ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月15日

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6

平谷湖フィッシングスポットで行われた・・・

チャンピオンシップトーナメント第3戦 参戦記です。

念願だった予選突破を果たし、準々決勝になります。

準々決勝はタイマン勝負。

対戦相手は誰かな?と思ってると、

アイビーライン〇村さんでした。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6


アウトドア&フィッシング ナチュラム


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
























【準々決勝】

C組の対戦からすぐに行われるので、そのままの流れでスタート出来ます。

放流は落ち着き始めたので、セカンドカラーでスタート。

バンナ1.7gのシルバー系で沖のリプルにいる魚を狙います。

ALE6012でフルキャストするとちょうどリプルに届きます。

ロッドを立てて巻いてくるとヒット。

狙い通り活性の高い魚が残ってて、先行します。

沖の魚をとにかく狩って先行逃げ切りにしたいな。

4~5匹獲れたと思います。

前半は勝ってたと思います。

後半場所を移動するとジワジワと追いつかれてきました。

バンナでは厳しくなったのでハントG1.0gにチェンジしますが、

今度はバイトが出せない。

ここが踏ん張りどころやな。

記憶があいまいで1匹か2匹は獲れてたと思いますが、

〇村さんもペースを上げ始め、終了1分前。

このままでサドンになります・・・・と審判の熊ちゃん。

やっぱりねぇ~そのままサドンに突入。

先に〇村さんがクランクにチェンジ。

自分も変えようか迷いましたが、巻き精度は上がってるのでそのままスプーンで続行。

ルアーは再度ハントG 1.0g青銀にして表層を引くと・・・

先に〇村さんヒット。

そして少し遅れて自分もヒット。

キャッチの差になるけど、もうさすがに間に合わない。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6

一歩遅かった。

準々決勝で敗退となりました。

でもやれることは全部やりました。

悔しいけれど、悔いはないかな。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6

準決勝で〇村さんの審判。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6

そして表彰式。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6

azukiさんが優勝!!

やりましたね!おめでとうございます。

最終話につづく









このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

この記事へのコメント
うーん!ダイエットしよう。
Posted by azukiazuki at 2022年07月16日 12:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦参戦記 その6
    コメント(1)