見ると定員割れしてるので、これならいけるとエントリーしました。

・・・なのですが、そもそもロデオクラフト製品はほぼ持ってません。

ワレットをさばくるとノア1.8gが4ヶほど。

コリャ、さすがに戦力不足。

現地で友人に借りるしかないか。。。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:40Comments(0)醒ヶ井養鱒場大会釣り場メーカーオリカラ

2021年12月01日

「北方ます釣り場」トラブル続きの釣行 その3

朝一トラブルに見舞われましたが、釣りの方は絶好調の「北方ます釣り場」釣行です。



チェイサー1.2gがやたら反応がいい日でした。

弱めの波動でカラーは強目。

どうやらキーポイントになりそうです。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 18:21Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場