2021年12月18日
「北方ます釣り場」無風だけど〇〇 その3
「北方ます釣り場」釣行 その3 です。
放流狩りが終わり、これからセカンドカラーに移るくらいのタイミング。
この辺で釣れる人と釣れない人の差がひらいてくる所。
ルアーセレクトが一つのポイントになってきますね。
自分がセレクトしたのは・・・・これ!




にほんブログ村
放流狩りが終わり、これからセカンドカラーに移るくらいのタイミング。
この辺で釣れる人と釣れない人の差がひらいてくる所。
ルアーセレクトが一つのポイントになってきますね。
自分がセレクトしたのは・・・・これ!


にほんブログ村
ルアーは「ピーチ0.8g」の上州屋穂積店オリカラ「マッキー22」
前回の爆風釣行でも「ピーチ0.8g」は爆ハマり。
今回もセカンドで使ったらいい反応してくれました。
0.8gのウェイトでシルエットがデカくて、波動はやや弱め。
カラーは強め、この辺がハマったんでしょうね。
で、この日の状況。
ご覧の通り、ピーカン無風。
ボトムまで丸見えです。
平日ですがコンクリート護岸側はそこそこの釣り客。
対岸の砂利沿いは空いていました。
無風なのでサイトフィッシングに移行してますが、
手前の見えてる魚はプレッシャーが掛かっており、追っては来るものの喰わすにはかなり難しい状況。
沖のブラインドで見えてない魚を獲るか、手前をネチネチやって獲るか。
ここからはかなり難しい展開になりそうです。
ファクター0.9gにチェンジ。
2~3匹釣れて無反応に。
朝一は反応良かったのですが、このタイミングではダメっぽいっす。
「M2 0.6g」にチェンジ。
表層ではなく、カウント2くらい。
これはそこそこ反応があり、ルアーとしては正解みたい。
カラーローテしていけば、まだ釣れそうな雰囲気です。
でも、もうちょっと変化が欲しいな。
そろそろ場所移動するべきか。
午前11時 釣ってる釣り座が自分でプレッシャー掛けてるかなと思い、移動してみます。
その4へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |