2023年11月15日
「サンクチュアリ」鉄板王参戦記 その3
「鉄板王」参戦記 その3 です。
予選B組は思いの外、放流魚が反応してくれ、上手く獲ることが出来ました。
2回戦の前に敗者復活戦の様子。


予選2回戦は3人1抜けの10分✕3ローテ。
クジを引き直しA、Bの組に分かれます。
「B-20」になり、後半組で釣り座は山側インレットになりました。



にほんブログ村
予選B組は思いの外、放流魚が反応してくれ、上手く獲ることが出来ました。
2回戦の前に敗者復活戦の様子。
予選2回戦は3人1抜けの10分✕3ローテ。
クジを引き直しA、Bの組に分かれます。
「B-20」になり、後半組で釣り座は山側インレットになりました。


にほんブログ村
まずはA組の審判。
状況を見てると反応はしてるのですが、チョンと突くだけの弱いバイト。
ルアーとカラーが合えばいいバイトが出てる感じ。
ハッシーさんがスタートダッシュでいい釣りしてました。
中○さんも粘り強く釣っていきますが、ハッシーさんが逃げ切って抜け。
3ローテでかなり渋い状況になってました。
さて、自分はどうするか?
乱打戦にはならないので、最初から探っていくことにしました。
フリーザ1.6g、ピーチ1.5gST、ファクター1.2g、ハントG1.0g、ルクーゼ1.0g、シャースFe0.6gをセット。
カラーはシルバー系。
【予選2回戦B組】
対戦相手は、ジジ君とマリモさん。
3人の中の真ん中の釣り座でスタート。
フリーザ1.6gで遠投して竿抜けの活性の高い魚を狙いました。
しかし明確なバイトは出せず、弱いバイトが1回あっただけ。
このままやっても変わらないっぽい。
ピーチ1.5gSTの点滅系にチェンジ。
こちらは1回いいバイトが出るもののフッキング出来ず。
でもいいバイトは出せたので、粘るべきか?
いや、合ってればちゃんとフッキング出来てたはず。
まだ正解じゃない。
もっと弱くするべきか?
それならハントG1.0gを入れてみます。
動きは強く、シルエットは小さく。
でもこれも変わらず。
ここで10分終了。
まさかの「ボ」
次は一番端のインレット。
ハントG1.0gからサーチ。
表層からの巻き下げでやってますが、ショートバイトに悩まされます。
どうも強いバイトに出来ない。
そろそろ本命入れるか。
リクーゼ1.0gにチェンジ。
これで強いバイトが出れば...
....出ません(汗)
これは大誤算。
あれこれ手を変えてみますが、このローテも「ボ」
マリモさんがこの時点で3匹だったかな?
最終ローテで巻き返せるのか?
その4へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。