2020年02月22日
「浜名湖FR」早速リベンジ釣行 最終話
平日の浜名湖フィッシングリゾート釣行の最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになりますがスプーン縛りは解禁し、縦釣りとプラスティック系を使用します。

天気はいいのですが、浜名湖特有の爆風が吹き荒れています。
まあ、それでも北方ます釣り場も同じ状況なので、そんなに気になりません。



にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3
午後からになりますがスプーン縛りは解禁し、縦釣りとプラスティック系を使用します。
天気はいいのですが、浜名湖特有の爆風が吹き荒れています。
まあ、それでも北方ます釣り場も同じ状況なので、そんなに気になりません。


にほんブログ村
縦釣りは「バベルWT」を使うと反応します。
ロッドを立てて感度で取ろうとしますが、爆風でPEラインがあっちこっちいってしまうので、
ロッドを寝かして操作。
ラインを変化で合わせました。
巻きフォールだとショートバイトだったので、ほぼテンションフォールで着底直前にバイト。
釣り方がわかれば連発。
でもある程度釣ったら反応がなくなります。
それならクランクにチェンジ。
モカDR-SSにしてスローに巻いてみるとヒット。
こちらも2~3匹はヒットしますが、すぐに反応が無くなります。
場所移動。
爆風ですが風下へ行ってみます。
身体がもっていかれるくらい爆風ですが、もしかして風下に魚が溜まってるかなと。
スプーンは「アキュラシー0.9g」、縦釣りは「バベ0WT」、クランクは「モカDR-SS」でローテ。
手前のブレイクに居るかなと思いましたが、そんなに爆発せずポツポツ。
さらに場所移動。
こちら側はイマイチ。
釣れないことはないくらい。
結局元にいた場所に戻ってきました。
GRAPE0.9gでもヒット。
夕刻になり、ペレットカラーに反応が良くなってきました。
大人のエグザ1.0gにして巻きフォールで反応が良くなります。
それも手前のブレイク沿いで。
もしかしてと思い、チョイ投げでフォールさせてみるとガンガン。
こりゃ、ひょっとしてなぶらってる?
姿は見えないですが、ボトム付近でワラワラになってます。
パイプの少し沖に投げてフォールさせるとフォール中にガンガンアタリ。
1投1匹になります。
ラストに爆発しましたね。
午後4時半。
お腹いっぱいになったのでストップフィッシング。
最終釣果106匹。
スプーン30匹、クランク20匹、豆50匹くらい。
スプーン1日やってるだけなら50匹いけたかどうか。
たまにはいろんな釣りしてもいいな。
そんな浜名湖釣行でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。