ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月16日

「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記 その3

先週の土曜日、醒ヶ井養鱒場で行われたドットコム参戦記です。

これまでは、  プロローグ   その1   その2 

まずは1勝出来ました。

続けて乗っていきたい所ですが、参加者の超濃いメンツです。

楽に勝てると思ってません。



「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記   その3

azukiさんも頑張っています。












「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記   その3

第4ローテの後半組で、場所を桟橋中央近くに移動しました。

ちなみに4回ガチンコ対戦して、その勝ち点の合計で決勝ラウンド進出が決まります。

2勝2敗がボーダーラインでしょう。

とにかくあと1勝したいところです。





【第4ローテ後半組】


見てる感じですとガンガン釣れる雰囲気はなくなりました。

セカンドからサードカラーで釣ってる中、まだオレ金でやってる方もいたりと

強いパターンを見つければ勝算もありそうです。

ここで考えた作戦は・・・

MIU3.5gバチピンで攻めつつ、グリーンチャートにシフト。

基本MIUで2,2gで、はめれればいいかな?

まだクランクを出すタイミングではないと判断しました。

さあ、これがうまくいくか!?





対戦相手はすいません!わかりませんが有名な方です。

スタートしてカウント6で着底。

カウント5で巻いてくるとゴゴゴンッとアタリは出ます。

放流カラーでまだいけると確信しました。

で、そのままやってるとバイトがなくなりました。

あれ!?

長続きしないと思ってましたが、こんなにも早いか・・・

粘るか悩みますが、ここは違う展開にします。

MIU3.5gグースオリカラのグリーンチャートです。 

前回の醒ヶ井戦では必勝パターンだったそうで、濁り方といい嵌まりそうです。

ここで1匹ヒット!

でも相変わらずですが先行されてます。

このまま調子つけばと思いますが、この日はホント続きません。

おかしいなぁと思いつつ、手前で巻き上がってくるところでバイトが集中します。

見つけた!

ちょい投げで巻き上げ角度を合わせれば・・・


ヒット!

これで2連発します。

よしっ!

ドローか1匹勝ってる感じです。



ですがここでアタリが止まります。

どうも活性の高い魚が回遊したタイミングで喰ってる気がします。




何色にしたかわかりませんが、カラーチェンジして1匹追加。

4匹で前半終了です。

場所を入れ替わって後半。

MIU3.5gではアタリが出なくなりました。

一度MIU2,2gのグリーンチャートにしてみます。







・・・全然アタラない???







おかしい!

ここでレンジが合ってないのに気付けば変化もあったでしょうが、ボトム巻き上げにこだわり過ぎました。

もっとレンジが上がってました。

それでも1匹ヒットし、ネットインしようと思ったところ・・・

ネットの端っこに魚が当たり、そのままフックオフ!

やってしまいました・・・

カウント出来ず。

そしてこのままアタリは出るものの、何故かフッキング出来ない病にかかり、タイムアップ。

結果は・・・












4ー5  で負けました。

やっぱあの1匹が大きかった・・・

ドローか負けでも大きく左右してきますんでねぇ〜

これが後に響かなければいいけど。

2回戦を終えて1勝1敗。

気持ちを入れ直せば、まだまだいけます!








次の第5ローテの審判をします。

前半組の福田さんの釣り方を魅入るようにストーカーさせてもらいます。

なるほど・・・こうやって釣るんだ。

いい勉強になりました。

次の自分の番でもちろんパクらせていただきます(笑)

ここまでくるとかなりのロースコア勝負になってます。

3匹釣って勝敗がつくみたいな。

1匹が非常に大事になってきます。

「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記   その3

場所は桟橋の奥から2番目の位置になります。

もうクランクで押し切る人、カラーもマチマチ。

派手系、地味系、何がいいのかよくわかりません。

「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記   その3

カラーよりもレンジが大事と気付いたのは、大会後のことでした。






その4 へつづく



このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話 (2024-09-05 22:47)
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1 (2024-09-02 20:17)
 「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近 (2023-11-05 21:00)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話 (2023-09-10 20:22)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3 (2023-09-08 20:13)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2 (2023-09-06 21:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記 その3
    コメント(0)