2013年10月18日
「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記 その4
土曜日のドットコム醒ヶ井戦です。
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3
2戦して1勝1敗。
次こそは勝ちたいところですが、次なる対戦相手は・・・
ミッドフォレストの後藤さんでした。


・・・終わった。。。
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3
2戦して1勝1敗。
次こそは勝ちたいところですが、次なる対戦相手は・・・
ミッドフォレストの後藤さんでした。
・・・終わった。。。
ですがフォレスト使いとしては、真っ向勝負で面白いです。
ここでの作戦は、MIU2,2gをメインとして、徐々にウェイトダウンしていくつもりです。
クランクも投入していきます。
ロースコアでの戦いになりそうなので、1匹を確実に釣り上げる必要があるかと。
それではスタート!
【第6ローテ後半組】
MIU2,2gグリーンチャートで、ボトムからチェックしていきます。
ツンツンとアタリが出ますが喰い込みしません。
あれ〜っと思いつつ、ボトム巻き上げで角度が合うところを探していきます。
・・・が、全く掛からず。
後藤さんはコンスタントに釣っています。
2〜3匹リードしてるでしょうか。
これ以上離されたくないので、思いきって玄舞にピーチ1.2gSTグリーンチャートに変更。
これで巻き上げてくると・・・ゴンッ!
いいアタリ!
しかし乗りません。
毎回、いい感じの強いアタリが出るのですが掛かりません。
PEラインセッティングがいけないのでしょうか?
これ以上やっても釣れる気がしないので、諦めました。
再度MIUに戻してカラーをサード系に。
チラ見で後藤さんの方をみると重量級スプーン使って釣ってるので、多分MIUですね。
でも自分には釣れない・・・
これはヤバいです。
クランクにして打開してみますが、レンジも絞り込めてない中で使っても一緒でした。
前半戦はまさかの『ボ!』
やってしまいました。
場所を入れ替わって、さーてどうしよう・・・・。
エリアユニゾンにしてマイクロ系に賭けます。
メビウスゼロ0.9gでやってみました。
ここでようやく1匹。
この場面でここまで落とすとは・・・想定外です。
その後もカウント3からの巻き下げして2匹追加。
でもそのあと続かず、3匹でタイムアップ!
結果は・・・
10 ー 3 でボコボコにされました。
同じルアーでのこの差はショックでした。
ここでも中層の微妙なレンジを通すのがキーポイントでした。
ボトムを意識しすぎました。
3戦して1勝2敗。
もう後がありません。
第7ローテ前半組は見物です。
場所は、川沿いの方に移ります。
福田さんのところでピッタリと密着し、作戦を練ります。
手前はあまり魚っ気が感じられます。
みんな遠投して沖で掛けてるように見受けられました。
自分にはもう後がないので、思いっきりやるだけです。
沖に遠投ならば、MIU3.5gで狙います。
手前はマイクロ系で、アキュラシーをメインにして両極端にしてみます。
さあ、これで勝ちにいきます。
その5 へつづく
Posted by マッキー。 at 23:50│Comments(4)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。