ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月09日

「平谷湖FS」いろんなエリアを回ってみた 最終話

平谷湖フィッシングスポット平日釣行 最終話です。

これまでは、その1 その2 その3

午後からになります。

午後からもイロイロ場所を移ってやっていきます。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:11Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年06月17日

「サンクチュアリ」フレッシャーズ後釣行 最終話

サンクチュアリ第3ポンドでのフレッシャーズトーナメント後の釣行記 最終話です。

これまでは、 その1 その2

昨日に巻き巻き大会があり、自分はキャンセル待ち4番目でした。

土曜の前日に繰り上がりになり参加出来ると思いきや、ガッツリ仕事が入ってて、

泣く泣くキャンセルしたマッキーです。

昼前はハント0.9gで中層下を通すと連発。

いいペースで釣れ続きました。





昼食をはさみ、午後からスタートです。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:14Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年06月13日

「サンクチュアリ」フレッシャーズ後釣行 その2

フレッシャーズトーナメントから3日めのサンクチュアリ第3ポンドです。

朝イチから反応良く、前回とはまるで違いました。

この展開だと1日そんなに難しくない展開になりそうな気配です。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:46Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年06月10日

「サンクチュアリ」フレッシャーズ後釣行 その1

先週の平日に釣行しました「サンクチュアリ第3ポンド」です。

前回釣行が少し消化不良だったんで、2週続けて行ってみました。

フレッシャーズ後で魚影も濃くなってるようなので、

楽しみです。



アウトドア&フィッシング ナチュラム


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:05Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年06月07日

「サンクチュアリ」第3ポンド今年初釣行 その3

昼食を済ませて午後の部スタート。

午前中良かった「FIX0.7g」からスタートしますが、あれ!?

反応が薄い。

レンジが変わったかなと思い、それまではカウント1〜3での巻き下げから

カウント5〜7で巻いていきました。

これが正解。

アタリが復活し、連続ヒット。

放流魚の残りがアウトレットに溜まりだしたかな。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:49Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年06月04日

「サンクチュアリ」第3ポンド今年初釣行 その2

今年初のサンクチュアリ第3ポンド釣行です。

アキュラシー0.9gにするもこちらは反応悪。

ここはスプーンの動きで、まるで反応が変わります。

難しくもあり、そこが面白いところ。

魚の状況に合わせてのルアーセレクトが重要。

M2 0.6gにして表層10cm〜15cmを引くと連続ヒット。



トップに出る感じでもないけど、表層には意識がある感じ。

レンジはこの辺りで正解の様子。

そのあとルアーを変えながらチェックしていきますが、これだと思えるのは「ハイバースト0.5g」、「ピーチ0.5g」





これらの状況で、弱目のウォブロールがいいのがわかりました。

ロールまで弱くはなく、水押し弱目で少しイレギュラーが入るもの。

午前10時 釣果10匹でした。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:42Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年06月03日

「サンクチュアリ」第3ポンド今年初釣行 その1

昨日に「フィッシング サンクチュアリ」へ行ってきました。

今年初の第3ポンド釣行と、まきまき大会のエントリーを兼ねてです。

・・・・が!!

大誤算だったのは、現地エントリーが月曜からで、月曜の昼過ぎには枠が埋まったという。。。

マジか!?

水曜でしか休み取れなかったので仕方ないですが、最近は大会エントリーですら激戦となる有り様。

どうにかならんもんですかねぇ~。

せっかく来てるのでエントリーはしておきましたが、水曜の朝の時点でキャンセル待ち4番目でした。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:53Comments(0)サンクチュアリ

2024年02月12日

「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP表彰式&アフター 最終話

アンテッドファクトリー&サウリブCUP参戦記 最終話 です。

これまでは、その1 その2 その3 その4

準決勝敗退でその後、決勝の審判になりました。

◯輪さんに審判をしたのですが、丁寧な釣りをして見事3位入賞!

今回の偉い人達です。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2024年02月08日

「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その4

アンテッドファクトリー、サウリブCUP参戦記 その4 です。

予選を終えて結果待ちですが、Cエリア前半組24匹はトップの1位抜け。

2位で21匹だったので久々にぶっちぎりました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


2024年02月07日

「サンクチュアリ」アンテッド・サウリブCUP参戦記 その3

フィッシングサンクチュアリにて「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」参戦記 その3 です。

予選最終ローテになります。

第1ローテ、第2ローテと思い通りの展開に出来ました。

最終ローテでコケなければ予選通過はかなり濃厚となりました。

油断せずにやっていきましょう。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


2024年02月06日

「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その2

サンクチュアリで行われた「アンテッドファクトリー、サウリブCUP」予選の模様です。

CエリアからAエリアに移ります。

Aエリアは表彰台側で場所も広め。

インレットかアウトレット、どちらか釣れてれば偏りますが、どうもどっちも同じような雰囲気。

後半の審判をしながら、Aエリアを見てました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:23Comments(0)サンクチュアリ大会メーカーオリカラ

2024年02月05日

「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その1

昨日、フィッシングサンクチュアリにて、

「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。

昨年はこの大会で2位になり、エキスパート出場の権利をいただきました。

ほぼスプーン戦になるのが予想されるので、気合は入ります。

・・・・なのですがプラなしのぶっつけ本番で挑みました(汗)


天気:曇り、気温:6℃

あまり寒くない朝一でした。


  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:30Comments(0)サンクチュアリ大会釣り場メーカー

2024年02月04日

最近の状況&「サンクチュアリ」アンテッドサウリブCUP参戦

みなさま、お久しぶりです。

ブログ更新が滞ってましたが元気に生きてます。

最近の状況は、仕事に明け暮れる中、本日サンクチュアリで行われた、

「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


2024年01月10日

上州屋穂積店「マッキー36」発売!!

毎月10日発売の上州屋穂積店オリカラで、

「マッキー36」弾になります。

今回は前から出したいと色々模索したカラーです。



表面



裏面

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


2023年11月20日

「サンクチュアリ」鉄板王参戦記アフター編

サンクチュアリ鉄板王は終了し、アフターフィッシングになりました。

強気なスプーンで押そうと勝負しましたが、結果弱波動系のスプーンが正解でした。

反省すべきことは、また次回の経験として生かしていくことに。

でも、とにかく竿を触りたいぞ。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:05Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2023年11月18日

「サンクチュアリ」鉄板王 参戦記 その4

フィッシングサンクチュアリで行われた「鉄板王」参戦記 その4 です。

予選2回戦 3人1抜けの対戦。

10分×3ローテで2ローテまで終了。

2ローテまで、まさかの「ボ」

最終ローテになります。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:20Comments(0)サンクチュアリ大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2023年11月15日

「サンクチュアリ」鉄板王参戦記 その3

「鉄板王」参戦記 その3 です。

予選B組は思いの外、放流魚が反応してくれ、上手く獲ることが出来ました。

2回戦の前に敗者復活戦の様子。






予選2回戦は3人1抜けの10分✕3ローテ。

クジを引き直しA、Bの組に分かれます。

「B-20」になり、後半組で釣り座は山側インレットになりました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:40Comments(0)サンクチュアリ大会なぶら家FORESTBISON

2023年11月14日

「サンクチュアリ」鉄板王参戦記 その2

サンクチュアリで行われた「鉄板王」参戦記 その2 です。

予選A組が終了し、放流が入りB組のスタートになります。

このタイミングで陽が差し込み、朝方の冷え込みも少し緩くなります。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村









  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:45Comments(0)サンクチュアリ大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2023年11月13日

「サンクチュアリ」鉄板王参戦記 その1

日曜日に「フィッシングサンクチュアリ」にて、

なぶら家、サウリブ「鉄板王」に参加してきました。

トラウトキング選手権地方予選になります。

なぶら家、サウリブの協賛メーカーになっていますが、

スプーンなら協賛メーカー以外の他メーカーでもOK。

鉄板縛りの大会になります。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村









  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:22Comments(0)サンクチュアリ大会なぶら家FORESTBISON釣り場

2023年11月05日

「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近

今年もやってきました。

上州屋穂積店オリカラの宣伝です。

今年も依頼を受けまして「マッキーカラーシリーズ」発売させていただきます。

毎月10日発売で全6色を出します。

今回のカラーはこちら。

「マッキー34」



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村









  続きを読む