2019年09月27日
トラキンシーズンに向けて
トラウトキング選手権大会が各地で開催され始めました。

各地で地方予選が開催されます。
地元の釣り場ですと、醒ヶ井養鱒場、サンクチュアリ、平谷湖なのですが、
今年は地元開催が多い!
醒ヶ井、サンクチュアリだけで7回もあり、平谷湖でトライアル、IDFとかなりの大会が予定されています。
地元が多いならばエキスパートに上がる可能性も増えるんで、
しかし、1つだけ欠点があります。
地方予選で、メーカー縛りの大会が多いので、ルアーを持っていない!
先週行われた醒ヶ井のロデオカップもそう言う理由で出れませんでした。
QM、ノアとかいまさら買うのもなぁ。
そして今週末は、平谷湖でドットコムトーナメント戦、
来週は「鱒蔵」にて巻き巻き大会が行われます。
エリアフィッシングもこれからが最盛期、普段の釣りも楽しいですが、
大会でちょっと違った雰囲気を味わってみるのもいいのではないでしょうか。

各地で地方予選が開催されます。
地元の釣り場ですと、醒ヶ井養鱒場、サンクチュアリ、平谷湖なのですが、
今年は地元開催が多い!
醒ヶ井、サンクチュアリだけで7回もあり、平谷湖でトライアル、IDFとかなりの大会が予定されています。
地元が多いならばエキスパートに上がる可能性も増えるんで、
東海地方のエリアマンは断然有利ですね。
しかし、1つだけ欠点があります。
地方予選で、メーカー縛りの大会が多いので、ルアーを持っていない!
先週行われた醒ヶ井のロデオカップもそう言う理由で出れませんでした。
QM、ノアとかいまさら買うのもなぁ。
直近のトラキンですと、IDFの平谷湖戦、トライアルに参加予定しています。
そして今週末は、平谷湖でドットコムトーナメント戦、
来週は「鱒蔵」にて巻き巻き大会が行われます。
エリアフィッシングもこれからが最盛期、普段の釣りも楽しいですが、
大会でちょっと違った雰囲気を味わってみるのもいいのではないでしょうか。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。