ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月13日

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その4

平谷湖フィッシングスポット大会参戦記 その4です。

予選の模様です。

ここの予選ですが3回ローテしていくのですが、とにかく外せない。

1回1回ちゃんとハメていかないとポイントが稼げないんです。

5人中トップは5ポイント、ドベは1ポイントでこの4ポイントの差はかなり厳しい。

つまり最低でも2~3位くらいに入ってて、

ポイントを稼いでおく必要があります。

そんな状況ですが、B組が終わりC組の順番になりました。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その4

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




















【予選6エリアC組】

B組で放流があり、その後のラウンド。

まだ光り物でいける雰囲気。

雨はひっきりなしに降っており、普段より活性の高い魚が残ってると判断。

とにかく強気でいこう。

最初はファクター1.8gのシルバー系からスタート。

ぶん投げて沖のリプルにいる魚を狙います。

アタリが小さく、チェイスしてる感じはあり。

でも魚のスピードは合っていない様子。

・・・なので、ファクター1.2gの金残し、上州屋穂積店の今月出たカラーにチェンジ。

これにすると早速ヒット。

バイトも大きくなり、これは正解のよう。

ロッドを立てて表層を引いてくるとバイトは出る。

誘いを入れて喰わせのキッカケを作ってあげるとヒット。

これで押せるなと確信。

決して連発するような感じではありませんが、反応は出せています。

3匹釣った所で残り時間がわずかだったので、

「M2 0.6g」にチェンジさせて様子見。

ド表層を引いてみると、アタリは出ますが弾かれました。

ああ、まだ出すには早いな・・・・と言うところで終了。

6エリアの釣果3匹

で、5人中の結果は・・・・







3匹で1位タイ。

2位4ポイント、1位5ポイントで合計9ポイントゲット。

ただし、他の方とかなり競ってて最終ラウンドで決着になります。

そして次は放流ラウンド。

放流狩りを外さなければ予選通過と言うことろまできました。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その4

最終ラウンドは川側の中央付近。

A組の審判をしつつ、作戦を練ります。

このタイミングではクランクを使ってる人がほとんど。

でも放流が入るんでガラッと変わるだろうけどね。

その5へ続く







このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その4
    コメント(0)