2016年03月23日
「東山湖FA」友釣り弾丸ツアー その3
日曜日の東山湖フィッシングエリアです。
これまでは、プロローグ その1 その2
午前11時前 場所移動をしました。
釣り座は「レストラン前」

ここは比較的水深も浅く、レンジを絞りやすい印象です。
そして魚影が濃いと言うのも定番。
かならずここで釣りはしてみたいポイントです。

にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2
午前11時前 場所移動をしました。
釣り座は「レストラン前」
ここは比較的水深も浅く、レンジを絞りやすい印象です。
そして魚影が濃いと言うのも定番。
かならずここで釣りはしてみたいポイントです。

にほんブログ村
到着すると、やたらライズが多いな。
ずばりここは表層に魚はいるっしょ!
クロノタクトLにトレモ北方カラーでクランクからチェック。
表層チョイ下でいい感じでヒット。
やっぱ魚は浮いてる。
トレモはスロー巻きに途中に誘いをかけてあげるといい感じ。
これならスプーンでも全然釣れそうです。
選択したのは「マーシャルトーナメント0.9g」カラーは「グリーンチャート」
これに変えると・・・
爆発!!
これはハマりました。
レンジはカウント4,5
久々に連発モードになりました。
昼近くになり、「昼ご飯買いにいくNKC」をやりました。
いいのぉ~マートーハマってるんだけど。。。
4人中2人抜けで2人が事務所前の売店に買いに行ってもらいます。
やはりと言うか・・・ごめんなさい、勝たせて貰いました。
「富士山カレー」を買ってもらいました。
いつしか雨も止み、外での食事も気持ちいいですね。
食事を終えて釣り再開。
マートー0.9gグリーンチャートは相変わらず爆釣!
あまりにも釣れるので、CDトヨさんに貸してあげました。
自分はマートー0.9gでカラーローテしてみます。
こちらもいい感じ。
カラーよりは動きが合っていると言う事か。
otamaさんも負け時と爆っております。
しばらくはフリーフィッシング。
決して爆釣ではありませんが、ホント飽きないくらいに釣れ続きます。
レンジを散らしながら、アタリが出なければ少し沈める、少し上げることの繰り返し。
どこの層にも魚はいるようで、あとはいいバイトが出るレンジを探すだけ。
見つければ気持ちいいバイトが出ました。
午後から夕刻にかけてはそんな感じで時間が過ぎていきました。
最終話につづく
Posted by マッキー。 at 20:09│Comments(0)
│東山湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。