ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月14日

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記 その1

土曜日に行われたドットコム醒ヶ井戦の本編です。

朝が早いので起きれるか心配でしたが午前4時、

ばっちし目が覚めました。






到着は午前5時半。

日が短くなりましたね!

まだ薄暗い中、準備をします。

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1















今回はazukiさん、廣田さんと一緒させてもらいます。

醒ヶ井ドットコムは初参戦なので、以前の状況を根掘り葉掘り。

だいたいイメージが出来てきましたぞ。





受付を済ませ釣り場へ向かいます。

水車はすべて動いています。

魚は見えず、どこにいるか判断は出来ません。

ロープが張られてて、桟橋エリアと奥の桟橋と区画されています。



今回は総匹数で対戦ではなく、ガチンコ勝負です。

対戦相手より1匹でも多く釣れば勝ちです。

普段NKCで鍛えてるのでこちらのが有り難いと思う反面、

参加者がエキスパートの方々大集合なので、間違いなくどこかで当たることでしょう。






4回対戦し、勝ち点方式でカウントされます。

2勝2敗でボーダーラインでしょうか?

テントでまた受付をして、運命のクジ引きです。



「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

「後半Aー1」




前半でないっすね〜でAー1と言うと、桟橋入り口の所になります。

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

う〜ん微妙。

前半組をじっくり見させてもらい作戦を練り直しましょう。

ちなみにazukiさんは前半組でした。

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

周りを見て今日の状況を把握します。











「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

開会式でルール説明がありました。

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

今回放流された魚は7000匹。

前回が12000匹で、これがどう作用してくるかわかりません。

そのかわり、ビッグサイズをチラホラ入れたそうです。

うーん、フックは細軸ではまずいか???

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1











てな訳で、早速前半組のスタートとなります。

最初は審判です。

対戦相手は・・・!!

スリーピースの水間さん!

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

ロデオクラフトの福田さん!

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

いきなりマイスター対決じゃないですか!?




これは見所満載です。

【第1ローテ前半組】


いきなりジージーと鳴りっぱなしとなる所、意外に静かなスタートとなります。

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

でもすぐに桟橋の中央付近からは激しいドラグ音が響いてきました。

さすがマイスター2〜3投目にはしっかりとあわせてきます。

それからはコンスタントに釣れ続きます。

カウントは3〜4で少し誘いを入れてる感じです。

福田さんが一歩リードで折り返します。

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1

10分で場所交代し、水間さんが怒涛の追い上げをしてます。

いや〜こんな勝負間近で見れるのもいいですねぇ!

一進一退の攻防になりました。

後半終了間近に福田さんにトラブル発生、その間に水間さんが追い抜きました。





そしてそのまま終了。

なかなか面白い対戦でした。

1つのトラブルで勝負の明暗がついてしまいます。

その辺は十分注意しなくては・・・

「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記   その1













それでは後半の自分の番です。

【第2ローテ後半組】


対戦相手は、冨田奥様。

いきなりの強敵です。

まあ、ほとんど顔合わしていない方はいない大会です。

とにかく自分のペースでいこう!





プレッソ66XULにMIU3.5g放流ファイヤーでスタートします。

それではスタート!










その2 へつづく



このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話 (2024-09-05 22:47)
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1 (2024-09-02 20:17)
 「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近 (2023-11-05 21:00)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話 (2023-09-10 20:22)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3 (2023-09-08 20:13)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2 (2023-09-06 21:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」 ドットコム参戦記 その1
    コメント(0)