2023年10月06日
「サンクフェスタ」inサンクチュアリ

10月8日(日)は1年に1度のイベント
「サンクフェスタ」が行なわれます。
「PEACH BISON」もブースを出しますよ!
私も参加いたしますので、是非ピーチバイソンブースへお寄りください。
2023年09月17日
「サンクチュアリ」雨の日だけど行ってきました 最終話
フィッシングサンクチュアリ第3ポンド釣行 その4 です。
午後から「リクーゼ1.0g」メインにやっていきます。
絶好調な釣れ具合。
カラーも喰わせ系にしてスコアアップ。
コリャ調子いいわ〜とやってるとブチッ!!とラインブレイク。
調子こいてるとこうなります。




にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3
続きを読む
午後から「リクーゼ1.0g」メインにやっていきます。
絶好調な釣れ具合。
カラーも喰わせ系にしてスコアアップ。
コリャ調子いいわ〜とやってるとブチッ!!とラインブレイク。
調子こいてるとこうなります。


にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3
続きを読む
2023年09月13日
「サンクチュアリ」雨の日だけど行ってきました その3
雨の日に行きました「サンクチュアリ第3ポンド」釣行 その3 です。
時折、強く降る場合もありましたが、止む時間もありそんなに苦痛な感じはありませんでした。
残暑でもなく、むしろ気持ちいい気温になりました。




にほんブログ村
続きを読む
時折、強く降る場合もありましたが、止む時間もありそんなに苦痛な感じはありませんでした。
残暑でもなく、むしろ気持ちいい気温になりました。


にほんブログ村
2023年09月12日
「サンクチュアリ」雨の日だけど行ってきました その2
フィッシングサンクチュアリ第3ポンドにて雨の日だけど釣行記 その2 です。
やっぱクリアポンドっていいですね。
魚の動きが見えるというのは。
反応を見ながらのやり取りはスゴく楽しいです。




にほんブログ村
続きを読む
やっぱクリアポンドっていいですね。
魚の動きが見えるというのは。
反応を見ながらのやり取りはスゴく楽しいです。


にほんブログ村
続きを読む
2023年09月11日
「サンクチュアリ第3ポンド」雨の日ですが行ってきました その1
2023年06月19日
「サンクチュアリ」第1ポンド色々試してみました。
第3ポンドではフレッシャーズトーナメントをやってる中、
自分は第1ポンドへ行って色々テストをしてきました。
来シーズン用のマッキーカラーの最終テスト、
仮称ピーチ0.5gのテストなどをやりたかったんで。


にほんブログ村
続きを読む
2023年06月11日
「サンクチュアリフレッシャーズトーナメント」観戦記
先週日曜日に「フィッシングサンクチュアリ」にて「フレッシャーズトーナメント」が開催されました。
フレッシャーズは、いまやエリアトーナメントの登竜門と言われ、
表彰台は上がったことないけど、ガチな人達が集まる大会となっています。 続きを読む
フレッシャーズは、いまやエリアトーナメントの登竜門と言われ、
表彰台は上がったことないけど、ガチな人達が集まる大会となっています。 続きを読む
2023年06月06日
「ピーチ0.8g」について
PEACHBISONのスプーンで「ピーチ0.8g」というスプーンがあります。
ピーチシリーズで各ウェイトがラインナップされていますが、自分がよく使うのが0.8gになります。
オリカラでメインに塗ってテストしてるのも0.8gですね。
0.8gのウェイトにしてボディが大きいのが特徴です。
このボディが大きいのが今の時期よく効くんです。




にほんブログ村
続きを読む
ピーチシリーズで各ウェイトがラインナップされていますが、自分がよく使うのが0.8gになります。
オリカラでメインに塗ってテストしてるのも0.8gですね。
0.8gのウェイトにしてボディが大きいのが特徴です。
このボディが大きいのが今の時期よく効くんです。


にほんブログ村
続きを読む
2023年06月04日
速報!「サンクチュアリ」フレッシャーズトーナメント観戦記
本日、フィッシングサンクチュアリにて「フレッシャーズトーナメント」が行なわれ、
観戦にいってきました。

優勝は私のブログでもちょこちょこ登場していた山内君!
やりましたね!!おめでとうございます。
観戦記はまた平谷湖記事が終わってからね~
観戦にいってきました。

優勝は私のブログでもちょこちょこ登場していた山内君!
やりましたね!!おめでとうございます。
観戦記はまた平谷湖記事が終わってからね~
2023年03月01日
「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP 大会を終えて
アンテッドファクトリー&サウリブCUPを終えて、
ちょっと違った角度から振り返ってみるのと、現在の状況などを綴りたいと思います。

最近はちょっと大会ロスになっております。



にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
続きを読む
ちょっと違った角度から振り返ってみるのと、現在の状況などを綴りたいと思います。
最近はちょっと大会ロスになっております。


にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3 その4 その5
2023年02月28日
「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その5
2023年02月27日
「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その4
アンテッド&サウリブCUP参戦記 その4 です。
準決勝になります。
クジ引きで釣り座を選ぶのですが、6位通過なのでほとんど選択肢はありません。
山側のインレット近くが空いてたんで、場所だけで選びました。




にほんブログ村
続きを読む
準決勝になります。
クジ引きで釣り座を選ぶのですが、6位通過なのでほとんど選択肢はありません。
山側のインレット近くが空いてたんで、場所だけで選びました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年02月26日
「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その3
2023年02月25日
「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その2
アンテッド&サウリブCUP参戦記 その2 です。

予選2ローテの前、後半組の審判。

後半組はアウトレットより離れた側のが釣れてる感じ。
ペアの伊〇君、とらうとバサーさんも抑える所はちゃんと抑えてます。



にほんブログ村
続きを読む
予選2ローテの前、後半組の審判。
後半組はアウトレットより離れた側のが釣れてる感じ。
ペアの伊〇君、とらうとバサーさんも抑える所はちゃんと抑えてます。


にほんブログ村
2023年02月23日
「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その1
2023年02月19日
速報!「トラキン地方予選 アンデッドファクトリー&サウリブCUP INサンクチュアリ」
速報です。
第22回トラウトキング選手権大会 地方予選 アンデッドファクトリー&サウリブCUP INサンクチュアリ
に本日参加いたしまして、
2位で表彰台に上がることができました。

そしてエキスパート戦の切符を手に入れました。
かれこれ2017年以来、6年ぶりの返り咲きです。

まだ実感が湧いていませんが、また記事にしていきます。
雨の中、皆様お疲れさまでした。



にほんブログ村
第22回トラウトキング選手権大会 地方予選 アンデッドファクトリー&サウリブCUP INサンクチュアリ
に本日参加いたしまして、
2位で表彰台に上がることができました。
そしてエキスパート戦の切符を手に入れました。
かれこれ2017年以来、6年ぶりの返り咲きです。
まだ実感が湧いていませんが、また記事にしていきます。
雨の中、皆様お疲れさまでした。


にほんブログ村
2023年01月26日
「サンクチュアリ」トラキンアンテッド&ノリーズ参戦記 最終話&プレッソLTD 510UL-S
2023年01月25日
「サンクチュアリ」トラキンアンテッド&ノリーズ参戦記 その4
アンテッドファクトリー&ノリーズCUP参戦記 その4 です。
予選は2位通過出来て、これから準々決勝になります。
4人中1人抜けの鬼門になりそう。。。
予選1位抜けの方から場所選択することが出来ます。
私が選択した場所は、ここ。




にほんブログ村
続きを読む
予選は2位通過出来て、これから準々決勝になります。
4人中1人抜けの鬼門になりそう。。。
予選1位抜けの方から場所選択することが出来ます。
私が選択した場所は、ここ。


にほんブログ村