ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月21日

「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 その3

日曜日の平谷湖フィッシングスポットで行われた「トラウトキング選手権トライアル戦」の模様です。

これまでは、 プロローグ その1 その2

いよいよ自分のトラウトキング選手権が始まります。


その前に放流が入りました。

「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記    その3

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

















放流魚の動きを見てると、あっちをフラフラこっちをフラフラ。

この魚は仕事しないだろうなぁ。

水温があっていないようで、活発に餌を追う感じではありませんでした。

もしもがあるので、最初はその魚に投げ込んでみます。

【予選1回戦 B組】

ちょい投げで放流魚を狙います。

チラッと見るだけでまだ反応するには時間がかかりそう。

これは見切っても良さそうだなと思ってると、

下から物凄い勢いで喰いにくる魚がいました。

一瞬掛けましたが、喰いが浅くフックオフ。

いきなりのバラシからスタートしました。






たぶんこれは昨日入った魚ですね。

手前はクリアでプレッシャーがかかっているようで、

なるべく沖目で釣ったほうがいいかな?

ちょっとづつ沖目にさせていきました。

最初は一進一退で始まります。

自分の釣り座は2号池よりで、魚影が濃いので断然有利なのですが、

リード出来ずに平行線で経過していきます。

手前の放流魚は完全に捨てて、フルキャストしていきました。

これでしっかりしたアタリになり、ジワジワですがリードすることに成功。

自分のペースも上がってきました。

カウント1~2でロッドを煽ってキッカケをつくると、しっかり食い込みましたね。

調子も上がってきた所で、お互いにヒットさせた魚がラインクロスしてしまい、

魚の歯にラインが触ってラインブレイク!

調子上がってきた所なのになぁ~

ちょうど放流効果も薄くなってきたので、クロノタクトLに変えて、

MIU2.2gミドピーノにチェンジしました。

前半残り時間わずか。

これを通すと、アタリが出ません。

あれっ!?

投入が早すぎたかな???

ミドピーノではアタリは出せず、このまま前半終了。

場所交代になります。

まだ釣り残した魚がいるなぁ~ハメられたらヤバい(焦っ










トラキンでは終了時にルアーが付いていないとペナルティがあるので、

この間にスパイクアローを修復させます。

ルアーをPAL3.8g青銀に付け替えて、若干遅れてスタート。

ド遠投したいところですが、島があるのでギリギリまで投げ込んで、ロッド操作していきました。

これは正解のようで、いいアタリがガンガン出ます。

しかし、その割りにキャッチするに至らず、2~3匹止まり。

ここでツッコミバイトがかなり出ていることに気付きます。

スパイクアローでのナイロン仕様では間に合わない感じだったので、

クロノタクトLにチェンジ。

ルアーはMIU2.2gのピンピンピンク2

ミドピーノが効かなかったので、多分コチラかな?

これに変えると状況が一変!






バイト、バイト!

深く入るので、キャッチ率もよく連発モード!

たぶんですが、さっき入った放流魚が喰いだしたのかと。

後半のが活性が上がりだしたよ。

ただ誰もがではなく、パターンを掴んだ人のみの感じ。

ここで一気にまくりました!!







MIU2.2gでカウント5からの巻き上げ。

ロッドをかなり上に持ち上げて、表層に引っ張るイメージです。

ある程度巻き上げてからロッド角度を変えて喰わせの間を与えていけば・・・






連発!!!

後半終了近く、アドバンテージが出来たのでファクター1.2gのピンピンピンク2を投げると、

これも連発。

もうこれは安心したので最後に縦系を投げて終了。

結果は・・・








「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記    その3


29 -  18

1回戦は勝って「勝ち組」に進出することが出来ました。

この勢いで2回戦に向かいたいですね!

「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記    その3


その4へつづく





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

Posted by マッキー。 at 22:40│Comments(0)平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」トラウトキング選手権参戦記 その3
    コメント(0)